最終餃子
「夢も希望もない?」
「ないですよ。しょぼーんという感じ」
「餃子を食うといいよ」
「餃子ですか?」
「作ろうか?」
「簡単に作れるもんですか?」
「じゃ、最終餃子」
材料
豚ひき肉 120g
ネギ 1本
市販の餃子の皮 20枚くらい
塩とコショウ
「これだけ?」
「これだけ」
1 塩コショウを入れてよく練る
豚ひき肉をボールに入れ、塩小さじ1/2、コショウ適当(ちょっと多めくらい)。これを竹べらでよく練る。
あわてず、竹べらで潰すように練っていく。粘りが出て、脂身の白いところが均質になるくらいまで気長に練る。
2 ネギのみじん切りを作る
ネギのみじん切りはいろいろな方法があるけど、断面が十字になるように包丁を入れて、端からざくざくと切っていくといい。
「あまりみじん切りって感じじゃないような」
「別にかまわないよ。むずかしかったらスライサーでもいいよ」
3 みじん切りのネギと練った豚ひき肉を混ぜて練る
みじん切りのネギと練った豚ひき肉を混ぜて練る。
4 餃子の皮で包む
市販の餃子の皮で包んでいく。
「包み方は?」
「円周の端に半円分指で水を付けて、まず真ん中を閉じて、それから片側の右に3つヒダ、左に3つヒダを作る」
「むずしいですね」
「慣れだよ。閉じていたらけっこうなんでもいいよ」
5 焼く
「焼き方は?」
「フライパンに油を引き、あっためてから餃子を並べる。フライパンが熱くなったら、コップ1/2くらいの水を差して、蓋をして蒸し焼き、3分。蓋を外して、水を蒸発させ、軽く焦げ目がついたら終わり」
「焦げ目ってひっくり返さないと見えないんじゃない?」
「餃子と餃子の隙間を見ていると、ちょっと焦げた感じが見えるんだよ」
「がってん流ってどう?」
「あれは皮が厚い場合」
6 食べる
「できあがり。まず、タレとか付けないで食べてごらん」
「わ、ジューシーでネギの歯触りがいい」
「タレは自由でいいよ」
「餃子ってこんなんでいいんですかね?」
「邪道」
「なーんだ」
「中国人は焼き餃子とか作らないし、餡も野菜が主体」
「じゃ、これ、なんなんですか」
「最終餃子」
| 固定リンク
「食」カテゴリの記事
- 最近買ったキッチン周りの物など(2015.04.02)
- IKEAのミートボールを真似てみた(2014.09.30)
- セブンイレブンのThermos drop、買ってみたらけっこうよかったですよ(2014.01.11)
- ハウス「炒めて香るカリーソース」作って食った(2013.09.04)
- 男は中年になると郷愁の味を好むのか?(2013.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こういう俎板いいなあ、欲しい。
投稿: 千林豆ゴハン。 | 2012.09.03 14:46
餃子は練っていいんだと思いました。(ハンバーグ捏ねないから)
ニンニク入れなくていいんだ〜。
誰が写真撮ったんだろう??
お皿がプーさんじゃない!!
投稿: | 2012.09.03 17:02
キャベツで具を増さないと単価高すぎ。
うちみたいに子沢山では数で勝負なので、量産できないです。
投稿: みけ | 2012.09.03 19:43
お皿は コレール かと^^
餃子 お好み焼き は 誰がどんなふうに 創っても
旨い!
投稿: めめさん | 2012.09.03 21:32
なぜか泣きそうになった
おれ疲れてるのかな
(´・ω・`)
投稿: | 2012.09.04 12:56
作りました
美味かったです
投稿: | 2012.09.04 16:39
包丁とまな板がかなり年季が入っているご様子です。
買い替えをご検討ください
特に包丁はグリップ部分の傷みが気になります。
投稿: | 2012.09.08 15:45
簡単そうなのでこどもと作ってみた。
普段調理しない私でもそれなりな味になったので嬉しかった。
最終料理シリーズを楽しみにしています。
投稿: ハルオ | 2012.10.09 01:54