[食]冷や飯トマト・ドルマ
右カラムの最近の記事から料理ものの話が消えたので、なんか平和な料理の話でも、と思い、では季節がら「冷や飯トマト・ドルマ」の話でも。
トマトのドルマはトルコやギリシアでよく食べられているもので、トマトをくりぬいて中に米とか肉とか詰めて焼くもの。フランス語的にはトマトのファルシかな。とにかくありふれた料理。
詰め物はお好みでなんでもいいみたい。焼きトマトに合うならなんでも詰めちゃえということ。エジプトで食べたのはニンニクの香りにパン粉となんかのハーブだったかな。似たようなものにするならパンの耳をちぎって、擦ったニンニクやチーズ入れてもいい。
私がよくやるのは、冷や飯を入れるもの。手順的に書いてみるとこう。
トマトの上部をフタになるようにすぱっと切って、トマト本体のほうの中身をスプーンでくり抜く。これでトマトの入れ物ができる。トマトの中身は別に取り分けておく。
トマトの中身だが、この果汁に冷や飯と細切れのベーコンを混ぜる。このとき、あまり果汁が多いとべちゃっとなるので、多めの部分は芯の部分と一緒に取り出しておく。
冷や飯とベーコンとトマト果汁をちょっと味見して塩味が足りなさそうな気がしたら塩を入れる。バジルとかオレガノとかハーブを入れてもいい。
これをトマトに詰めてトマトのフタをして、オーブンで焼く、200度20分くらいでいい。適当。たぶん、オーブントースターでもできると思うけど、汁がこぼれないように入れ物に入れて焼くといい。

焼き上がればお終いだけど、さっき取り分けた残りのトマトの中身と果汁は簡単に煮詰めるとトマトソースになるので、これで缶詰のイワシでもちょっと煮るとおいしい。
できあがり。左のトマトはフタを開けてみたところ。下のチーズみたいのは豆腐をドレッシングしたもの。

食べきれない分は残して冷蔵庫に入れて、あとで冷えたのを食べてもおいしい。
| 固定リンク
「食」カテゴリの記事
- 最近買ったキッチン周りの物など(2015.04.02)
- IKEAのミートボールを真似てみた(2014.09.30)
- セブンイレブンのThermos drop、買ってみたらけっこうよかったですよ(2014.01.11)
- ハウス「炒めて香るカリーソース」作って食った(2013.09.04)
- 男は中年になると郷愁の味を好むのか?(2013.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
沖縄に八年住んで慰霊の日のことや先の大戦のことをあえて記さない貴方の優しさを感じます。ありがとう。それこそ本当の優しさです。
投稿: 赤木 | 2007.06.24 09:42
いつも愛読、とくに料理ものはなにげなくて良いのですが、写真をみるとちょっとガックリします。余計なお世話かもしれませんが写真の質あげてくれると挑戦する意欲がより湧きます。
投稿: 宮原 | 2007.06.24 11:24
おいしそ~ですね。いつも男ひとりで気軽に試せるレシピを書いてくださって、何気にお料理エントリ好きです。
投稿: とおりすがり | 2007.06.24 22:59
早速やってみました。オーブントースターでも200度20分で簡単にできますね。トマト好きの人にとってはたまらないデザートになりそうです。
投稿: rebe2r | 2007.06.25 15:18