ちょっとした頭痛や首・肩の痛みに、「首巻き首枕」が多少効くかも
お勧め商品のエントリーというほどのことでもないのだけど、ちょっとした頭痛や首・肩の痛みに、「首巻き首枕」が多少効くかも、という話。
この手の話は、自分には効いたけど他の人には効かない、ということがけっこうあるので、適当に、自分の判断で受け取ってくださいな。医学的な根拠はあまりないんじゃないかと思う。ただ、もしかすると、けっこういいかもしれないし、そうだったらいいんじゃないかと思って、以下。
「首巻き首枕」とは何か? なのだけど、そーゆー公式名称はないです。じゃあ、なんて呼ぶのかというと、「首枕」とあるのだけど、その名称の物って多種あって、逆になんだかわからない。そう思って、「首巻き首枕」と呼んでみた。
![]() 頸椎症、首こり、肩こりに! 山田朱織のオリジナル首枕 人気整形外科医が開発! |
こんなふうに説明されている。
開院以来35年間にわたり多くの患者さんを診てきた枕先生こと山田朱織先生が、持ち運び便利な首枕をオリジナル開発しました。長時間の同一姿勢、長時間の移動時、デスクワーク、家事のときなどに手軽に使用でき、不安定な首をしっかりサポートし、こりを軽減します。お肌に優しい素材で、首を優しく包み込んでくれるから、つけているのを忘れてしまうほどの心地よさ! しかもカバーは取り外して洗濯できるので、清潔を保つことが出来ます。多くのモニターから使い心地バツグン! 首の負担が減った! 首の痛みがなくなった! と喜びの声多数! さらに、首の負担を軽減する簡単なエクササイズもレクチャー。あなたの首の悩みを解消するお得度満点の1冊です。
まあ、この手の商品にありがちな説明で、要点は、「不安定な首をしっかりサポートし、こりを軽減」ということなのだが、この説明から想像するより、柔らかい代物で、首を力学的に支えているほどのことはない。意外に柔らかい。むしろ、襟巻きみたいな印象もある。
こんなものが効くのかというと、やってみると、なぜか効く、自分には。理由は首のサポートというのもあるのかもしれないが、首を冷やさないとか、そういう効果なのかもしれない。
ちなみに、アマゾンの酷評を読むと。
男性だからなのか私の首が長い為なのか判りませんが、圧拍感と息苦しいだけで首を支えられませんでした。
それは強く巻きすぎるかもしれない。息苦しくなるほど巻かないほうがよいと思う。
予想を大幅に下回るものでした。
家でタオル巻いてるのと同じです。
これはけっこうそうなので、案外、タオルでも同じ効果はあるかもしれない。
これをして寝て翌朝起きたらよけいに首が痛くなっていた
効果があるどころか逆効果だった
これ、首に巻いて寝るのは、単純に危険だと思う。長時間付けておかないようにとの説明もあるし。
指2本分の隙間を開けて巻きつけても血流に影響が。
首への負担も変化なし。
むくみました。
かといって軽く巻き付けると暑いだけです。首枕を装着することでそれが気になって
前屈みになりにくい、だけかも。
それも慣れてくると自然と前屈みになり
鬱陶しくてすぐゴミになりそうです。冊子も薄っぺらく30ページほどで
もう少し根拠や事例を挙げて欲しかった。2000円弱と微妙に手頃で
これを買えば悩みが軽減されると思えば安いもの、と
ついつい財布が緩んでしまう温まる効果はあるんですが
それならストールで可愛いものを買ったほうがいいですし
なんとも微妙
これもわかる。この首枕を買ったのは春先で、今年の暑い夏には使わなかった。そのころ筋トレを開始して、こんなのもう使わないよなと思っていたら、先日、ちょっと体調を崩して、そういえばと二時間くらい装着したら、すっきりした。
長年首こり・肩こりがあります。評価が良いので購入しましたが、私には全く合いませんでした。むしろ首の痛みが悪化しました。それだけでなく肩甲骨の痛みまで発生し、また腰まで悪くなってしまいました。大変なお金の無駄でした。残念です。
そういうこともあるんだろうなと思うので、あまり強くお勧めするものもない。
![]() 首こり・肩こりを一発解消! 首らくらくサポーター |
効果はあるかというと、実感としては、ある。ただ、これ、付けていると見た目、そーとーに変です。付けていると違和感ありまくり。そして、一週間くらいしたら壊れた。構造というか製造に難があるのかもしれない。素材と設計をやりなおしたらいいんじゃないんだろうか。
ところで、この手の代物は、首を物理的に支えることによる効果なのだろうか。だとすれば、空気膨らまして支えなくてもよいはず。
![]() キュールカラー ブラック M |
固い。これは固い。固いというのは、接する皮膚が痛くなる。あと、メッシュになっていても、夏は暑い。じゃあ、使えないかというと、軽くハンカチとかでまき直してみると多少よい。でも暑い。
効果はあるかというと、ある気がする。どうも首を物理的に支えるというのはなんか効果があるのではないか。
この固いカラーだけど、まあ、使わないよなあと思っていたが、先日、椅子に座ってこくっと居眠りしそうになり、首をがくっと落としたら痛かったので、これ、居眠り時の首保護に使えるのではないかと試してみた。使える。ただ、これして椅子で居眠りするものだろうか。
話は以上。結論は特にないけど、最初のソフトな「首巻き首枕」は重宝している。喉がちょっと痛い、頭がちょっと痛い、みたいなとき、なんとなく効くからだ。
話はついでで、しかもこれも医学的な根拠のある話でもないので、体験談だが、呼吸法で頭痛を軽減するというのがあって、まさかそんなわけないよと思っていたが、これも春先だったか、頭痛がちょっとして、じゃあ、その頭痛改善呼吸法というのをやってみるかなとやってみたら、効いた。自分で呆れた。
![]() Musical Therapy for Headache Relief Serenity Style |
たぶん、ロキソニンを常用してますという人には効かないんじゃないかと思うし、インフルエンザで頭痛がぎんぎんというときも効かないと思う。
ああ、その先日の不調だけど、これで筋トレ・有酸素運動も行き詰まりかと思ったら、首枕の効果かわからないけど、翌日、戻ってきて、また、この寒くなってきたなか、半袖で過ごしている。そろそろ、年貢の納め時だろうなとは思うけど。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 一人暮らしのキッチン用具(2018.03.15)
- 電子レンジでお茶とか(2018.03.12)
- 最近の文房具屋さんのこと(2016.02.05)
- Chromebookを買って変わったこと(2016.01.22)
- アベノミクスでミートソース缶が減量したのか?(2015.04.09)
コメント