それってとにかく説明体系としての進化論や脳科学のような気もするが
NHKスペシャルの「シリーズ 女と男 最新科学が読み解く性」(参照)という3回シリーズの番組があり、すでに2回まで放映され、私も録画したのを見た。面白いといえば面白かった。特に西田尚美が好演という印象だった。
1回目は”惹(ひ)かれあう二人 すれ違う二人”(参照)ということで、こんな話から。
男女はなぜ惹かれあうのか。脳科学はいま、恋のメカニズムを解明しつつある。その中心はドーパミンという脳内物質。快楽を司るドーパミンの大量分泌が恋する二人の絆となっているのだ。ところが脳科学は同時に、皮肉な状況も浮かび上がらせている。高い代謝を要求するドーパミンの大量分泌は身体への負担が大きく、長く続かない。そのため、“恋愛の賞味期間”はせいぜい3年ほどだというのだ。
まあ、よくある話だ。以前、「愛はなぜ終わるのか―結婚・不倫・離婚の自然史(ヘレン・E・フィッシャー)」(参照)も話題になった。と思い返すにこれ1993年。もうそんなに経つのか。そういえば草思社って文芸社の子会社になったのだったな。フィッシャーはその後どうしているかなと見るとに、「女の直感が男社会を覆す―ビジネスはどう変わるか〈上〉」(参照)、「女の直感が男社会を覆す―恋愛、家族はどう変わるか〈下〉」(参照)がある。あ、これもあるな。「人はなぜ恋に落ちるのか?―恋と愛情と性欲の脳科学」(参照)。番組のほうもこれらを読んでべたに企画したんじゃないかなという感じだった。
それと。
しかし、いまの男女関係は子育てのためだけにあるのではない。そこで、男女関係はどうすれば長続きするのかという科学的な探求がさまざま進められている。アメリカでは30年に及ぶ家族の長期研究を通して、長続きしない男女関係では、男女差が大きな障害になっている事実が浮かび上がってきた。
とういところで、ゴットマンの話が出てきて、これもあれだ。「結婚生活を成功させる七つの原則(ジョン・M. ゴットマン, ナン シルバー)」(参照)や「「感情シグナル」がわかる心理学 人間関係の悩みを解決する5つのステップ(ジョン・ゴットマン)」(参照)。というわけで、どうもNHK側の作りの思い入れが強すぎるというか、邦訳書文化の延長みたいな感じの既視感が多かった。
このあたりの最新話題は、そのスジの識者というか専門家の示唆をきちんと聞いて、古げな邦訳書とは違った取材をしてもよかったんじゃないかなとも思ったが、どうなんだろう。ただ、映像で見ると思いを新たにする面白さはあった。たとえば、ゴットマン博士キッパを被っていましたな。キッパとは違うのだろうか。へぇと思った。一応学問だから、ユダヤ教的な思想とは違うのかもしれないけど、そういえばエリスとかセリグマンとかもユダヤ人だし、なにか共通の夫婦観みたいなものがありそうな印象はあるかな。
話を戻すと、そうした、邦訳ベストセラーでお馴染みの話で、さらに、なぜそうなのかという説明なのだが。
なぜ4年程度しか恋のシステムはもたないのか。それはそもそもの起源と深い関係があると考えられている。もともと恋愛システムは、人間の子育てのために発達したという。二足歩行と脳が大きくなったために、人間の出産・育児は他の類人猿に比べても極端に負担が重いものになっている。そのため、子どもが確実に育つよう、いわば夫婦で協力して子育てするという仕組みを発達させたと考えられるのだ。
とか。
こうした男女の違いは、長い狩猟採集時代の遺物ではあるが、無意識のなかに深く根ざしており、日常生活のなかで深刻な影響を与えやすいという。違いをちゃんと意識して、相手の気持ちを理解する努力が欠かせないのだ。
とか。
見ていて、いや我ながらオッサンになったなと思うけど、つい、そ、それ根拠レス、それ違うだろ、とか思わずツッコンでしまった。
進化論は正しいかみたいなネットで愉快なお話はさておき、進化論がこの手の説明体系の物語に利用されるっていうのは、どうなんだろ。それをいうなら、脳もそうだな。ぶっちゃけ、人間行動とかって、進化論とか脳を持ち出したお話をでっちあげると、それが科学っぽくなるんじゃなかろうか。それって、進化論とも脳科学とも違った、微妙な逸脱なんじゃないか。
とか思う人はいないのかと思っていたら、今週の日本版ニューズウィークにサイエンス担当のシャロン・ベグリーのコラム「まちがいを認めない学者の誠意(On Second Thought)」があって、ちょっとほっとした。例によって原文は無料で読める(参照)。
学説が否定されても科学者は考えを考えを変えないものだみたいな話なのだが、例が面白い。例よって邦訳はちょっと変なところがあるが。
最も興味深いのは、進化心理学を推進してきた科学者たちの転向だ。この学問は、人間が今も石器時代に繁殖の成功に役立つ機能を果たした遺伝子を持っていると仮定する。男性は遺伝子的に気まぐれで、女性は内気であり、男性は女性をレイプし、裏切った女性を殺す生物学的性質がある、と考える。The most fascinating backpedaling is by scientists who have long pushed evolutionary psychology. This field holds that we all carry genes that led to reproductive success in the Stone Age, and that as a result men are genetically driven to be promiscuous and women to be coy, that men have a biological disposition to rape and to kill mates who cheat on them, and that every human behavior is "adaptive"—that is, helpful to reproduction.
