« [書評]人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか(水野和夫) | トップページ | シリアを巡る怪事件メモ »

2007.09.18

イスラエルによるシリア空爆からシリアと北朝鮮の核コネクション報道のメモ

 シリアと北朝鮮の核コネクションについては、全然報道されていないわけでもないがどうも日本のメディアが口ごもっている感じがする。かといってこの問題について私に見通しがあるわけでもないのだが、米国側のシグナルとしても重要な問題だろうと思うのでメモ書きしておきたい。
 国内報道で見通しのがいいのが、15日付読売新聞記事”北朝鮮→シリアの核技術移転疑惑、6か国協議に影響か”(参照)だが、これも自社報道というより米国報道に尾ひれをつけている程度なので、実はこの手の外信記事はすでにブログのレベルとあまり変わらない。


 米紙ニューヨーク・タイムズは12日、米政府当局者の話として、北朝鮮がシリアに核物質を売却した可能性があると報じた。ワシントン・ポスト紙も13日、イスラエルから衛星写真などを提供された情報筋を引用する形で、シリアが北朝鮮の協力を受けて核施設を保有する可能性があると報道。米当局者は、この施設を使って核兵器に必要な物質が製造できると見ているという。
 センメル米国務次官補代理代行は14日、AP通信に、「シリア政府は、核施設を得るため『謎の売人』と接触してきた可能性がある」と発言。北朝鮮が売人である可能性についても、「北朝鮮の人たちがシリアにいることは間違いない」と話し、注視していることを明らかにした。シリアはこれまでも、北朝鮮とミサイル技術で交流があると指摘されてきた。

 簡素にまとまっているのだが、「シリアはこれまでも、北朝鮮とミサイル技術で交流があると指摘されてきた」という話だが、これがそういうわりにあまり報道されてこなかった。ちなみにグーグルで北朝鮮とシリアで検索すると、「極東ブログ: 北朝鮮竜川駅爆破とシリアの関連」(参照)が上位にヒットする。読みづらいエントリだが関心のあるかたは再読されてもいいだろうと思う(おそらく他のエントリにも関連しているがそこまではここでは触れない。余談だが、このエントリを書いたころはいろいろ工作的とも思えるような短絡的な攻撃を受けたものだった)。
 話を戻して、なぜシリアと北朝鮮の核コネクションが浮かび上がってきたかというと、イスラエル軍によるシリア空爆があったらしいことだ。12日付け朝日新聞記事”イスラエル軍がシリア空爆か 米で報道”(参照)より。

イスラエル軍がシリアを空爆したとの見方が広まっている。米CNNテレビが11日、米国防総省筋の情報として、武器庫を空爆したと報道。12日には米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が空爆の理由をめぐり「シリアが北朝鮮から核関連物資を購入している可能性もあるため」と指摘した。今のところ両国政府とも認めていないが、事実であれば両国の紛争に発展する可能性もある。

 ではこれは事実だったのかガセだったのかが問われるところだが、その後の報道のながれではほぼガチの路線上にある。もっともにも関わらず、両国は表向き沈黙しているがそれは別の文脈になりそうだ。
 なぜイスラエルはシリアを空爆したのか。
 このニュースを引き合いにするとテンプレ的な非難を受けそうだが、というのはボルトンの見解を紹介することになるからだが、重要なのはボルトンがということではなくこれがイスラエル国内に報道された点だ。記事はデーリー・メール”Israeli air strike 'took out Syria's secret nuclear site'”(参照)より。

John Bolton, the former U.S. ambassador to the United Nations, told Israeli television: "I think it would be unusual for Israel to conduct a military operation inside Syria other than for a very high value target, and certainly a Syrian effort in the nuclear weapons area would qualify."
(元国連大使ジョン・ボルトンはイスラエルのテレビで次のように語った。「シリア内の軍事行動は、重視される標的以外では、異例であり、おそらくシリアによる核兵器領域での活動が値するものだろう。)

