« 黄禹錫(ファン・ウソク)教授問題についてごく簡単に | トップページ | 東方の三博士とマギーブイヨンには関係がないという話 »

2005.12.20

耐震強度偽装問題とブログ

 今日になって耐震強度偽装問題を調べている警視庁と千葉・神奈川県警合同捜査本部が家宅捜索に踏み出した。対象は、姉歯元建築士事務所、ヒューザー、木村建設、平成設計、シノケン、総合経営研究所、イーホームズ、日本ERIなどということで、とりわけ目立った狙いがあるようには思えない。この面子で話を終了ということにしようとしていると見てよく、疑いもある国土交通省側の闇には触れないのかもしれない。いや、そのあたりがこの問題の今後の注目点ではあるのだろう。
 耐震強度偽装問題についてはこれまでもいくつかエントリで触れてきたが、騒がれているほどにはあまり庶民には関係がない。問題としては建築物としてビジネスホテルとマンションが上がっているが、ビジネスホテルについては庶民の世間知としては危ないなら泊まらないというだけだし、政府がまったく無関係とは言わないまでも、基本として、税を投入するような話ではない。粛々とというタイプの話だ。が、マンションとなるとビジネスホテルのようにはいかないし、対処は緊急を要するのでいろいろイレギュラーな対応もあるのはしかたがない。それにしても過去の天災被害とのバランスを考えなさいというのが世論調査などに見える庶民の世間知でもある。庶民としてみればマンションを買うというのは住む地域の共同体を選択するという意味でもあり、そうした地域共同体にはそれなりの知恵というものもある。
 今回の事件で誰が悪いのかというのは、それほど庶民に切迫した課題ではありえない。が、社会システムとして見れば、こうした問題を防ぐ検査の機能が問われるのは当然で、その意味で今回の文脈ではイーホームズやERIがなぜ機能しなかったのかというのが重要になる。
 ところが、よくしゃべるイーホームズとしてはちゃんと決められた仕事をしてきたと言いたいようでもありその言い分もあるのかもしれない。が、結果論からすれば庶民にはその仕事の意味はゼロに等しかった。それでいて、イーホームズは二〇〇二年に三千万円だった売上げが、姉歯物件を扱い始めた翌年に一億四千万円になり、今年は十一億を越える(構造関係の担当は二名)という成長はなんだろと奇怪に思う。
 ということで、国策として、そのあたりだけ見せしめにしておけば他はなんとかなるでしょというのがあっても、それはそういうものかでもあるし(他の業界でもそんなもの)、これから改善されればいいのではということでもある。耐震強度の偽装は問題でもあるが、それ以前に古い建造物の耐震強度の問題というのも控えており、庶民にはそのほうが差し迫った課題だ(古い学校が潰れちゃうとか困るし)。
 そのあたりで私などは関心を失うのだが、そうでもなく執拗にこの問題を掻き立てていたのが「きっこのブログ」(参照)だ。簡単に言えば、反小泉で凝り固まった古くさい左翼的な主張しかでて来ず、しかも、そのネタはないだろというのを続々繰り出してくる面白ブログなので、お好きなかたはどうぞというだけなのだが、昨日ここにイーホームズ藤田東吾社長御本人のタレコミ(参照)があり、驚いた。関係者がこんなところに迂闊に出てくるかよということで(自社サイトで書きもせず)、いち早くR30ブログ”メディアについて何となくいろいろ”(参照)で問題の奇怪な構図が取り上げられていた。
 このタレコミをどう扱うべきか。
 あまりマジで取り上げるのもなという感じもして困惑するのだが、「切込隊長BLOG」”イーホームズ藤田氏が「きっこのブログ」に情報を寄せた件”(参照)が内容に踏み込んで言及していた。藤田東吾タレコミが正しいとすると面白い図柄は出てくる。


正直言うと、いまさらこのような話が出てきたからといって大勢が大きく変わるとも思いづらいのだが、藤田氏の発言の根拠となる物証(録音テープなり議事録なり)が出て、「これは本物ですな。はっはっはっ」となり、芋づる式に違法建築物件が明るみになって関係業者が大量検挙で、事件を闇に葬ろうとした国交省のそっち方面幹部の腐敗が明らかになり、地震大国日本の建築事情が一新されればこれこそ本当の構造改革じゃん、野次馬的には赤組も白組も頑張れ、といった具合だろうか。

