[書評]ヤクザの恋愛術(石原伸司)
先日ちょっと時間つぶし用の文庫として見知らぬ書店で買い、そのまま読み捨てのつもりだったが、少し心にひっかかることもあるし、この機に石原伸司という人にも関心をもったので少し書いておきたい。
![]() ヤクザは女を どう口説くのか 石原伸司 |
文庫を読み出して最初に思ったのは、「あ、古いな」という感じだった。爺さんが書いているから古いなというのではなく、本の編集のスタンスや企画が古い感じがした。なので奥付をみて〇四年の文庫版かと気が付いたのだが、この間、三年。それくらいで時代ずれ感があるものだろうか。もちろん、私の感性がたいしたことないというのもあるだろうが。
話はまさに、ヤクザがどう女を口説くかということだった。いろいろお前さんたちカタギの人間にはわかるまいみたいな口調で書かれているのだが、普通のカタギさんの想像を絶する話はない。いや、一点ある。石原伸司自身の、たぶん最後でかつ本当の恋愛だがそれはこの本の範囲で触れることではないだろう。
ヤクザがいい女をつれているのはという理由がいろいろ語られているが、私の理解ではこれはいざというときカネになるからだ。しかし、そのことは書かれていない。えぐいというのもあるが、石原伸司という人はけっこうなロマンチストというか文学志向の人なんじゃないか。つまり、たまたまこんな人生を歩んだけど、境遇によってはインテリな青年から老年を迎えたかもしれない……と想像しながら、逆に私なんぞも境遇ではどんな人生の可能性があったかなと思った。
![]() ヤクザの恋愛術 石原伸司 |
いやあ豆でなくちゃというのはわかるし、昔は豆だったんだけど今じゃ豆腐だとか寒い話はさておき、へぇと思ったのだが、ヤクザが豆なのは、つまり、家事がきちんとしているのは、ムショ暮らしの生活行動パターンなのだな。ムショ暮らしていると掃除を徹底的にするというのはわかるというか、奇妙に懐かしい感じがして、なんだろと記憶をたどったら、私の父もそうだった。父にムショ暮らしはないのにと、とすぐにわかった。彼は少年時代満鉄の寄宿舎で暮らしていた。あれはきっとムショ暮らしみたいなものだったのだろう。
ムショ暮らしについて、先日のホリエモンの、あれはムショじゃないが、いっぱい読書したでもわかったが、つい読書して教養人になっちまうというのは知っていた。知らなかったのは、ヤクザがムショに入って手紙マニアになるということだ。それはあるかもしれないな、いやあるんだろうな。私もムショに入ったらいっぱい手紙を書くだろうな……誰に? ……ああ、それで女が必要か、納得の、な。しかし、考えてみると私も別の意味でムショ暮らしみたいな人生になったからブログなんぞ書いているのだろう。
カタギな爺さんになった石原伸司という元ヤクザさんだが、一九三八年生まれ。現代だと一九三五年生まれの筑紫哲也と同じで、すごい古い人みたいだが、彼らですらもう戦地の経験はない。子供ころの戦争の印象を戦後の情報で埋め尽くした、どちらかという新しいタイプの日本人だし、ある意味で日本の伝統からは隔絶している。むしろ、自立して女を大切にして手紙を書いて、という近代日本人なのだろう。
| 固定リンク
「書評」カテゴリの記事
- [書評] ポリアモリー 恋愛革命(デボラ・アナポール)(2018.04.02)
- [書評] フランス人 この奇妙な人たち(ポリー・プラット)(2018.03.29)
- [書評] ストーリー式記憶法(山口真由)(2018.03.26)
- [書評] ポリアモリー 複数の愛を生きる(深海菊絵)(2018.03.28)
- [書評] 回避性愛着障害(岡田尊司)(2018.03.27)
コメント
なんか ぶん殴ってやさしくする・・・とか、そのマゾ性を目覚めさせるとかそういうのをイメージするんですけど。最近は マメを豆になめ続けろ・・・・できませんね~。そりゃなめりゃそれだけいいような気もしますが・・・。
「悪の恋愛術」も 悪でもなんでもなかったですね~。むしろ善。悪の・・・という題名は編集者がつけたのかも知れませんが、これって「悪じゃね~」みたいに なんか恋愛術に長けていない人が書いたみたいな・・・。ちょっぴりそういう奥行きを感じさせる本でございました。
投稿: りん! | 2007.04.11 09:25
マメに舐めるところまで持っていくのが難しそうな気もしますが・・
女はそのあたりピンとくるものがあるんですかね?
投稿: nanana | 2007.04.12 02:21
語弊はあるが、女は指針や見通し安心感を与えればついてくる受身的存在。西部邁が学生運動で牢屋に入って辛酸を舐めた経緯を強烈な経験談として言っているようなものだ。その後、東大で職を得たのだからお笑いだよな。お坊ちゃまの内輪の茶番。所詮、インテリは左遷意識があり辛酸なんて分からないよ。天皇好き。沖縄の徳田球一になれるか?日本人の皆様!外国の事とやかく言う前に逃げないで部落問題を解決しろ。戦前の南米移民や沖縄もそうだろ。
投稿: アカギ | 2007.04.12 06:07
「合理的」ってこういうことなんでしょうね。
投稿: 夢応の鯉魚 | 2007.04.16 16:52