日銀福井総裁の村上ファンド投資問題、只管傍観
この話、近年になく私は野次馬。アルファーコメンテーター「うんこあらため私」さんくらいなスタンス。問題をすげー単純に福井総裁辞めろか辞めるなか、というと、心情的には辞めたほうがいいと思うが、そういう主張もしない。辞めるべき理はないと思う。福井総裁は無罪でしょとは思う。
でこの騒ぎはどうよだが、ブログH-Yamaguchi.netのエントリ”いったいどうすりゃいいのさ”(参照)に同感。
いやそんなことは実際どうでもいい。それは本題ではない。私たちが必要としているのは「政権にダメージを与えるための、あるいは国民が溜飲を下げるためのつるし上げの対象」ではなく、「責任ある立場の人たちに課されるべき明快かつ公正なルール」だ。
正論。この騒動も、ま・た・か、ではある。が、ブログの風景を見ると、あれ?という感じもする。面々が異様に熱い。
東の大関はブログ「債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」のエントリ”福井総裁・・・あなたもですか???”(参照)だろうか。ほいで、西の大関はブログbewaad institute@kasumigaseki”[BOJ]福井総裁は絶対に辞任すべきではありません”(参照)か。ぐっちーさんが心情的であるに対してbewaadさんは理詰めなので、bewaadさんの議論のほうが良いような印象は受けるのだ、が。
がというのは、そういう枠組みで見るなら、ホリエモンも村上欽ちゃんも同じでねーのと私は思う。心情擁護・バッシング、理詰めの擁護・バッシング。庶民が見えてもはっきりしているように、そういう問題じゃなく線路は続くよぉどこまでもである。行き先がデッド・エンドでも耐震偽装問題みたいになんとなくごにょごにょにしてしまえばいいし、と。
私としてはだからこの問題はこれからの社会ヒステリーとかそのスジの権力がどうゴリっと動くかということだけが気になる。というかもっとリアールに世界を見ると、そろそろエアバックのご用意をというか、バーナンキ耐久力テストぉというか、予言者に災いあれというか、かも。いずれ、別の要因が方向を決めるのだろうと思う。
しいて個別の問題で見れば、日刊スポーツの”福井総裁、村上ファンド解約はなぜ2月”(参照)については若干もめるのでは。
日銀の福井俊彦総裁が村上ファンドへ1000万円を投資していた問題で14日、解約を申し入れた時期が量的緩和解除直前の2月であったことが新たな問題点として浮上してきた。緩和解除で株式市場への資金流入が細り、ファンドの資金運用が難しくなる可能性があったためで、市場では「売り抜けようとしたと言われても仕方がない」(ヘッジファンド関係者)と、脇の甘さを問題視する声が出ている。
それとブログ「半休眠ぶろぐ」のエントリ”福井総裁の話はさらに拡大?”(参照)に指摘されているが、これってまだ続くのかぁ?である。
抑止があるとすればさすがに懲りた民主党も自分たちのえんがちょをめっけて、うひゃぁまじーとかですっこむか。
野次馬的には、五味太郎「みんなうんち」(参照)みたいに、みんなえんがちょの光景を見たいと思う。どうでしょ? 今回は亀甲様もホゲているし、左翼もどうでもいいようなネタで安倍バッシングしているし。
つうわけで、なんか貧乏人の怨念ここに炸裂みたいなワクテカ感もあるが、日本社会というかアドミニストレーターさんたちどこで抑えるか。その前に、世界経済クラッシュっていうのはやだなぁ。
| 固定リンク
「時事」カテゴリの記事
- 歴史が忘れていくもの(2018.07.07)
- 「3Dプリンターわいせつデータをメール頒布」逮捕、雑感(2014.07.15)
- 三浦瑠麗氏の「スリーパーセル」発言をめぐって(2018.02.13)
- 2018年、名護市長選で思ったこと(2018.02.05)
- カトリーヌ・ドヌーヴを含め100人の女性が主張したこと(2018.01.11)
コメント
「予言者」は「預言者」ですか?
それともあえて?