 そんな感じだろうか。
 私としては、タレコミを受けた当のきっこのブログがどう消化していくのか。つまり、そこを解明していくのかが重要だと思う。
 そこが解明されていくなら、なんであれ大したものだと私は思っていたのだが、そして現段階で断ずるのはフライングっぽいのだが、新エントリ”1年ぶりのテポドン大作戦”(参照)を見るに、がらっと方向を変えたようだ。
 単純な話、きっこのブログは反小泉政局に使えない弾は置いといて、ということなのだろう。代わりに民主党の馬淵澄夫議員の事務所とグルで情報をブログに流していたということを明らかにした。そこから反小泉政局運動を展開しようという流れにもなっている。ブログも扇動の道具となったかという落胆するような展開だ。
 なお、馬淵澄夫議員自身の言葉では、きっこのブログとこれまで関連はないと”No.210 前人未到の荒野[05/12/20]”(参照)で言明しているので、問題の初期段階から打ち合わせてしてきたというきっこのブログの言明とは食い違う。普通に考えれば、馬淵澄夫議員スタッフが、イコールきっこのブログということなのだろう。
 さて、話を簡単にまとめておこう。
 基本構図は庶民には関係ないよということ。庶民には社会制度の不備が問われるべきだということ。
 真相解明というなら、イーホームズ藤田東吾社長自身のタレコミの裏を探るのが先決ではないのか。
 なのに、これをきっかけに政局のための扇動道具にブログが活用される時代になりましたか、ということ。

|

« 黄禹錫(ファン・ウソク)教授問題についてごく簡単に | トップページ | 東方の三博士とマギーブイヨンには関係がないという話 »

「ネット」カテゴリの記事

コメント

俺のマンション馬淵建設で、隣の「戸」のクローゼット閉める音すら聞こえる

本当に低品質

それを思い出しながら読んでいたら知っている名前があって、馬淵ってあの馬淵か?

投稿: 自殺ルリッ | 2005.12.20 12:03

きっこのブログの中の人が、馬渕事務所のメンバーの1人だとすると、イーホームズ藤田社長が、きっこのブログにメールしたことは、不可解ではなくなりますな。

投稿: Toori | 2005.12.20 14:30

ども。
>そうした地域共同体にはそれなりの知恵というものもある。
ってのが、なかなか実感としてよくわからないのですよ。

投稿: にせ藤沢人 | 2005.12.20 14:35

地域の行事なんかに駆り出されていくと分かってくるのかも。

投稿: synonymous | 2005.12.20 16:49

 こんばんわです。
 「きっこのブログ」の急展開に“釈然としない”と思っていたら、極東ブログさんがうまく纏められておらるので、誠に勝手ながら最後のまとめの部分を引用させていただき、またリンクさせていただきました。
 当方からも、TB致しました。
 ブログは現代版「二条河原落書」になりうるか注目していますが・・・
 何か不都合ございましたら、ご一報いただければ幸いです。

投稿: 寒山拾得 | 2005.12.20 18:40

2ちゃんなんかでは、お頭がハッピーな「隠された事実を知ってしまったと勘違いしている、マスコミでもネットでも嘘を嘘と見抜けない馬鹿」が、馬渕や藤田が政府関係者に暗殺されるかもしれないので、皆で彼らを守れなどと息巻いており、なんだか日本の教育力のダメさ加減というか、失敗から学べないこんなアホを量産してどうするのだろうというゲンナリ感でいっぱいなのですが。
とりあえず隊長のコメントの「野次馬的には赤組も白組も頑張れ」というのは「アカ組もクロ組みも頑張れ」としたほうが正しいように感じてなりません。