さらに、ピンカーとか出てくるあたりが愉快。
しかし、ハーバード大学の生物学者マーク・ハウザーは、言語や道徳、その他の人間の行動理由が繁殖における優位性にあるという説には証拠が「欠けている」ことを認めた。著名な進化心理学者スティーブン・ピンカーも、多くのヒト遺伝子が想像以上に速く変化していることを認めた。But as Harvard biologist Marc Hauser now concedes, evidence is "sorely missing" that language, morals and many other human behaviors exist because they help us mate and reproduce. And Steven Pinker, one of evo-psych's most prominent popularizers, now admits that many human genes are changing more quickly than anyone imagined.
つまり、男女の差とかを進化論的に説明するっていうのは、ただの、フカシ、なんじゃないの。
それと、ピンカーの邦訳書の話は、御大がすでに転向してんじゃないの。
とか思った。
脳機能に影響を及ぼす遺伝子が高速で進化しているとすれば、石器時代の遺伝子が存在するという前提も見直す必要があるかもしれない。If genes that affect brain function and therefore behavior are also evolving quickly, then we do not have the Stone Age brains that evo-psych supposes, and the field "may have to reconsider the simplifying assumption that biological evolution was pretty much over" 50,000 years ago, Pinker says.
邦訳のほうではピンカーの明記はないけど、まあ、現存の人類ってこの5万年くらいの進化の産物かもしれない、っていうか、脳とかに関連していうと。栄養吸収とか代謝とかはそうもいかないだろうけど。
それにしても、人間は本質的に原始人と変わらないという説が長い間支持されたのはなぜか。「科学の世界でも」と、神経学者ロジャー・ビンガムは言う。「魅力的なストーリーはときにデータに勝る」How has the view that reproduction is all, and that humans are just cavemen with better haircuts, hung on so long? "Even in science," says neuroscientist Roger Bingham of the University of California, San Diego, "a seductive story will sometimes … outpace the data." And withstand it, too.
神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡 ジュリアン・ジェインズ |
追加(2009.3.18)
ピンカーはペグリーの記事に苦情を述べていた。日本版ニューズウィーク(3.25)より。
人間の心理は子諾の環境の中ではぐくまれたものに加え、現代の環境に適応して変化すると思われるからだ。
ペグリーはこの結論を曲げて解釈し、私が「転向」したと決めつけた。さらにペグリーは、「すべての心理的特性は環境で変わる」という仮説を、あたかも私が信じているかのように書いている。
| 固定リンク
「科学」カテゴリの記事
- 癌についてちょっとめんどくさい話(2014.09.01)
- 朝食を抜くと痩せるかとかなんだかんだ(2013.09.25)
- 突然お茶の間に出て来た癌幹細胞説(2012.12.03)
- ミトコンドリア病治療を含めた人工授精の倫理的課題(2013.06.30)
- 放射性炭素年代測定が適用できない現代は未来の歴史から消える(2013.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
