« おつりのあったころ | トップページ | 五十歳かあ »

2007.04.16

最終炒飯

 火力は出ない?
   出ないわけね。わかったよ。平和でよろし。
 鉄製の中華鍋もない?
   あるのは小さなテフロンフライパンだけか。わかった。
 具は?
   冷や飯一人分と長ネギの端切れと卵一個。それだけあればいい。
 塩と油はある?
   ある。
 よろしい、最後の望みはある、最終炒飯だ。

 用意は簡単。長ネギを適当にみじん切りする。普通なら捨てちゃう緑の先っぽのほうだっていい。できれば円柱形の部分が8センチくらいあるといいのだけど。そしてみじん切りはその断面の丸に十字に切り込みを入れておいてから、横からからざくざくと切っていくといいのだけど、まあ、どうでもいいよ。
 卵はよく溶いておく。
 ご飯は常温ならよい。冷凍でかちこちだとダメだけど、ほかほかに温める必要はない。
 じゃ、始めるか。
 フライパンに油を入れる。大さじ2。慣れたら1でもいいけど。
 これに長ネギのみじん切りを入れ、飯の量を見て塩味が適当になるように塩をひとつまみ入れる。小さじ1/3くらい。塩は油に溶かすようにする。
 弱火でこれをじっくりローストする。
 焦げないように、慌てず、ここだけは時間を掛けて。

photo

 長ネギのみじん切りがほどよくローストできたら(茶色部分が少しできるくらい)、溶いた卵を入れ、その上に冷や飯を入れる。
 ただ入れればいい。タイミングとか何もない。

photo

 フライパンの温度が下がる? 気にするなよ。
 これをぐちゃぐちゃによくまぜる。ご飯がこの時点でほぐれるようにするとよい。
 うへーこんなの食えるのかよと思うが、とにかくよく混ぜろや。
 そして火力を中火にする。強火にしない。
 てろてろと、ちんたらちんたらと炒める。ふんふん♪
 しだいにぱらぱらとしてくる。
 そのうち、なんだかこれって見方によっては炒飯かもという気がしてくる。
 そして、これなら食ってもいいかという感じになったらおしまい。

photo

 ゲーテも言っている、涙とともに最終炒飯を食ったものでなければ、人生の妙味はわからない。

|

« おつりのあったころ | トップページ | 五十歳かあ »

「雑記」カテゴリの記事

コメント

ラーメン屋の炒飯は何なんでしょう、あのおいしさは。家庭で再現できないから過大評価してるのかもしれない。スーパーで売ってる炒飯の元は何故まずいのか。不文律でもあるんでしょうか。謎ですね。

投稿: nakamuramiu | 2007.04.16 09:36

>ラーメン屋の炒飯は何なんでしょう、あのおいしさは。

1に気合。
2にご飯がパラパラしていること。
3に火力。
4に味にムラが出ないようにしっかりとかき混ぜること。

ではないかと思います。

最終炒飯の作成方法を"finalventの日記"の方で読んだときには「火力が中火で完成時にごはんがパラパラしているのかな」と思っていたのですが、写真で見るとちゃんと米粒のエッジが立っていますね。

投稿: キングフラダンス | 2007.04.16 13:58

炒飯かーそれなら簡単にできるよなーと思って久々に作ってみました。料理自体が久々なもので、炒飯ってこんなにのんびり作るものだっけかとか思ったり。塩が全然足りなかったです。涙と一緒に食えばちょうどいい味になるな、とか。では失礼します。

投稿: rebe2r | 2007.04.16 15:46

私見では、炒飯は塩のタイミングが肝ではないかと。
というか、塩が先ずどの食材と絡むか。
塩気を具合よく殺したところが、必然と旨味の構造になります。

投稿: 夢応の鯉魚 | 2007.04.16 16:36

塩加減は難しいので、最後に。
鮭のフレークをお好みに入れるか、
フリカケでもいいよ。

火力が小さいなら、
ご飯は、茶碗軽く一杯が限度だよ。
たいてい失敗するのは、ご飯が多いから。
ほぐれるワケがない。多いと。
チャーハンは主食ではない。オカズみたいなもの。副食。
チャーハンを主食にしたら、デブデブデブデブデ~♪

