« 実質、高校の「普通科」は3割になるだろう | トップページ | 「終身雇用」の認識ギャップ »

2019.05.13

家の電話を買い替えた話

 電話が微妙に壊れた。イエ電の電源モジュールの接続不良といったところだ。電話機本体には故障はない。昭和の黒電話なら電源なんてそもそも要らなかったのに不便な世の中になったものだなと思い、さて、どうしたものかと考えた。適当な電源モジュールをつなげるか、それともこの機に電話機本体を買い換えるか。そして、なんとなく最近のイエ電の電話機のカタログを見て、なんか怪しいキノコの森に入ったような困惑感に捉えられた。なんだこれ。
 ほとんどのイエ電の電話機の売り文句が、迷惑電話撃退なのである。あれとかこれとか。相手に名乗らせるメッセージボタンとか、この電話は録音していますという警告メッセージ機能とか。偽のドアベルが鳴る機能というのもあった。「あ、ちょっとお客様がいらっしゃったようで」という言い訳用なのだろう。
 考えてみたら、イエ電に求められる最大の機能は、コミュケーション遮断の機能なんだろうな、というあたりで、なんかすごく間違った感じがする。
 それ以前に、そもそもイエ電がなくなった時代だし、イエ電なんてそもオレオレ詐欺のインタフェース、とか、あれだ、もっと凶悪なやつとか、いずれにせよ、犯罪誘導装置に成り下がってしまった。
 そういえば私も、イエ電は、以前いやな売り込み電話を受けて依頼、電話番号開示していない相手からの電話はそもそも受け付けないように設定した。一般の家電では、そうしてないのだろうかと疑問に思った。相手電話番号開示機能はオプションだし、このオプションはそう売り込んでもないようなので、意外と普及してないんじゃないか。
 なんとも奇妙な時代になったものだなと思いつつ。ふと、当初のイエ電購入のことを忘れている自分がいた。いや、思い出して、そもそもイエ電って要るのか?と本質的な疑問に囚われた。
 私は電電マンの息子ということもあって、電話機が好きだ。若い頃PBXのマニュアルとかも書いていたので、電話システム自体も好きだし、なにより高機能電話機というのが好きなのだ。そこで当初は、最新の電話機ってどんなに高機能になったんだろと期待していたのだ。で、見ると、たしかにWIFI連動するとかあるのだが、これも改めて考えてみると、そもそもイエ電に高機能が求められていない。
 遠距離通話もスカイプとかライン使っている。イエ電を使うというニーズ自体がほとんどない。
 さて、どうしたものかと、とりあえず、小さいのを買った。じゃまにならないやつ。とりあえず、イエ電にはなるし、留守録音はできるという程度のものである。そして、それは安価でもあった。実に小さくて、なんか、かつてのイエ電の周りが寂しい。
 取り替えて数か月経つが特に不便もない。
 そういえば、私の家には別途FAX機もあったが、それも、事実上迷惑広告がたまにやってくるしか機能がなく、そもそもインクがもうサプライされているのかも疑問に思えてきた。

 

|

« 実質、高校の「普通科」は3割になるだろう | トップページ | 「終身雇用」の認識ギャップ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。