« "constitutional"という言葉は「憲法の」と訳してよいだろうか? | トップページ | 地球温暖化問題と気候正義 »

2019.09.26

「ダウンデート」

 道元に学びつつ生きているつもりでいながら、さして坐禅もしない。いわゆる坐禅は習禅にはあらず、とはいえ、坐禅なき禅も禅ではないだろう。あと、難病の影響で禅が難しいというのもあるにはある。それも禅をなにかの手段にしているようにも思う。病があっても生きているのだから、それに見合った禅はあるだろう。
 で、坐禅の仕方とかは、正法眼蔵に坐禅箴に書かれているが、これはきわめて実用的なことである。とにもかくにも、ただ座るというのが本義である。
 というわけで、坐禅にはなんにも要らない。
 とはいえ、線香代わりにタイマーでもあったらよいかと思い、そういうえば、『雲堂』という坐禅用タイマーのようなアプリがあったことを思い出した。
 探して、インストールするとき、2バージョンがあることに気がついた。最新版は最新のiOSに合わせているのだろうと思ったのだが、ふと、SNS機能やログの機能が抜けていることに気がついた。
 以前の版をダウンロードして起動すると、以前のそれである。SNS機能もログ機能もある。はて?
 と、ぐぐってみたら開発者のメッセージがあった。ダウンデートしたというのだ。坐禅に要らない機能を削除したというのである。曰く、「具体的には現在1.3までいったバージョンを、1年後ぐらいには0.9まで少しずつダウンデートしていき、プロジェクトチームのメンバーの眼が黒いうちにはバージョン0.0、ユーザーゼロを実現させたいです」
 なるほどね。ユーザーゼロを目指すというのは、いかにも禅的だなと思う。
 禅というのはそういうものだなというのが生きているアプリというのも珍しいように思う。
 禅について語る人は多く、語るほどに禅から離れていく。そうものなのだろう。
 それにしても、「ダウンデート」というのはいい言葉だな。普通、「ダウングレード」という言葉は聞くが、ダウンデートは知らない。英語として可能な単語だが、使われているようにも思えないが、「アップデート」の逆というふうにはなるだろう。
 そうだなあ、老いていくというのは、ダウンデートだなと思う。

 

|

« "constitutional"という言葉は「憲法の」と訳してよいだろうか? | トップページ | 地球温暖化問題と気候正義 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。