チャーハンを一番美味しくするのは、油。
ラードを適量。ここがポイント。
下手に酸化した植物油を使うなら、ラードの方がいい。

それと、写真が手ぶれしている。
一脚を活用するといいよ。
ま、三脚を一本脚状態でもいいし。


ま、苦労しないのは、
炊飯器でいかに美味しくチャーハンを……ムニュムニュ

投稿: えっと | 2007.04.17 08:39

ラーメン屋のチャーハンの味に近づかせるには
とにかく『味○素』をガンガン入れるコト。
それにつきる。

ラーメン屋の子供が実演して見せてくれた。
旨かったwww

投稿: | 2007.04.18 01:27

グルタミン酸ナトリウムもスクロースも塩化ナトリウムもアセチル酸も立派な調味料ですからね。

投稿: 無粋な人 | 2007.04.18 08:59

私なら最後の望みは卵かけご飯ネギ入りになっちゃうな。
楽だし洗い物も少ないし。

投稿: anonymous | 2007.04.18 15:17

油に塩が溶けるわけナイデショウ。君、溶解度っちゅうのしらないの?

投稿: ni | 2007.04.18 19:24

> 卵はよく溶いておく。
にも同じようにツッコミ入れて欲しいものである。

投稿: ↑ | 2007.04.18 23:41

最終炒飯うまい!!

投稿: こんにちは | 2007.05.05 12:59

中華なべ(無ければテフロン加工されてないフライパン)
暖かいご飯1合
卵1個
ネギのみじん切り
チャーシューの切れ端等
塩(好みで)
油大さじ2~3

全工程強火のまま
煙が出るまで熱した中華鍋を熱する
油を投入して鍋をひと回しする
ネギを半量入れて炒める(15秒程度)
卵を溶かさずに投入して2、3度かき混ぜるように潰す
ご飯投入
鍋を振って炒める
途中で塩投入
ぱらっとしたら出来上がり。
塩の代わりに醤油を大さじ2くらい入れても良い


弱火だの中火だの冷や飯だの時間をかけてだのは炒飯じゃない

投稿: | 2008.09.26 21:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最終炒飯:

» 「チャーハン」ではなく「やきめし」 [自分、無粋ですから]
私はそういう文化圏の生まれ(参考)。インターネットは大半が首都圏住民でできていると思う瞬間。 最終焼飯 極東ブログ:最終炒飯 本当にid:finalventさんはネギ油狂であられる(笑)。でも、料理の味で何が決め手になっているのか、インパクトの重要な所を占めているのか... [続きを読む]

受信: 2007.04.16 13:49

» 炊飯器 ケーキ レシピ大全集 [炊飯器 ケーキ レシピ大全集]
こんにちは。炊飯器で簡単に出来るケーキのレシピを集めました。よかったらのぞいてみて下さいね! [続きを読む]

受信: 2007.04.27 20:59

» チャーハンをおいしく作るこつ [和食・洋食・中華・スイーツのレシピ、カクテルを楽しもう!]
チャーハンて家庭で作りたいと思いますよね? というか、作ってますよね? 炒めご飯として。 以前、中華の飲食店にいたときにチャーハンがうまくできればどんな料理もうまく作れる!と当時の先輩に言われました。 ちなみに、冷凍炒飯をいためていただけなんですけど。 (冷凍とはいえども、きちんと炒めないとまずいです。 逆にきちんと炒めると冷凍であってもうまいです。) 炒飯は、炒め物の基本であるから、そうなんですよね。 前置きはここまでにしておいて、炒飯のコツを書きたいと思いま... [続きを読む]

受信: 2007.05.05 14:11

« おつりのあったころ | トップページ | 五十歳かあ »