« 小泉進次郎環境相が気候変動問題について「セクシーであるべきだ」と言った背景 | トップページ | "constitutional"という言葉は「憲法の」と訳してよいだろうか? »

2019.09.24

微妙に人類はもう終わった感を覚えた

 ええと、この人は誰でしょう?

Dare

 答え、誰でもありません。この人は、いません。
 AIで作り出された顔だからだ。
 先日、『俺の嫁を描かせてみた』という記事を書いた。あれは、日本のアニメに出てくる女性の顔からAIがアニメの顔を描いたものだった。原理的には、人間の顔からでもできる。顔が自動生成できるのである。できた一例がこれだ。
 generated.photosというサイトからたどれるGoogle Drive上では、AIが合成した10万点画像が閲覧できる。現状は商用は禁止しているが、他は著作権フリーである。

 


 まあ、やればできちゃうんだろうな、とはわかっていても、これを眺めると、微妙に人類は終わった感を覚える。もう人類はいない。人類が見たければ、ここに写真がある、みたいな。
 これらは、実際は、AIだけで作ったのではなく、レタッチも入っているらしい。今後は動画もできるらしい。
 入力の素材は、29,000点で2年間かけたとのこと。拠点は米国だが、設立者はアルゼンチン人でチームはロシア語話者が多いともある。AI音楽のMubertもロシアだったが、ロシアってこの手のAIの開発が盛んなのだろうか。
 こうしたAI合成の顔を見ていると、AIが顔の美醜も学習しそうだが、このシステムではそれはないとしている。とはいえ、今後多用な顔が合成できるように改良されるらしい。
 なんとなく思ったのだが、自分の顔は親に似ているわけで、数代前の親族の顔写真があれば、可能な親族の顔というのも合成できるのだろう。当然、若い時や老いたときの顔もできるだろう。
 これでどういう未来になるのか?
 意外と思いつかない。UNIQLOのモデルとかできそうだし、実際、それに類するものはすでにできている。が、モデルそのものの価値は、実在の顔をリンケージされて生じるんじゃないだろうか。
 チームはNetflixを意識しているが、そういう活用は想定されているだろう。
 あと、美容整形にはすぐに利用できるし、美容整形で作り出される顔というのはAIで合成された顔と変わりないとも言えるだろう。

|

« 小泉進次郎環境相が気候変動問題について「セクシーであるべきだ」と言った背景 | トップページ | "constitutional"という言葉は「憲法の」と訳してよいだろうか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。