アメリカシロヒトリの思い出
正月NHKの「日めくりタイムトラベル」(参照)で昭和四二年をテーマにした番組をやっていて面白かった。私が十歳の時代である。出演者は昭和四二年生まれと、その時代青春だった人だった。
昭和42年を知りたい会 (昭和42年生まれ)
会長:伊集院光
会員:生田智子、香田晋、玉ちゃん(浅草キッド)、デーブ大久保、ピエール瀧、松村邦洋、南野陽子、渡辺真理 (50音順)昭和42年を知ってる会
会長:中尾彬
会員:伊東ゆかり、猪瀬直樹、小林亜星、里中満智子、奈美悦子、ムッシュかまやつ
昨日のケロロ軍曹でもパロディになっていた少女鉄仮面伝説も今年は四十歳か。昨日だったかNHKで斉藤由貴が出ていたが2ちゃんのAAのリアルの母みたいな雰囲気だった。まあ、歳月というものだ。
この年の話題はこうまとめられていた。
1月
明治大学紛争 →学生運動広がる
第31回 日劇ウエスタン・カーニバル
2月
ザ・タイガース、デビュー →GSブーム
羽田空港ビル爆破事件
3月
日本航空が世界一周航空路開始
高見山、初の外国人関取に昇進
4月
美濃部革新都政始まる
天井桟敷が旗揚げ公演
藤猛世界タイトル獲得
5月
東京六大学野球で「法政の怪物」田淵幸一が新記録
6月
美空ひばり「真っ赤な太陽」発売
7月
リカちゃん人形発売
8月
ラジオ深夜放送開始
新宿に「フーテン族」集まる
9月
四日市ぜんそく訴訟提訴
10月
「ウルトラセブン」放送開始
第1次羽田闘争
ツイッギー来日 → ミニスカートブーム
吉田茂国葬
11月
第2次羽田闘争
12月
帝国ホテルライト館解体
銀座線など都電廃止
「ブルー・シャトウ」がレコード大賞を受賞
いろいろと覚えていることがある。歴史感覚としては吉田茂国葬が思い出深い。子供ながらにも日本人の大半がつまり庶民が吉田を愛していたことがよくわかった。
都電廃止前の東京も覚えている。安全地帯の記憶もある。
「真っ赤な太陽」のリアル記憶もある。番組では扱わなかったが「ウルトラセブン」はこの年だったか。ということは私が好きだったあのめちゃくちゃな「キャプテンウルトラ」(参照)もこの年だった。
枕話が多くなったがあの時代で何か忘れているなと、解体された駅でも見に国立に散歩に行き、冬枯れの桜並木を見て、アメリカシロヒトリのことを思い出した。連想したのは先日のニューズウィーク日本版(2007-1・24号)の「生態系壊す外来種の脅威」で、現在の中国でアメリカシロヒトリが暗躍しているのを知ったこともある。
中国では、外来種の蛾アメリカシロヒトリが毎年130万ヘクタール以上の森林を食い荒らす。政府が投じた対策は約80万ドル相当にのぼる。
今でも中国ではアメリカシロヒトリに悩んでいるのだろうと近年のニュースをサーチすると人ごとではない群馬県前橋市では昨年大発生したいたようだ。もっとも自然観察少年だった私は今でもアメリカシロヒトリの成虫をよく見かけるので、あれがいるだろうことは知っていた。写真は群馬大学の「アメリカシロヒトリ」(参照)がわかりやすい。
とはいえ最近都会では大発生ないようだ。だから、アメリカシロヒトリに都下の桜が全滅しそうだったあの時代を知るのも私の世代から、つまり五十歳以上ということになるのだろう。奇妙な感じだ。記憶では昭和四十二年ごろだったように思うがいつだったか。
ネットを見ていたら「泉麻人の東京版博物館」に”アメリカシロヒトリの夏”(参照)というエッセイに詳しい話があった。読むと一昨年の記事だが新宿では発生があったらしい。
ことしはアブラムシが大発生している、と聞くけれど、40年も前の都市型害虫というと、もっぱらこのアメリカシロヒトリであった。昭和38年の6月……僕は記事と同じ新宿区内の小学1年生だった年である。写真の“殺虫剤散布”の様子も見おぼえがある。こういう部隊がやってくると、「アメリカシロヒトリが来たわよ!」母の号令のもと、縁側のガラス戸を手早く閉めるのだ。
泉麻人は私より一つ年上なのでだいたい同じ世代だ。昭和三十八年といえば私がまだ幼稚園だったことになるが、それ以降も数年あったように思う。私の記憶では桜並木の下にぼたぼたと毛虫が落ちてくるのだった。
どうでもいいが、ウィキペデイァの泉麻人(参照)の項目を見たらこんな話が。
自分の青春のアイドルは「栗田ひろみ」であると公言していた。
うぁ、ツボだな。栗田ひろみ(参照)は同い年。つまり今年五十歳か。曽我ひとみさんに似ているかもしれない。
| 固定リンク
「歴史」カテゴリの記事
- 荒地派のスペクトラム(2016.02.15)
- 新暦七夕のこと(2004.07.08)
- 一番大切なものが欠落していた戦後70年談話(2015.08.15)
- 日本国憲法の八月革命説について(2015.08.11)
- 日本国憲法の矛盾を考える上での参考書……(2015.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は前世でアメリカシロヒトリだったんだ。あの頃は楽しかった……。
君の前世は何だ?
投稿: | 2007.01.20 20:57
>アメリカシロヒトリ
そんなに大発生するもんなん? 名前とか知らんわりにひと通り見てるけど、うわ出てるキモー…くらいにしか思ったこと無いなあ。
うちの田舎はのどかで平和だったんですなあ。テレビで話題になるようなナントカ害虫大発生とか全然関係ないし。そんな感じ。
投稿: ハナ毛 | 2007.01.20 22:34
自分の住んでる所(北陸)では結構見かけましたね、アメリカシロヒトリ。
公立病院の敷地外周に桜が並べられてましたが、コレに毎年大発生して無残な姿になってたので結局全て伐採してツツジに替えられてしまいました。何せ病院だけに薬まく訳にいかないんで(汗)
都市害虫で他に記憶にあるのといえば、京都へ修学旅行に行って見つけたカイガラムシでしょうか。道沿いの花壇に植わってる低木の葉っぱが全てコレにやられててキモかったですよ。
投稿: TDF-III | 2007.01.21 00:07