 一つには81年のイスラエルによるイラク空爆と同じ文脈があり、彼らには迫った危機でもあったのだろう。と同時にその後のニュースの展開からもわかるように、シリアの核化の暴露の意味もあっただろう。問題はそれが北朝鮮とリンケージされたとき、日本はどうするのかという問いを日本側がしっかり出すべきなのだが、そこはなぜか問われていない。まあ、なぜかとかカマトトぶることもないのだが。
 加えて、ボルトンはこう言及する。

He added: "I think this is a clear message not only to Syria. I think it's a clear message to Iran as well that its continued efforts to acquire nuclear weapons are not going to go unanswered."
(またこうも加えた。「シリアへの明確なメッセージだけではなく、イランへも、核兵器獲得の継続活動に応答しないという明確なメッセージだろう。」)

 ボルトンだからというわけでもなく、これはイランへの威嚇であるとの理解はそれほど難しいものではないし、より正確にいうなら、イランへの直接的な威嚇というより、イラン問題を曖昧にするかに見える対EU・ロシアへの牽制でもあろう。が、これは同時に中国への牽制にもなってしまい、中国がどう動くかなのだが、すでに中国の動きはある。17日付けガーディアン”China postpones North Korea nuclear talks”(参照)がそれだ。

But today a Japanese Foreign Ministry spokesman said China, which was to host the talks, had said they would not go ahead on Wednesday as planned.

The official said China did not give a reason or a new date. A South Korean presidential spokesman, Cheon Ho-seon, said "nothing has been fixed".

Earlier this month, the US announced North Korea had agreed to disable all its nuclear facilities by the end of the year. North Korea shut down its main nuclear reactor at Yongbyon in July.

There have been American suggestions that North Korea has been helping Syria set up a nuclear programme following unconfirmed reports of an Israeli strike on a Syrian weapons plant.

( しかし今日、日本の外務省広報担当官によると、会談の議長国である中国は予定された水曜日以降前進しないと語った。
 担当官は、中国は新期日についての説明もなかったと語った。千皓宣韓国大統領報道官はなにも決まっていないと語った。
 今月初旬、米国は、北朝鮮が年末までに各施設をすべて無能力すると約束したと発表した。北朝鮮は寧辺の主原子炉を7月に閉鎖した。
 米国による示唆だが、イスラエルによるシリア武器プラント爆破についての未確認報告の後、北朝鮮はシリアに核プログラムを打ち立てる援助を続けてきたとしている。)


 ベタ記事に近いが、後半で背景への示唆をしている。
 あと一連の米主導報道への疑惑もあるにはある。たとえば朝鮮日報”核問題:北朝鮮、シリアに核物質を移転か”(参照)は示唆を含んでいる。

 この消息筋によると、米国政府は過去6カ月間に入手した資料や最近イスラエルから送られてきたシリアの衛星写真を根拠として、北朝鮮がシリアに核物質を移転し、これによりシリアが核開発を行っている可能性があると推定しているという。
 その一方で消息筋は、このような関係を示唆する資料はホワイトハウスのハドリー国家安全補佐官など少数の高官にのみ伝えられ、大部分の情報当局職員たちはこの資料の存在とその重要性についてほとんど知らされていないと語った。
 さらにワシントン・ポストは「一部では北朝鮮とシリアが核兵器開発で協力している可能性について疑問を持っている」とし、疑惑がほぼ確かなものであるかのように報道されることを警戒した。

 いくつかの話の整理としては、イスラエル空爆が誰によるものか、それに対する米国の関与があったかというのがまず先行するだろう。
 ただ、この問題、日本にも大きく関係してくるとしか思えないのだが、あまり問題視されているようには思えない。

|

« [書評]人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか(水野和夫) | トップページ | シリアを巡る怪事件メモ »