投稿: くれふ | 2005.12.20 18:54

あんまり合点がいきません。
きっこ氏の背景に誰かが居るとは思いましたが民主党からの
アクションにしては無駄が多いように思います。
ブログを活用するにしても山岡氏のストレイドックようなサイトのほうが
良かったのではないでしょうか。著名ブロガーに順に打診した結果
きっこの日記だったのでしょうか。
きっこ氏に中の人が居るとしたらダイナシティや今回の偽装事件以外の
記事があまりにヌルいように思います。小泉批判や牛肉輸入反対の
スタンスも好き嫌いのレベルの論理に見えました。
他のアジテートに説得力を持てないキャラ選択(または作り込み)に
工作の拙さではなく関係の薄さに見えます。

投稿: papepo | 2005.12.20 21:50

日記の方に

> 「このブログの作者がどのような方かはまったく存じ上げない。」と宣うあたりで、おめー国会議員失格だよ。

と書かれていましたが、おっしゃるとおりですね、一番まともそうにみえた議員がこのザマでは世も末ですね
自分のブログにこの記事のリンク張らせていただきましたが、TBがうまくいかないのでコメントさせていただきます

投稿: マルセル(時事を考える) | 2005.12.21 00:34

マブチ議員、御乱行にあせって、TB 2本 してしまいました。ご容赦。

投稿: 猥雑記 | 2005.12.21 01:14

初めまして。
今回の問題についてはしっくりいかないことが多くて、
というか誰に怒るとか誰を責めるとか責任はどうこうだとか
今出てきているレベルの話に同調ができないというか
すとんと落ちてこなくて、なんだかなあと思っていたら
こちらのお話が一番すとん、ときました。
上手く言えませんが、ある時点で「関心を失う」のに同感です。
例のブログについては、確実に思想信条的には真逆だろうと
思われるブログまで嬉々としてリンク張っていたりするのを
見るにつけ、くれふさんのおっしゃるゲンナリ感でいっぱいです。

投稿: たろたろ | 2005.12.21 10:58

多少トピずれとは思いますが。

きっこのブログがranking1位なのが解らん。それもダントツで。古い左翼思想や国家・自民党への敵愾心を振りかざし、文章は長くてわかりにくいわ、コメント欄は無いわで・・・。なんで人気があるわけ?

ま、ここの管理人さんが、「馬淵澄夫議員スタッフが、イコールきっこのブログということでは」と書いていますが、それもあるかな、と思う。扇動の道具かぁ・・・所詮ネットもブログも道具にすぎず、使う人次第ということですかね。

投稿: すがりん | 2005.12.21 19:26

どう転んでも金融関連だけは損をしない構図ではありますよね。被害住民に自己破産されると厄介なのでソコだけ国がフォロー。他は潰れても不動産等々担保を押さえられるだろうし。

投稿: 妙訝 | 2005.12.22 04:02

官邸の 物凄い 諜報戦

投稿: | 2005.12.22 12:56

すいません、『庶民には社会制度の不備が問われるべきだということ。』という極東ブログさんの主張に同意しますが、
不動産業
暴力団
公明党
創価学会
自民党
というところの金の流れの図式を明らかにする手法として、きっこの日記のようなやり方があるのかなぁと私は理解しているのですが、なぜ、それが、『反小泉で凝り固まった古くさい左翼的な主張』なのかがよく分からないのです…、だれかおしえて。

投稿: N3 | 2005.12.22 18:05

有名ブロガーの方々およびその取り巻きの方々はみなさん、「きっこの日記」を最近読み始めたんですよね。そう感じました。
じゃないと、ああいうアプローチはいかがなものかというインテリさんたちの批判や、あれは馬淵議員事務所のスタッフに違いないというミステリ依存症の深読みがひどく場違いで、笑えて笑えて…。
「古くさい左翼的な主張」って、当たり前じゃないすか。肉体労働者なんだから(中の人は違ったとしても、“きっこ”はヘアメイクなわけでして)。肉体労働者が酒飲んでクダまく日記だったのに、なんなんだろ、この大騒ぎ(笑)

投稿: みー | 2005.12.24 19:18

肉体労働者が酒飲んでクダまく日記に社会問題の当事者が登場すれば、そりゃ大騒ぎになるでしょ。特に違和感ないけどなあ・・・

投稿: | 2005.12.25 00:36

 要するに”そのブログが凄い”というより”そのブログに話題の人が現れたことが凄い”なんですよね。
 ”そのような人が来るブログは凄い”と言う言い方もあるかもしれませんが、話題性抜きに見た場合左翼臭い長ったらしい文章という、ため息が出るような代物ですので。
 結局タレコミの内容を発展させたわけでもなく突発的な来客で生まれた話題性ですから、この事例でもってブログがどうこうと語るのは適していないように思います。

