[映画]アメリ
なんとなく見逃してしまって、そのわりに関連知識はけっこう知っていたり、その音楽が好きだったりということで、うーん、ちょっと、もう小腹いっぱい感があって、それゆえにますます見逃してしまう映画というのがある。いや、なんか改めて見て、感動しましたとかいうの恥ずかしいな気分にもなるのだけど、でも、よかったっす、「アメリ」。
アメリ [Blu-ray] |
それにしても、笑い転げた。そして泣いた。監督も主演のオドレイ・トトゥも各種出演者も、ほんとうに、おかしい。うあ、人間ってなんて奇妙なんだ、というか、市民というのはほんと変な生き物だなというが全開になっていて、笑ったし、嬉しかった。
この映画が大ヒットしたことは知っているし、フランス人は好きなんだろうなと思うのだけど、反面、この、自閉症というかアスペ傾向がない人ではないとこの世界わかるんかな、という思いもした。ねえねえ、これ、君たちほんとにこれわかってんのとか言いたい感じもするが、いやいや、そのあたりを絶妙にくすぐるところがよかった。
手法も映像も素晴らしかった。コラージュのメタファもよかった。またメッセージもまたメタファになっていた。コラージュはメッセージは人生や市民のメタファでもある。そのなかで、アメリは天使的な存在でもあるのだろう。
AMELIE |
リアルさを感じる点も多かった。けっこう感銘を受けたのは、アメリの食事シーンである。一人きちんと夕食していた。彼女が自閉症的だからというのもあるのかもしれないが、隣人の絵描き老人も一人きちんと食事していた。案外そういうフランス人というのは多いのかもしれない。あれは、なんか理想だなあ。そういえば、昔、四谷のパザパで一人きちんと喰っているフランス人をよく見かけたものだったな。
リアルといえば、アメリが父親との話で、さらっと中絶のことを語っていて、それに父親が反応するでもないというのも、フランス人らしいところだなと思った。日本だと妊娠小説とかいうのがそれだけで話題になりうる文化だし。
アメリ 期間限定 フォトブックバージョン [DVD] |
| 固定リンク
「書評」カテゴリの記事
- [書評] ポリアモリー 恋愛革命(デボラ・アナポール)(2018.04.02)
- [書評] フランス人 この奇妙な人たち(ポリー・プラット)(2018.03.29)
- [書評] ストーリー式記憶法(山口真由)(2018.03.26)
- [書評] ポリアモリー 複数の愛を生きる(深海菊絵)(2018.03.28)
- [書評] 回避性愛着障害(岡田尊司)(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「プライスレス 素敵な恋の見つけ方」 これもオススメ。金持ちと貧乏の対比がすぐれてるし、なんだろ、今の日本の若い人も多くが貧乏からスタートってなるわけだから、いい教科書になるかもしれない。貧乏人が生き残るためには、政治なんてあてにならないしね。
投稿: | 2014.09.06 09:31