「時事」カテゴリの記事

コメント

 だって自称朝鮮民主主義人民共和国の主要産業は偽札、麻薬、武器密売だもの、国家と言うより犯罪者集団と呼ぶべきかもしれなくもない。 シリアとの取引きはすでに大小のミサイル(廉価版)だけではなく核物質も行われているとしても無理はない、が”核弾頭”となると横流しでなければ実用性に難があるのではないか見た。でも横流し自体を否定できる材料がないのがまた厄介でもある。

以上。

投稿: 海老太郎 | 2007.09.18 15:11

今回のシリア空爆でいろんな説がでてますが、
今回の事件で、当事者同士が口をつむぎ、また、
周辺の反イスラエル諸国からのイスラエルの非難声明が、
全く出ていないのが不自然で、不気味です。 
そんななか、唯一イスラエルを非難したのが北朝鮮。

英サンデータイムズ紙に内容が詳しく出てますが、
政府の公式発表ではないので、あくまでもひとつの説として…
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/middle_east/
article2461421.ece

投稿: らっこ | 2007.09.18 21:16

北朝鮮とシリアが仲がいいので、韓国人がシリアのビザを取るのが、なかなか面倒くさい。という話を思い出しました。7年ほど前の話ですが。

投稿: タイヤキ | 2007.09.19 01:04

北朝鮮関係といえば、まず▼このブログを当たるべきでしょう。
北朝鮮がイスラエルによるシリア“核施設”空爆を非難した理由 - 河信基の深読み - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/24620198.html


▼ほんのわずかの間に削除され、グーグル・ニュースのキャッシュだけでしか見られない読売新聞の記事。▼

シリア空爆情報、イスラエル国会委長が軍情報部に沈黙要請
読売新聞 - 29分前
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070917id23.htm
【エルサレム=三井美奈】イスラエル軍機が今月6日にシリアを空爆したとの情報をめぐり、イスラエル国会・外交安保委員会のハグネビ委員長は16日、軍情報部に対し、事件には今後も一切言及しないよう要請した。 この事件に絡み、北朝鮮がシリアに核を密輸していたとの ...

読売新聞は積極的に隠蔽する必要があったんでしょうか、単純な削除でなく、同じurlにシェラレオネ大統領選挙結果の記事を割り当てました。

三井美奈記者としては▼の続報として送ったようですが。
イスラエル軍がシリア北部を空爆…米メディア報道
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4800/news/20070912id21.htm

投稿: ゴンベイ | 2007.09.19 20:15

 どのルートで核が動くんですかね? マカオ(海上)経由ですかね? 空路ですかね? 日本経由だと笑っちゃいますね。でも可能性は否定できませんね。どうなんですかね?

投稿: 渡辺裕 | 2007.09.19 22:15

>河信基の深読み

米朝関係の劇的な進展に「憎き」安倍政権崩壊、まさに河氏にとっては「イケイケドンドン」の状況だったにも関わらず、ここへ来ての最新エントリ含めかなりこの問題をシリアスに受け止めてる事が印象深いですね。やはり何かあると見るのが正解なのでは。

投稿: | 2007.09.21 06:46

イスラエル部隊が北の核物質をシリアから持ち出す=空爆前に-英紙
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070923014386a

ソースがついたかな?

投稿: Chun | 2007.09.23 23:55

2011年3月、北朝鮮が地下で核実験するぞ、言ってましたが、不安で眠れない、気もしました、いつも、北朝鮮に狙われていて、不安な時代に入ったのは分かります。テポドン、核兵器、日本非難、北朝鮮潜水艦、北朝鮮核兵器小型化成功か、アメリカの外交も、戦争は日本巻き添えでいつも、不安です。日本経済めちゃくちゃで、
2011年3月11日、東関東大地震が起き、それから原子炉にも大型津波とかで壊れました。
最初は、空爆かと思いました。原子炉は大丈夫??と思いました。
ほとんだ、戦争でした、原子炉狙いです。もちろん、東電は冷却もおこなったと言える結果で業務上過失致死になりますが、まだ、だれも責任をとりませんが、もう、自殺者もいますし、精神的苦痛と、眠れない、不安な人たちもいます。
ただ、日本の風評ダメージの1番はドイツから来ます。
1番ドイツと北朝鮮は仲が良いと昔から言われて、驚いたこともあります。
ドイツも放射能汚染マップはやりすぎで、いい加減です、あれでは、日本全体もしくは東京も全滅で、大量に被爆していると、、風評攻撃が来ています。一番嫌ですね!!!
ただ、北朝鮮と戦争するのなら、逃げ切ったほうが勝ちです。
北朝鮮とするなら、核兵器で、やられる覚悟は当たり前にしておいてください。

