脳の劣化は45歳から始まる
脳の劣化は45歳から始まるという話が先日のBBCにあった(参照)。話題の元は定評ある医学誌BMJの研究(参照)である。参照してみると研究規模は小さくないので、今後、高齢者への行政にも影響があるのかもしれない。さて、私は今年55歳になるわけで、してみるとだいぶ劣化しているよね。
研究結果をみると、男女ともに45歳から49歳で論理推論の機能が3.6%ほど減退する。具体的に調査されたのは、記憶(memory)、論理推論(reasoning)、語彙(vocabulary)、発話(phonemic fluency)、聞き取り了解(semantic fluency)の5分野で、まず劣化するのが論理推論の機能だ。思考力が衰えると言ってもいいのではないか。
逆に劣化しにくいのが語彙力である。文章を書くという能力への影響は多少遅れるのかもしれない。なお、研究結果は学歴などの差違は補正されている。対象となってのは公務員なので、公務員って脳劣化しやすくないとかちょっと思わないでもない(冗談です)。
BBC記事は、老化による脳の劣化をアルツハイマー病と結びつけているようにも読める。徐々に進行する脳の劣化から認知症に至るといった想定があるかもしれない。が、そのあたりはよくわかっていないはずなので、経年劣化と認知症とは分けてもよいだろう。
さてと、問題は、俺。
脳が劣化しているかな、俺。
あまた寄せられてきた罵倒はそれを支持している。みなさんのご期待に添いたい。が、正直なところ自分ではあまり脳の劣化感はなく、逆に意外と脳ってボケないもんだなというのがある。「それがボケの兆候だろ」というのもわかるけど。
もちろん身体の老化と同じで、思考力にも活力が続かないというのはある。いつでもぼんやりとした感じがないわけでもないが、若い頃もそうだったしなあ。
自分はまだまだ若いとか愉快なことが言いたいわけでもなく、ガキの気分は抜けないし、本人はボケを納得しているもんではないなというところ。つまり、老人っていうのは自分はボケてないと思っているもんだというのが結論ではあるんですよ。
ざっくり30代半ばのころと現在を比べて、「思考力は5%劣化していますよ」と言われたとする。そのくらいは劣化している感じはないでもない。ボードゲームとか若い人とやると「かなわないなあ、ぐへ」の感はある。最近、「さすがに俺、劣化しているな」と思うのは、微妙な得点差で追い込む勝負のタイミングでの得点計算ミスだ。「その差2点。うっ、こんなはずじゃねーぞ」とか思うことが多い。それがボケなんですよと言われると、はいそうですね。
全体的な老化といえば、もう見るからに爺だろというのもあるし、疲れやすいし、目が一段と悪くなった。本を読む持久力みたいのは減った(ただ速読力みたいのがあるとすれば、そちらはあまり劣化した感じはない)。目が悪くなった反面、補うように勘を使うようにもなった。あれです、フォース。いや冗談は冗談なんだけど、私は若い頃自分の勘というのを使いたくなかったんですよ。禁じていた。最近、少し許すようになった。ずるしているなというのと楽に補ってもいいかというのはある。この勘というのは一種のマクロ的な思考でもあるんで、地味な思考が疎かになりさらに思考力が衰えるという面もあるんだけど。
視力の劣化でいうと、これもよく「爺、老眼だろ」と罵倒されるが、その自覚はない。あの、文字を読むとき離して読むというの、あれがなんだかさっぱりわからない。それでも細かい文字は近視・乱視で読みづらいのは確かなんで困ってはいる。
文藝春秋 2012年2月 |
他、坂本さんは耳鳴りもひどいらしい。私もたまに耳鳴りはある。それとは別に、誰にもである、無音で聞こえる耳鳴り(無難聴性耳鳴)が大きくなった感もあり、これは老化だなと思っている。この無難聴性耳鳴って、気にして神経集中すると感度が上がって、聴音も大きくなる。坂本さんも気に過ぎているんじゃないかとも思ったが。
かくして坂本さんは、野口整体をするようになり、マクロバイオティックスなどもしたらしい。これもへえと思った。ネットだとこの手のカルト的な代替医療というのは敵視されがち。でも、相手がそういう人たちの憧れの坂本龍一だとあまり批判もされないのではないか。謎の身体不調があり標準医学で相手にしてくれないと、代替医療的なものに走ってしまうのは誰にでもありがちなことではないかと思うが。
老化といえば、2ちゃんねるのまとめサイトに「自分の老化に驚いたこと」(参照)というのもあった。人それぞれ老化を感じることはあるのでしょう。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 一人暮らしのキッチン用具(2018.03.15)
- 電子レンジでお茶とか(2018.03.12)
- 最近の文房具屋さんのこと(2016.02.05)
- Chromebookを買って変わったこと(2016.01.22)
- アベノミクスでミートソース缶が減量したのか?(2015.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
数学的な論理能力は確かに40歳台から衰える
ばかりだと思うが, 一般的な論理構成能力は
言語能力に依存する部分が大きいので長持ち
するのではないか. 逆にいえば, 言語能力の
始めから怪しい人は50歳から使い物にならない.
携帯を使った馬鹿話ばかりをしている若もの
の将来を心配すべきだということだろう.
投稿: ちび・むぎ・みみ・はな | 2012.01.11 21:03
つまりこの研究成果に従うと、
45歳で論理的推論を駆使するような分野で創造的な仕事ができなくなるわけか。
恐ろしいな
投稿: au | 2012.01.12 03:17
べつに中年にならなくても、酒を飲み始めたら、脳は劣化するんじゃないんですか。
目がいい人というのは、本質的に頭がいいということらしいですね。目は、脳の感覚器官だから。末梢ではなく、中枢が感覚機関化したのが、目。
投稿: enneagram | 2012.01.12 08:28