科学は宗教ですから。
投稿: 野ぐそ | 2009.01.15 21:44
同性であれ、異性であれ、パートナーのことを得がたい希少な人材だと敬意を持ち続けられれば長続きします。
代わりはいくらでもいる、代わりはもっといい、「今の持ち物」は陳腐化した、と思ってしまったとたんにいやになってしまうものです。
レッドしか飲めないときにはレッドほどうまい酒はないのです。リザーブとかをいつでも飲める身分になれば、レッドには見向きもしません。
いままでよりはるかに豊かになる、ってことも見方を変えれば不幸のはじまりかもしれません。かけがえのないものがかけがえがあると錯覚して、本当にかけがえのないものを見失い、当然、かけがえのないものを失って、そうしてかけがえのないものの取り返しをつかなくしてしまうのです。
いつも退屈しながらも自分の身についた生活に満足することは一種の賢さです。得体の知れないよく知りもしないよそのものがそんなによいものであることなど、めったにないことなのです。
投稿: 同性であれ、異性であれ、 | 2009.01.16 07:36
wiiでこんにちは。
リモコン面倒くさいですねえ。
wiiでインターネットとか、正直やっとれんです。
ほなさいなら。
投稿: 野ぐそ | 2009.01.17 12:10
「ジャーゴニズムやエコラリア~」で止めないで下さい。
「どうせわからないだろう」系のつぶやきが結構多いですよね。
科学というものが他人に知的優位を見せつけるためにあるとは思えません。
本当はきっちり説明できるような「説」なんて何もないのではないですか?そう疑ってしまいます。
「冷静なふり」「全て分かってて言わないだけ」
というのは中学生のようですよ。まさに中二病です。
日課にしていらっしゃる新聞に対する突き放したような
コメントが非常に醜いです。というかあまりにも偉そうです。
だから「哲学」や「思想」は警戒されるのです。
だって「思う」だけならだれでもできますもの。
文句を言うだけならだれでもできますもの。
「悪口」や「空想」などは小学生が一番得意です。
何も言っていないのと同じであれば、それは無価値です
クオリアについても同様です。
あなたは小学生の頃、こんな大人になりたかったのですか?
投稿: 崖の上のポニョ | 2009.01.18 10:22
でも。だからって「崖の上のポニョ」に相当する人が何か言うのかってーと、何も言わんわけでさ。
>だって「思う」だけならだれでもできますもの。
>文句を言うだけならだれでもできますもの。
>「悪口」や「空想」などは小学生が一番得意です。
>何も言っていないのと同じであれば、それは無価値です
…と言っておいて、それは自分のことでもあるやんけ、で終わるという。
クレクレ病が酷いだけっていうか、相手の発言に何らかの意味や価値を「求めようとして」自分の要求水準と違うからって文句言うのは、相当性質の悪い乞食だとしか思えんのですけど。私が勝手に思うだけですが。
求めようとしてなくて、「ほー、あるトコにはそういう現実があるんですねー。私らが得心してる「水準」とはここらへんが違ったりナニだったりするんですねー。それもまた人生ですねー」とか言ってりゃいいのにね。それなら私はしょっちゅう言ってる。
最近たけくま書房でそんな塩梅のコメントちょろっと寄せたら、やっぱり似たような文句垂れてるヤツが居て。「渡辺裕(向こうではその名前使ってる)は全くの能無しで昔取った杵柄どころかそもそも杵柄取っても無い」なんて言ってたりするんですけど、そんなん私自身が昔からそう言ってるっつーの。やることやったのは事実でも、「大した仕事」なんかやってないよ? って散々言ってる。それ前提で馬鹿発言大連発してんのに、何でまた今さら? って感じ。今さらそこスタート? みたいな。私自身は「どこまで逝っても所詮は馬鹿の野ぐそでーす」くらいにしか思ってないんだけど、わざわざ貶めたり前提を再提言しなければならないほど俺のポジションって高いの? みたいな。逆に変な錯覚しちゃうから、困っちゃうんですよね。
何にも言わなくても俺は未来永劫馬鹿なんだっつー。そんでいいじゃん的な。それと同様、弁当翁さんはどこまで逝っても翁さんだし、緑園長は園長さんだし、たけくま書房は書房で、いいじゃん。他も皆然りでさ。偉いんなら偉いでいいし馬鹿なら馬鹿でいいし、その人なりでいいじゃん。なんですが。どーなんですかね?