北朝鮮はもう、100パーセント、核兵器小型化して、宮城、福島、岩手、全てに、地下核兵器で、超大形津波をさせる能力はあります、
空中だたそれの、100倍以上でしょう。
30km以上、消えて、燃えるし、溶けるし、放射能被爆も、すごいでしょう。・

投稿: ナイト | 2011.06.30 06:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イスラエルによるシリア空爆からシリアと北朝鮮の核コネクション報道のメモ:

» [雑記]脊髄反射で書く小ネタの数々 [キングフラダンスの恍惚と快楽。]
脊髄反射で書く小ネタの数々です。 凄まじい夢を見て、目が覚める。 夢の内容は......やはり書かないことにしておきます。 「予知夢ではないことが多い」とは言いますが、あんまり縁起のよくないことですし、口に出さないでおいた方がよいかと。 現在の状況を考えると、将来... [続きを読む]

受信: 2007.09.21 07:09

» イスラエル空爆、シリアと北朝鮮に関するメモ [forrestalの回顧録]
■中東情勢が緊迫している。かなりの情報が錯綜し、混乱している。21日付けのwas [続きを読む]

受信: 2007.09.22 00:29

» 中東核戦争3・イラン「爆撃にはミサイルでイスラエルに報復」 [米流時評]
 ||| イラン「イスラエルの攻撃には報復措置」 |||イラン空軍副司令官「攻撃された場合はイスラエルを爆撃する計画」 イラン・テヘラン発 |19日水曜イランの准国営新聞FARSの報道によると、イラン空軍の副司令官は「万一イスラエルがイランを攻撃する場合には、イランがイスラエルを爆撃する計画は用意できている」と語った模様である。この声明は、一向に停止しない核兵器開発をめぐって、イランに対する新しい経済制裁を米国が国連へ提出しようとしているしている一方で、イランの盟邦国であるシリアの領空をイスラ... [続きを読む]

受信: 2007.09.22 21:43

» 北朝鮮による核拡散とシリア空爆 [worldNote]
イスラエルによるシリア空爆は12日頃に報道されたようだが、イラク原子炉攻撃のパターンなら、そりゃそうだ、やるよねで聞き流していた。ただ、あまり大々的に報道されるものではなかったようだ。つまり、この件の報道はなぜか抑え気味だったようである。 朝鮮日報:核問題:北朝鮮、シリアに核物質を移転か北朝鮮が非核化を表明し米朝関係が雪解けムードにある中、北朝鮮がシリアに核物質を移転させる可能性があるという外信報道が相次いでおり、波紋が広がっている。米紙ワシントン・ポストは13日付で匿名の消息筋の話として、北朝鮮... [続きを読む]

受信: 2007.09.24 22:19

» [国際政治][中東][北朝鮮]シリア:空爆されたのはやはり核兵器工場? 北朝鮮の核は、もはやローカルな問題ではなくなった [へたれ文系広告マンの独り言(@休職中)]
「北朝鮮の核密輸」をモサド暴露(FACTA 2008年4月号 [シリア空爆の真相]) 6カ国協議を嘲笑うプルトニウムの積荷。2月来日のイスラエル首相は、福田首相に中東密輸の詳細を明かした。 (記事はゴードン・トーマス氏による)  朝ぼらけの太陽が、赤錆びた1700トン級貨物... [続きを読む]

受信: 2008.03.23 06:43

« [書評]人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか(水野和夫) | トップページ | シリアを巡る怪事件メモ »