投稿: ゆき | 2006.06.15 15:19
ゆきさん、こんにちは。ここは「未来を知る者」の意味で書いてます。神の言葉を預かる者ではありません。
投稿: finalvent | 2006.06.15 17:34
余計なつっこみですみませんでした。
日記も読ませていただいているので、つい反応してしまいました。
投稿: ゆき | 2006.06.15 18:23
私を引き合いに出すの禁止。それ以上やったら米送るぞ。
投稿: 私 | 2006.06.15 20:55
私見。
福井総裁が辞める必要は全くないし、小泉総理その他の責任問題に発展させる必要も、ない。
但し、李下に冠を正さずの言もあるし、疑わしい行動は避けるが吉。
とりあえず精一杯叩かれて福井たん涙目になって吉。
次回以降就任者戦々恐々として吉。
ほとぼり冷めて再開して常道。
貧乏人の僻みにしか見えねえなぁと呟いて中吉。
投稿: 私 | 2006.06.15 21:40
叩いてるヤツの世界観が江戸時代の役人道にしか見えない。いま何世紀だ?
投稿: 私 | 2006.06.15 21:42
いつも愉しみに読ませていただいてます。
わたしはぐっちーさんに賛成です。ファンド出資だけを見れば、理詰めでは辞める必要がないかも知れませんね。でも、金融・証券関係者の失笑を買って日銀総裁の信用を失墜させた結果、発言の影響力が弱まってレームダック化するのは目に見えているから、やはり辞めるしかないのでは? ホリエモンや村上氏はともかく福井総裁の場合、「有罪」か「無罪」かにとどまらず、政治的な存在なのですから。
投稿: speed | 2006.06.15 21:50
> なんか貧乏人の怨念ここに炸裂みたいなワクテカ感もあるが
けっして本名を明かそうとせず、こういうこと書くfinalventという言論人は心底チンケなヤローだと思います。俺は亀甲と違う、俺は左翼じゃないというとき、あなたはどういう場所からこの言葉を発しているのでしょうか?
日銀総裁はエリートが務めるべき役職であり、福井氏はエリートとしてワキが甘かったというだけの話であって、「貧乏人の怨念」は一切関係ありません。日銀総裁の職を勤め上げた後から、いくらでも儲けられたでしょう、福井氏は。でも、在職中にわざわざあからさまにいかがわしい村上ファンドなんてのに投資したわけです。ただの自業自得です。繰り返しますが「貧乏人の怨念」は一切関係ないです。
投稿: 貧乏人 | 2006.06.15 22:16
「うみおくれクラブ」というブログを開いています。
この度日銀福井総裁のことで貴方がエントリーされていましたので、私のブログでも少しこのことで触れましたから、恐る恐るトラックバックさせていただきました。ご挨拶まで。
投稿: ゆみ | 2006.06.16 02:06
>貧乏人
>けっしてメールアドレス等連絡先所在先を明かそうとせず、こういうこと書く「貧乏人」というコメンターは心底優秀な逸材だと思います。「貧乏人の怨念」は一切関係ありません、finalventは心底チンケなヤローだというとき、「貧乏人」はどういう場所からこの言葉を発しているのでしょうか?
