マリウポリへの帰還
ロシアの報道社イズベスチヤは、ウクライナのメディアによる情報として、多くのウクライナ人がロシアに編入された新しい地域、特にマリウポリやルハンシクなどへの帰還を望んでいると報じた(参照)。この動きは単なる物理的な移動を超えて、戦争の影響や帰属意識に関する複雑な要素が絡み合っており、帰還の背景には、経済的な理由や社会的な要因、そして心理的な側面が複雑に交差しているようだ。
2024年11月25日、ウクライナのニュースサイト『ストラナ (Страна.ua)』は、過去数か月にわたる同サイトのジャーナリストによる避難民との交流から、多くの人々が帰還を希望していると伝えた。彼らが再びロシアに編入された地域へ戻ろうとする背景には、住宅問題が一つの大きな動機となっている。ロシアの法律に基づいて住居の所有権を取得し、ロシアのパスポートを取得することで生活基盤を安定させたいという希望がある。他方、住居を売却して再びロシアから離れることも計画している人々もいる。だが、ロシアの法律に基づく住宅所有権の取得手続きについては、書類の準備や法律的な手続きが必要であり、帰還を希望する人々にとって負担となっている。また、住宅取得後に売却を考えている人々は、住宅市場の動向を考慮に入れる必要がある。これらの手続きが住宅問題の複雑さを増しており、帰還を希望する動機に深く影響を与えている。
EU内での生活
『ストラナ 』はまた、ウクライナやヨーロッパでの生活に適応することが難しいと感じた一部の避難民が、故郷に戻ることを選択していることも報じている。なかでも欧州連合(EU)内で望ましい仕事を見つけることができなかった一部の難民にとっては、ロシアへの移住は現実的な選択肢として浮上している。彼らは、経済的な困難や異なる社会的文化への適応に苦労しており、結果として故郷であるマリウポリに戻ることが最良の選択肢であると感じているようだ。さらにEUにおける彼らの生活に対する不満やストレスから、帰還を考える人もいる。単に故郷の街への懐かしさから帰還を希望するウクライナ人も少なくないという。故郷への帰属意識や自分のルーツに対する強い思いは、帰還の決断において重要な役割を果たしている。
マリウポリの復興
マリウポリへの帰還希望者が増加している背景には、この都市の復興進展がある。ウクライナ紛争で被害を受けたマリウポリは、現在急速に再建が進んでおり、その復興の成果が多くの人々の関心を集めている。この復興のスピードは、帰還希望者の心理に大きな影響を与えており、故郷に戻ることへの期待を高めている。特に、再建されたインフラストラクチャーや住宅の整備、そして公共サービスの改善などが、帰還を希望する人々にとって大きな魅力となっている。新しい学校や病院の建設、道路や公共交通機関の整備、公園やレクリエーション施設の再建、さらには水道や電力などの重要なインフラの改善が進められている。マリウポリの復興が目に見える形で進展していることは、これまで避難を余儀なくされた人々にとって、再びそこに根を張り、生活を再建するための強い動機となっている。
経済的・社会的・心理的要因
このような帰還の動きには、経済的な理由だけでなく、心理的、社会的な側面が複雑に絡み合っている。ロシアからの支援による生活の安定や、新しい住居の取得により将来への希望を見出すことができること、紛争による不安定な状況から抜け出したいという強い意欲なども影響している。ウクライナからロシアへの移住には、戦争による避難や生活の再建という現実的な問題が存在するが、同時に、故郷への帰属意識や再出発への希望といった感情も深く影響している。帰還は単なる地理的な移動ではなく、新たな人生の始まりであり、自分たちの未来を再び築き上げるための大きな一歩であると言える。一部の家庭では、故郷に残る高齢の親の世話をする必要性が帰還の重要な要因となっている。
かくして、イズベスチヤの報道では、子供たちが自分たちの文化や言語を学び、アイデンティティを維持するために、故郷に戻ることを選ぶ家族もいるし、各種の要因が交錯する中で、ウクライナ人たちは自分たちの未来を再び定めるための選択を行っている、としている。また、その選択は、彼ら自身のアイデンティティや価値観を再確認し、未来への道筋を見つけ出すための重要な過程であることがわかる、ともしている。まあ、ここまで言うと流石にプロパガンダ臭い報道でもあるとは思われる。
| 固定リンク