投稿: 野ぐそ | 2009.01.19 01:07
根源的にどうでもいい俺コメントが今日も炸裂不発弾なんだけどさ。
昨日、大阪に法事で出掛けたのね。父ちゃんの姉ちゃんの旦那さん(享年83)の1周忌。11時30分から法事が始まるんで8時30分の新幹線で福山から出発して9時30分に新大阪に到着。駅前のタクシー乗り場でタクシーとっ捕まえて、「豊中の庄内駅前までお願いします」とか言って送って貰ったの。
そんで車内で運転手さんとお喋りしてたら、何でか知らんけど庄内駅裏をフツーに通り過ぎて幹線道路を疾走して、ふっと気付くと「(兵庫県)尼崎市東園田」あたりを平然と走破してる。
んあ? とか思ったんで降ろして貰って、「おろろ? ここはどこ? 私は誰?」って思いました。
これって東京感覚で言うと小田急線で新宿発豪徳寺行きを祈念してたら藤沢が見えてきて「神奈川じゃん!!」系のスットコ加減。中央線で新宿発中野行きを祈念してたら三鷹が見えてきて「ちょっとちょっとちょっと!!」みたいな絶望加減。なんで私は新年早々悪夢に見舞われますか? 系の。何だろね? って思いました。どうでもいいですが。
そんで車内で運転手さんと「そういえば昔東京に居た時は2駅くらいの距離をタクシー頼んで4駅分くらい遠回りされてぼったくられたことありますよ~。アッハッハ」…とか言ってて、 言 っ て る 傍 か ら 大 阪 で も 大 惨 事 !! !! !! っていうか。なぜ私は不安吸引体質ですか? って思いました。
そんで尼崎市東園田でタクシー降りたら2580円かかったんですな。しょうがないからフツーに3000円出して「お釣りでなんかおやつでも買ってくださいな」とか言って、手持ちのコーラ(120円)も序でに渡して「お仕事頑張ってね」とか言って、タクシー降りて運転手さんに向ってニコニコしながら手ェ振ってんの。
そんでタクシーの運ちゃんが消えて、ひとりポツーンと佇んだあたりで急に不安になっちゃってね。どないしょ? って感じで心細くしてたら他のタクシーが来て、その人に頼んで無事目的地まで到着しましたとさ。
そんで伯父さんちに着いて他の来客さんにそーゆー目に遭いました系の小話をしたら、「あんさん今時珍しいくらいのお人よしですなあ」「どんだけ前向きですねん?」「そんなお客さんばっかりやったら運転手さんも気楽な商売ですねんけどなあ」「お父さんによう似てはるわぁ」って言われました。そらもう当然ですわ。だって私は親の子ですから。野ぐそ家当主ですから。当たり前のことです。そんな感じ。
謹 賀 新 年 。
投稿: 野ぐそ | 2009.01.19 09:25
新年早々馬鹿光臨ですか?
お年玉の行方は…!
http://money.jp.msn.com/banking/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2009011401&cc=05&nt=05
>気がつきゃ財布は空っぽ!
ハイ、馬鹿発生。
>お正月に伴う出費はさることながら、
「出費も」ですね。てにおはが馬鹿ですね。何を勉強してたんですか?
>子どもに対する年末年始のダブルの出費が家計に重くのし掛かってくるころです。
重く圧し掛かるほどの出費にしちゃってる時点で身の程弁えない馬鹿ですね。
>甘い言葉と万遍の笑顔を武器に、
「満面の笑顔」ですね。国語の勉強をしましょうね。国語力に相当な問題がありますか?
>お年玉は子どもの人間形成にとって大切な習慣なのでしょうか。疑問を抱かずにはいられません。
大切な習慣でしょうに。自分の貧困と無計画を世間の問題にすり替えてはいけませんね。詐欺ですか? 乞食ですか?
>昔は、貧しい家庭状況から親を助けるために家の手伝いをして、家族の一員としての役割を果たしてきた労いの意味も込めてお年玉を渡していたイメージがあります。
他にもありますね。ハイ、何でしょう? 分かるまで馬鹿ですね。他の回答例はご自分でお考えくださいね。
>子どもにとって贅沢な時代といっても過言ではないでしょう。
そうですね。おっしゃる通りですね。でもそんな時代?を作ったのは自分の馬鹿さ加減が原因ですよね? なんでそんなに馬鹿なの?
>10万円以上もらったケースも少なくないはずです。だからこそ、お年玉の使い方が大切だといえるのです。
お身内は馬鹿ばっかりですか?
>ゲームソフトをはじめ、周りには購買意欲を高める誘惑の品が数多くある中でどのような選択をするのでしょうか。
要するにご自身のお子さんはそーゆーのを優先して買っちゃってる系統の馬鹿なんですか? ご申告ありがとうございます。
>まず考えなければならないことは、欲しいものを探すことではなく、お年玉を頂いた方に「上げて良かった」と思ってもらえるような使い方をすることです。
だから回答例は他にもあるんでご自身でお考えくださいね。
>もし、「ゲームセンターで使います」なんてことが書いてあったら次の年はもらえなくなるかもしれませんね。
ご自身のお子さんはそんなに馬鹿なんですか? おゲームを毛嫌いなさるのは古代ゲーム人野ぐそ35歳を滅亡に追い込む撒き餌ですか? ご苦労様です。謹んで滅びさせていただきます。
>お年玉は決して余裕のあるお金ではなく、生活費をヤリクリして捻出した重みのあるお金であることを子ども自身が知っておく必要があるのです。
貧してるから鈍してますか? そんなんだったら最初っから「ウチは世間様ほど豊かじゃないから出せないよ」って言えばいいんじゃないですか? 見栄張ってる系統の馬鹿ですか?