投稿: 万打無 | 2006.01.14 22:16

ウーン
http://asyura2.com/0510/senkyo17/msg/810.html

似てる
http://gonbe.nobody.jp/sekuharasosyouya.htm
http://gonbe.nobody.jp/sittoruke.htm
(少々過激な音声がでます。心臓のお悪い方はご遠慮ください)

なんでだ?
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg

http://gonbe.nobody.jp/taisaku.htm
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

http://gonbe.nobody.jp/masukomitaisaku.htm

投稿: 国土の安全技術審査 | 2006.01.18 17:38

http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html

よかったよかった
小さなこどもが燃えずに済みました

それにしてもまた1年以上も前のものを呼び寄せるんですか…
http://gonbe.nobody.jp/fillertube2.htm
http://bbs1.parks.jp/11/baha/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=744&Fx=0
http://bbs1.parks.jp/11/baha/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=766&Fx=0
http://bbs1.parks.jp/11/baha/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=1010&Fx=0

まあ国民全般の「当事者意識」が低いから
国土系が調子に乗るのも
仕方ないですかねえ・・・

http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/taisaku.htm
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.htm
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

投稿: リコール情報 | 2006.02.23 18:41

姉歯偽装事件で終わったかと思いましたら、レオパレス21で耐震偽装建築が発覚しました。
 私は少し前までレオパに住んでいましたが、敷金を取られていないので、住めば住むほど退去料が怖くなり、退去時(審査)には親父に立ち会ってもらいました。12万くらいだったかな?ちなみに5年程で喫煙していません。
 レオパを退去するに当って感じた良いところは!
1.うるさいエアコンが最初から付いてきます
2.切れかかった蛍光灯が新築から付いてきます
3.おしぼり入れと勘違いした小さな冷蔵庫が標準装備です
4.ハンガーを斜めにしないと入らないクローゼット
5.防音効果が全くない壁です(隣室のオナラまで聞こえます)
6.普通のサイズの布団が入らないベットとベット下の収納
7.日の当たらない部屋なので日焼けしません
8.エアコンと電熱器を一緒に使うとブレーカーが落ちます
9.電話の問い合わせはできません(レオの社員は質問しても回答できません)
10.極端に薄い壁で長期間住めなくノイローゼに
11.退室時、おみやげとして風呂のカーテンがタダでもらえます
以上、参考にしてください

投稿: 偽装建築 | 2007.02.21 13:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耐震強度偽装問題とブログ:

» 整理メモ [さまざまな憂鬱とわたし]
「きっこの日記」の指摘はオリジナルの情報源を持っていなくても可能 今回のようなことは姉歯、ヒューザー・木村建設・イーホームズに限らないが、今のところ政局になる公算は低い 米国に少し遅れて、日本でもblogが大衆動員の道具となった さて、担がれた馬淵議員はこれからどうするのかなーコメントもろた。というわけで、さらにこのネタの発生は11/20日まで訴求可能。  ⇒ http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20051220#c1135040748  ああつまり言うまでもないけど、... [続きを読む]

受信: 2005.12.20 13:07

» 強度偽装その2 [藤沢生活]
■2ch情報のタイムライン解明メモ 切隊さんとのコメより(finalventの日記、051220)にコメントつけた。 耐震強度偽装問題とブログ(極東ブログ、051220)  私としては、タレコミを受けた当のきっこのブログがどう消化していくのか。つまり、そこを解明していくのかが重要だと思う。 これは、ちょっと関心がある。 ところで、一般的に消費者が求める保証とは、マンション自体の品質保証だけでなく、万が一、とんでもない買物だったときに購入資金相当を誰かが保証してくれるという意味での保証なんだ... [続きを読む]