日銀総裁はエリートが務めるべき役職であると思ってる時点で貧乏人の怨念であり、福井氏はエリートとしてワキが甘かったというだけの話にしている時点で、「貧乏人の怨念」は超関係あります。日銀総裁の職を勤め上げた後から、いくらでも儲けられたでしょう、福井氏は。…と思うのも貧乏人の怨念です。でも、在職中にわざわざあからさまにいかがわしい村上ファンドなんてのに投資したわけです。…ってのはマスコミの報道が出まくってそういうイメージが付いてからの話で、初期は決してそうでもなかったって事情を一切無視するのも貧乏人の怨念です。ただの自業自得であり貧乏人の怨念です。繰り返しますが「貧乏人の怨念」は超関係あります。
↑こういうのを避ける意味でも、「李下に冠を正さず」重要。
投稿: 私 | 2006.06.16 02:57
成る程、これから自分の気に入らない意見はすべて「貧乏人の僻み」にすれば良いわけですね。
投稿: 俺 | 2006.06.16 09:09
福井総裁本人の、プロとしての”倫理感”の問題でしょう。
自称プロの”倫理感”の欠如が、偽装問題をはじめ色々な社会的問題を引き起こしている。
福井総裁がプロとしての自覚をお持ちであれば、こんなにもめずにこの問題は決着していたはずです。
投稿: Otgoo | 2006.06.16 10:06
村上ファンドは関係なく、影響ある立場なんだからそう言う投資活動は控えるべきだったんじゃないのかな。
しかし、他人の倫理観をどうこう言えるほど立派な人間ではないので辞めろとかは言わない。
投稿: うps | 2006.06.16 12:14
ルールメイカーが、こっそりプレイヤーとしても参加してたなんて明白に信用問題ですよ。イカサマ度でいったら、インサイダー取引どころじゃない。
貧乏人がどうのこうの言ってる奴は、マーケットが分かってないただの馬鹿だな。
投稿: ろく | 2006.06.16 13:28
コメント欄閉めたほうがいいと思いますが。
誰にとっても何の価値もないですし。
投稿: 真剣に | 2006.06.16 13:30
倫理感→倫理観ですね。失礼致しました。
投稿: Otgoo | 2006.06.16 14:02
別に政争の道具にしなくたって話題に取り上げたのなら意見くらいは言っておくれ。俺は公正な経済環境という見地から大問題だと思いますです。日経インサイダー記者と較べても一万倍悪質です。官僚の思い上がりを窘める一罰百戒にして頂きたい。
もちろん、中共に倣って死罪が妥当かと。
投稿: 真次明 | 2006.06.16 16:24
>貧乏人がどうのこうの言ってる奴は、マーケットが分かってないただの馬鹿
「マーケット」と言ってしまえば公平性があると思ってるほうが只の馬鹿だろ。
日本だけじゃなく、どこの国に逝ったって、あるよ。立場を利用した不正なんつうのは。ただそれがあっさり暴かれるか暴かれないように手を打つか、の差でしかない。場合によっては消してしまうとか、そういう選択肢を持たずにただ晒されて恥かくことで終わってしまうんだから、そういう意味で明白に信用あるじゃん、って感じ。勿論、笑い話だけど。
投稿: 私 | 2006.06.17 08:25
とても笑い話とは思えませんね。なにしろ日本銀行券ってのは信用だけで成り立っている紙(神?)ですから。
「私」の論調には賛成だけど、「どこにでもあるから」ってのが論拠じゃしょうがないね。ジット札束を見て一枚燃やしてみたよ。トホ
投稿: 真次明 | 2006.06.17 23:46
貧乏人の妬みにしたくないのはわかったから
早くインサイダー構成要件を出してくれ
投稿: サルガッソー | 2006.06.18 02:05
ぉ、とは懐かしい。
投稿: 人生おキヌちゃん | 2006.06.18 09:49
やめろ くそ野郎!
投稿: | 2006.06.20 19:03
っつーか、この問題で福井総裁が法に触れるようなことでもしたのか? だいたい、銀行の金利が低いのに比べて云々、という論調があるが、そりゃ、ファンド買うのと銀行に預けっぱなしとじゃ金利が違って当然じゃないのか? それに、幾ら日銀総裁とはいえ、村上ファンドがどんな運用してるのかはファンド任せなんだから、それで儲けただの損しただので気分が悪いから処罰する、なんて思いっきり中共ばりの「人治政治」じゃない?
投稿: あほ? | 2006.06.22 08:07
いつも思うんだけど、マスコミって自分達以外を責めるときは本当にしつこく、細かいことまで追求するくせに、朝日新聞の社長の長男が麻薬取締法違反で逮捕された、しかも執行猶予期間中の再犯で逮捕されたときにゃ、「息子の愚かな行為に驚いております。本人がきちんと責任を負い、法に従い、罪を償ってほしいと思います」とか言うだけで誤魔化していたくせに。
投稿: しかし | 2006.06.22 08:22
フジテレビや阪急をみましたか。泥棒に追い銭ともいえる出費をなし、大損をこきました。
皆さんの会社も何時大損害を蒙るか分かりませんね。
ライブドアー村上ファンドー日銀総裁問題は同根です。
良い、悪い、嫉妬だなど云っていることではないですよ。
悪徳金融ゴロに企業が食い物にされないように考えるべきです。
お前はどうだ?…はい、私は73歳爺です、若者は自分で考えなさい。
投稿: 爺 | 2006.06.30 20:10