>では、お年玉の使い道として有意義なものとは何なのでしょうか。
それを判断するのは貰った当人の自由じゃないですか? ご自身が馬鹿なだけならまだしも他人の自由な事由にまで口を挟むのは救いようのない馬鹿ですか?
>サブプライムローンから始まった金融危機。その影響が私達の生活にも暗い影を落とし始め、生涯2大支出といわれる子どものための教育資金も危機に。デフレといわれ続けてきた中、年3%前後で上昇し続ける教育費。そして、ゼロに近い利回りで全く増えない預貯金。借金など無理をして教育資金を捻出すると親自身の老後が成り立たない。だったら、自分のことは自分でさせるしかない!そのきっかけとなるのが、お年玉だと思います。
そんな小難しいこと言わなくても「ウチは不景気なんだから金は無い」って言えば済む話ですね? さては回りくどい馬鹿ですか?
>家族で子どもの将来とともにお年玉の使い道を考える絶好の時期といえます。
なぜ自分で考えさせませんか? 馬鹿が馬鹿を量産しても意味無いと思いませんか? まぁ、ご自身の判断がそれなら、別にそれでいいですけど。
>目の前のゲームソフトを選ぶのか、大学へ行くための資金とするのか、まさしく、欲しいものと必要なものの優先順位を決定できる能力を高める機会ともいえます。
そんなこたー言われなくても普通にそうなんですけどね。何で今さら?
>子ども自身で自助努力の意識が高まり、お年玉やお小遣いなどを将来の入学金や授業料に充て、奨学金やアルバイトで大学に進学する計画を立てたなら、親の教育資金に対する負担が大幅に減ることになります。自分のお金で学費を出せば、元をとろうと学業意欲も向上するかも。
貧困が馬鹿を生む、まさに実例ですね。ご苦労様です。
>まさしく「親孝行」です。子どもにとって厳しい話のように聞こえるかもしれませんが、海外では自分の力で大学に行くことは常識となっている国も多いのです。子どもの頃から計画性を持たせ、自分の将来を考えられる力を持てるように育てたいものです。
大学に逝くかどうかはともかく、自分の道を自分で選んで自分で決めるのは常識であって、親の資金で水増し的にいいトコ逝こうと狙ってる時点で馬鹿かアホかと思いませんか? 今の今まで著者自身がそーであるから、前段までの世迷言がフツーに飛び出してるものだとばかり思ってました。
>来年のお年玉は、「好きなものを買いなさい」ではなく、「大学の資金にしてね」といって手渡せばいいかもしれませんね。
自立心のある子であれば、言うと反発するだろうから無駄だと思いますよ。馬鹿はどーやっても治らないという、悲しい現実を身を以って示して下さった著者さんに感謝の念が絶えません。ありがとうございました。
>いちのせかつみさん
新年早々ありがとうございました。
馬鹿のおばちゃんが平気な顔して碌でもないこと言うのはmsんの得意技ですか? msんは馬鹿の扱いがお上手ですね。一家の経営者として、その術見習わないと逝けません。大変参考になりました。ありがとうございます。
投稿: 野ぐそ | 2009.01.19 11:58
追加です。
>まず考えなければならないことは、欲しいものを探すことではなく、お年玉を頂いた方に「上げて良かった」と思ってもらえるような使い方をすることです。
子供に対しては「上げ」ません。お宅におけるお子さんの地位はどんだけ高いのですか? 若しかして中国の方ですか? そらまー文化が違うからしょうがないですか?
あと。野ぐそ的に
>悲しい現実を身を以って示して下さった著者さんに感謝の念が絶えません。
このようなスットコ文章書いてますけど、正しくは「感謝の念に堪えない」ですね。ですが、まぁ。てにおは的に「が」が来たことと、いちのせかつみさんに対する未来永劫の感謝の念を込めて、敢えて「絶えません」とさせて頂きました。誤用は承知で御座います。
何か?
投稿: 野ぐそ | 2009.01.19 18:14
>それと、ピンカーの邦訳書の話は、御大がすでに転向してんじゃないの。
kwsk pls.
投稿: | 2009.01.25 22:41