極東ブログ

by finalvent

2013年12月


2013.12.01 : 特定秘密保護法案衆院通過についてのNew York Times記事
2013.12.02 : [書評]外国語の学習法(ポール・ピンズラー)
2013.12.03 : 映画「シェルブールの雨傘」のこと
2013.12.04 : ネイティブ発想という英語の難しさ
2013.12.05 : なぜ「パラシュート」というのか知ってますか?
2013.12.07 : 特定秘密保護法が6日夜の参議院本会議で可決、その雑感
2013.12.09 : [書評]20時間ですばやく何でも学ぶ方法(ジョン・コーフマン)
2013.12.11 : なんでフランスの本はフランス国外で読まれないのか?
2013.12.12 : 「組織犯罪処罰法改正案を来年の通常国会に提出する方向で検討に入った」という共同報道の出所はどこなんだろうか?
2013.12.26 : finalvent's Christmas story 8
2013.12.27 : 安倍首相のクリスマス明け靖国神社参拝は外交上の大失点
2013.12.29 : ピンズラー方式のフランス語学習、3か月目を終えた。ふー。
2013.12.30 : 奥克彦さんと井ノ上正盛さんの死から10年
2013.12.31 : 2013年を振り返って


Tweet
プロフィール

finalvent's book

  • [書籍]本を書きました。『考える生き方』(finalvent著)
  • cover
    考える生き方

  • finalventインタビュー(シノドス) 何のために学ぶのか、何のために考えるのか?

ブログ内検索

最近の記事

  • フリースタイルのノートとヴァレリー
  • 人工知能にエイプリルフールのネタを聞いてみた
  • 書評 『ヨーロッパ文学の読み方――近代篇』(沼野充義・野崎歓)
  • 書評『世界文学の古典を読む 』(村松真理子・横山安由美)
  • ブログ再開?
  • 書評: オペラ入門(許 光俊)
  • 書評:『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編9』(衣笠彰梧)
  • 書評:『藤原定家 『明月記』の世界』(村井康彦)
  • [書評] 存在消滅(高村友也)
  • 無意味な暗記と昔のこと
2023年8月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

極東ブログ関連

  • 記事インデックス (過去記事一覧)
  • 週別バックナンバー

finalventが解説を書いた本



    • ゼロからトースターを作ってみた結果(新潮文庫)


    • もっとも美しい数学 ゲーム理論 (文春文庫)

ATOM/RSS

  • Atom(xml)
  • このサイトと連携する (XML)

インフォメーション