受信: 2005.12.20 14:27

» おっしゃ! [UNNERBUSS13information spase]
前回の失態もそうなんだけど 個人的にも凹みなできごとがあったりで HPからもはなれ気味でしたが ASIA LIVEで払拭じゃ!って感じです! 主催のTASKMANのみなさんASIAスタッフの方々 対バンのみなさん(出演バンドが多い上に人数もスゲエ多かったな) そしてきてくれたみなさん! ほんとありがとうございました! ばっちりパワーもらえました! それと前回来てくれた方々!これそうなLIVE  messegeboxにでも連絡いただければ! 招待します!(俺が自腹切るので)納得いかんし、マジ申... [続きを読む]

受信: 2005.12.20 20:14

» 強度偽装 さぁ、ようやく1ラウンド終了かな? [猥雑記]
ちゃんとした構造屋さんのコメントも出てきた。これで、鉄筋量の数値が低いと異常だ、なんて無知な事はいえない。(大学の先生達にはわからない世界かも。) [続きを読む]

受信: 2005.12.21 01:03

» 強度偽装 TV局にメールボンバー作戦? はぁ? [猥雑記]
なにやら人気のBlogがある。そこでマブチ議員企画で メールボンバー作戦をTV局に向けにやるんだと [続きを読む]

受信: 2005.12.21 01:08

» 日本ERI、偽装見逃し [東急リバブル東急不動産被害者の会]
耐震強度偽装事件で、日本ERIは、姉歯秀次元建築士による偽装を新たに4件確認し、同社の見逃しは計15件になったと発表した(2005年12月22日)。このうち3件は千葉県船橋市の賃貸マンションである。 偽装問題発覚後、船橋市が再検査を指示したが、同社は当初「改ざんなし」と発表した。しかし、再々計算で漸く偽装が判明したという。船橋市の3件について、同社は姉歯元建築士が使ったのとは別のソフトで再計算し、11月1日に「改ざんはない」としていた。しかし、姉歯元建築士が使ったのと同じソフトを入手し再々計算した... [続きを読む]

受信: 2005.12.24 15:42

» 一番かかわりたくない事件Part2(非破壊検査の勧め?) [貞子ちゃんの連れ連れ日記]
『闇』の部分の話はこれくらいにして・・・・次は極めて単純な話。 〓銀行員がアメリカの銀行員並みにモラルを守って『個人がマイホームを購入するときは 年収の三倍以内の与信しか与えない』みたいな話を始めたら ただでさえ不景気な日本の住宅建設業界は とんでもない構造大不況業種になり下がってしまうだろう。これも癒着なのかなぁ?それとも顧客の立場に立たない行員の思考停止の問題なのか。 〓既存の住宅用マンションの耐震構造はどれくらい大丈夫なのかって話が持ちきりだけど・・・実は簡単に調べる方法はある。 一般の建... [続きを読む]

受信: 2005.12.26 18:16

» 「きっこの日記」とは? [猫のひとりごと]
「週刊!木村剛」「ARTIFACT ―人工事実―」「切り込み隊長blog」等の有名ブログで、「きっこの日記」「きっこのブログ」というのが取り上げられてます。 引用: なんとイーホームズが「きっこの日記」を「私たちでは関知し得ない、この事件の全容解明に資する重要な情�... [続きを読む]

受信: 2005.12.26 23:00

» 築30年の床下、こんなにしっかりしていました [インテリア設計事典 ~インテリアコーディネーターと一級建築士によるアイディア・事例集~]
写真は、昨日伺った築30年の戸建住宅の床下です。 ご主人様は30年経っている基礎を心配されていましたが、台所の床下収納庫の下からのぞいた床下の様子は、乾燥した良い状態でした。新築時、大工さんがよく造ってくださったのが伝わるようです。 30年前ですから、金物の使用はありませんが、束石(つかいし)にしっかり束(つか)が立ち、大引(おおびき)が固定、その上に根太(ねだ)が組まれています。 リフォームのプランニングを進めながら、木造住宅耐震診断士による耐震診断も実施します。デザインや快適性... [続きを読む]

受信: 2006.03.14 15:56

« 黄禹錫(ファン・ウソク)教授問題についてごく簡単に | トップページ | 東方の三博士とマギーブイヨンには関係がないという話 »