テポど~ん
このエントリを書いている時点ではテポドン二号であるかどうかの確認は取れていない。たぶん、そうらしいということ。そしてそうだとしたら、最初からスカッド、ちゃう、スカなミサイルであったのではないか。燃料入れちゃったから日本海に廃棄しちゃえ、と。
他数発はスカッドとノドンらしい。スカッドは中華圏では欠かせない爆竹の類として、ノドンはまじで飛ばすと日本の大都市に安らぎの木陰を提供している公園くらいは吹っ飛ばせる。当たるとやだよねという感じ。
要点は米国がどのくらい予知していたか、また北朝鮮にどのくらいの認可を与えていたかということだが、実態が上に書いたようなおちゃらけに近いなら、北朝鮮と米国、うふふ、お二人って仲がよいのね、ということなのだろう。米国がお招きしたウッキーなお客さんも帰ったわけで面々のメンツもちゃんと守ったし。
これで日本の世論が多少なりともキィィとかお怒りになると、仲のよろしいお二人とか、とりあえず当面は中国様とかそしてたぶん韓国さんとかの国益にも合致するということだろうか。みんなパーティの席にすわりましょうよ、と。
ただ、日本人として相当にむかつくのは、テポドン二号は米国まで飛ばないからぁというので、じゃ米国でもOKというとき、ノドンが間違って日本にどんと当たって最悪数百人くらい死んでもしかたないかという前提的な了解はあったのだろうな、というあたり。無防備マンでは日本は防衛できないし。この手の暴発の危険性に日本は絶えず晒されるという時代にはなったのだろう。現実ってやつですかね。
ある国が他国から見て、どう合理的に考えても変だというような行為をしているときは、その国の内政の問題を他国が勘違いしているだけということが多いものだが、今回はどうか? 金正日体制に問題があるか、ということだが、過去の経緯を見ていると、チキンな金さんは事があるたびに行方をくらますのだが、今回はそういう兆候もないようだ。北朝鮮国内的に対外的にも目に付くような奇っ怪な事件が起きているわけでもない。金正日体制にはそれほど問題はないのだろう。まあ楽観かもしれないが急性アノミーのような事態が発生がするよりはましだろう。余談にそれがちだが、金王朝的には焦眉の課題は次王朝をどうするかということ。三世にどう継ぐか、いやもっとちゃんと言うと、正男君をどう復権させるかということで、たぶん中国様の鼻息ふんが重要だろう。ただ、三世といってもこの王朝は世代間の軋轢がかなりありそうだし、どうもよくある権力の委譲というスキームにはならないような雰囲気。
今後の動向だが日本は依然打つ手なし。しいていえばこれ以上ミサイル部品を輸出させないことか。米国はさして困ってもいない。韓国は……少し冷静になってくださいな、と。ロシアは面々の顔色伺い。で、中国様。
中国様としては、対米的な手前、北朝鮮にこれ以上ミサイル商売をさせたくはないだろう。内心ふざけんなという感じではないか。そのあたりをうまくツンツンとできる外交力が日本にあればいいのだけど、難しいか。北朝鮮も韓国も東北部の第四省にはなりたくないだろうし、存亡をかけた必死の工作が、今、広大な宇宙に始まろうとしている。
| 固定リンク
「時事」カテゴリの記事
- 歴史が忘れていくもの(2018.07.07)
- 「3Dプリンターわいせつデータをメール頒布」逮捕、雑感(2014.07.15)
- 三浦瑠麗氏の「スリーパーセル」発言をめぐって(2018.02.13)
- 2018年、名護市長選で思ったこと(2018.02.05)
- カトリーヌ・ドヌーヴを含め100人の女性が主張したこと(2018.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
北ミサイル発射への考察
http://t-korea.seesaa.net/article/20313735.html
投稿: nn | 2006.07.05 16:50
どおせ大した問題にならないので必要以上にガタガタ騒いでもしょうがないでしょ。
日本としては、とりあえず因縁付けたりここぞとばかりにゴネたりして、後々の外交交渉の場で「とりあえず友好ムード?」みたいなしょうもない手にいちいち惑わされないようにすれば吉。心構えだけでもやっとけ、みたいな。
恫喝されるとビビって友好ムードをちらつかされるとコロリと参る、みたいなクソ外交をやってちゃ遺憾でしょ。んで、何かとそういう空気を作ろうとする世論様に「お前らバカか」と一喝しとくと。
とりあえずそういった空気さえ作っとけば、(現段階で)後のことまで考える必要なし。そんな感じ。
投稿: 私 | 2006.07.05 20:57
テポちゃんのド~ンといってみよう。
投稿: | 2006.07.05 23:10
日本海の着弾地点からわかる射程判型を、ぐるりシナ大陸側に反転させれば、
射程範囲に見えるのは北京である。(北朝鮮にしてみれば、日本海側にしか試射できる方向はないし)
…というのが、たしか明石散人の著書にありました。
「指桑罵槐」って言うのは違うかも知れませんが、日本は「桑」としての標的だって可能性は…。
投稿: sh | 2006.07.05 23:38
しかし、試射できる方向は日本海側しかないとしても、力いっぱい沿海州沿いなのはなんでなんでしょね?
竹島を避けた?(笑)
投稿: cru | 2006.07.06 03:50
米ロ日と相談して、北は中国に任せて、周囲を封鎖。
米は来年初からの対イラン作戦へ梶を切って、根回しに奔走へ。
と、みている。
投稿: トリル | 2006.07.06 18:09
アメリカ狙うと大圏コース的に沿海州沿い?
投稿: cru | 2006.07.06 23:46
ああ、アメリカ西海岸を狙うと沿海州沿いですねえ
投稿: cru | 2006.07.06 23:52
テポ丼配達の目的として、
・性能を潜在バイヤーに誇示する「武器展覧会」
・中国の戦争を代行している
と、いう見方をしている人がいますね。
「中国」の中身が一枚岩ではないのなら、増強されている日米の備えに対する威力偵察を欲している友人が王様にはいる、というのもありえる話かな、という気がします。
この間、これみよがしに機動部隊を見せ付けられたところですし、王様にしたところで、フラストレーションの溜まった友人らを花火大会で少しすっきりさせてやれば、悪くないご接待でしょう。
投稿: KU | 2006.07.07 11:17
北朝鮮の目的は、体制を維持し、アメリカから安全保障の承認を得る事。
アメリカの目的は、自国の安全保障のために、北朝鮮の体制を崩す事。
中国、ロシアは、力の緩衝地帯として北を存続させたいのではないか。北が崩壊するという形で南北朝鮮が統一されれば、中露は間接的に、アメリカと接することになる。
投稿: ゾンデン | 2006.07.07 20:51