« 耐震設計について十年前を思い出す | トップページ | 辺境、辺獄、リンボ »

2005.11.30

世間知というのは「それは言っちゃだめよ」ということ

 マンションの耐震強度偽装問題関連のお題の一つに「誰が悪い」がある。この変奏というか本来は別スジなんだけど、民営化志向に問題がある=小泉は悪いぞ、というパターンもある。ま、あるというだけ。
 おまえさんはどう考えるのかね、と訊かれるなら、所定の手順で現行法の範囲で悪いヤツというのが決まるのでそれで決めればいいのではないか、というか、民主主義というか自由主義の世界では手順の正統性が正義に近似である云々。で、今回の事件は所定の手順を越えるものがありそうだというなら、そうかもしれない。なのでそれを解決するために政治がある。政治が機能すればいい。緊急の課題は住民の安全ということなんで、リスクを判定して国なり地方自治なりが退避先住居を提供しないといけないのではないかと私は思う。そういう動向があるのか知りたいのだが、わからない。リスクの判定が低いとされているからとも思えないのだが、そこはわからない。自分にしてみるとジャーナリズムが機能してないようには思う。
 その他のことは、それほどは私は関心ないというか、あまり私の利害に関わらない。でも、世間の空気が濃ゆーくなれば気にはなる。というなかで、ブログ「R30::マーケティング社会時評」”ファイナンスした人が責任取れば?”(参照)を一読して、びみょーな気分になった。ご主張は、ぶっちゃけ、銀行が責任を持てばということなのだが、これは現行法の枠ではないので、今後はそうしたらということだと思う。で、これだ。


 そして、日本の最大の問題は、こういう事件が起こったときに真っ先に個人の一般消費者を保護するというルールが、そもそもないことだ。ブログ界隈でも出ていたが「ヤバイマンションを買ったのはお前が間取り図を読んで構造がおかしいと気づかなかったからだろう」的な議論がすぐに出てくる。これは、絶対におかしい。消費者というのは、そのことに気がつく奴もいるかも知れないが、気がつかないレベルだから「消費者」なのである。構造というのは、表からは見えないものだ。それに気がつくのがマンション購入の前提というのでは、個人を法人事業者と対等にみなしているということにほかならない。そんなの、あり得ないじゃん。でも、日本ってこれを「あり得ない」と思う人がほとんどいないんだなあ。残念ながら。一応民法とかにはそう書いてあるんだけど。

 保護するというのは、先に私が行った退避の意味ではない、と思う。ま、それはそゆこと。で、ここでの保護というのは、消費者がこういうやばい物件を買わないようにする、ということだと理解する。
 ほいでこのご主張などだが、正論である。今やスリランカである。ヤバイマンション買ったやつが悪い自己責任論は間違っているというのだ。そりゃ、そーだ。
 で、こっからが私のエントリの話である。上は前フリね。
 で、こうした正論がぶたれると、「ヤバイマンション買ったやつが悪い」論は黙るしかない。もうちょっと正直に言うと、この手の議論はパターンなのでそのあたりを避けるのがブログ炎上をしないコツであって某所や某所や某所で言われている炎上回避作はあまり機能しないというのは別のお話。
cover
マンション買って
部屋づくり
 だ・け・ど…と微妙な気分になるのはここだ。マンションはフツーの人には安くない。だからこそ保護が必要云々はそりゃそう、だけど、高くない買い物をするときフツーの人はびびるというか慎重になるし知識を集めようとする。なぜ?あたりまえでしょ、ババひいたらやばいじゃん…おっとぉ言ってしまったな、コロンボ君、君の勝ちだ。ここでぽろっと世間知というものが露出する。
 世間知というのは正論にはなれないし、公言しちゃだめなものだ。というか、およそ公言する資格が与えられていない。回転ドアを通るときは子供の手を離しちゃだめよ…なぜってXXX 、鬼も十八な娘さんがそんな胸を強調したかっこでクラブに行っちゃだめよ…なぜってXXX 、マンションを買うときは管理組合をよく考えなさい…なぜってXXX 以下略。
 私はここで明言しておかないといけない。今回の耐震強度偽装物件を買った人にそうした世間知が足りないと言いたいのではないということ。逆だ。世間知というのはそういうふうに他者を追いつめるように機能してはいけない。
 ただ、世の中をフツーに暮らしていくにはこうした世間知が必要になる。Dirty dozensは罵倒だけのゲームでもない。そうしたなかに世間知は隠れる。隠れかたも伝えているかもしれない。世間知というのは公言されないものだ。正論にはなれない。
 それでも大人というのはときたま汚れてこそっと世間知を言わないといけないこともあるようにも思うが、そのあたりはよくわからない。よき本はさりげなく伝えることもある。親は子供にこっそり伝えないといけないようには思う。

|

« 耐震設計について十年前を思い出す | トップページ | 辺境、辺獄、リンボ »

「時事」カテゴリの記事

コメント

何わかったようなこと言ってるんだよ。
世間知?

こんな設計図まで調べる常識なんて、一般人のレベルで常識とされてたか?

住宅買う際の世間常識としては、そこの土地の地盤を調べるとか、近隣トラブルがないかとか、治安とか、建設会社や販売会社の評判を調べるぐらいで、設計うんぬんなんて、ごく一部の人達が調べるぐらいだろ。

しかも今回のような偽造をどうやって一般人が調べるんだよ。
自治体の審査機関だって見逃してたのに。

しかも関連してる企業の評判だって、事件が発覚する前はネット上に、全然悪い評判出てなかっただろ。

何偉そうに評論してるんだよ。
後出しならいくらだって言えるんだよ。

投稿: くる | 2005.11.30 11:03

その世間知とやらは、情報入手コストも含めて
伝えることをお勧めします。

投稿: イケメン | 2005.11.30 11:11

こんにちは、

どちらが生産的な議論になるか?ということだと思います。消費者の立場から「今の腐った状況において」それはどうしようもないんだから、とにかく、とりあえず賢い消費者になって痛い目にはあわないでおこうという観点では彼ら=私たちにとっては、そういう生き抜く知恵みたいなものが生産的な議論になり、一方、たとえば、個人個人がいちいち独立して建築カウンセラーみたいなのを雇って品定めしなければとんでもない買い物をするのは明らかに社会全体としてみれば効率の悪いものだというような社会的な観点の議論があります。ミクロ視点とマクロ視点と言ってもよいかもしれません。
どちらも現実的な議論ですが、やはりどちらが抜本的な解法について語っているかといえば後者です。つまり治安が悪いので自分の身は自分で守ろう!という知恵をもち個別にトレーニングするよりも、自分の身を守る能力が低い人であっても安心して暮らせる治安の良い社会を作ろうと議論するほうがよほど広く深く公共の福祉にかなうものだだと思います。

投稿: KEN | 2005.11.30 11:17

追記
だから正論というよりか、現実的な議論という意味ではどっちがどっちとは言えませんね。
自分や知り合いがマンションに限らず物を購入するときには、今更その商品を開発販売している業界のしくみやら保障の改良なんてことを話しても埒があかないので、いかにして賢い消費者であるかということにエネルギーを集中します。そういう話ばっかりするでしょう。
しかしたとえばBLOGで社会時評的な文章を書くとなれば、ある程度そういう自分の身は自分で守りなさいよ、ってことを書いてもあんまり深くならないので、消費者当事者ガチンコの立場から少し離れてちょっと俯瞰した立場から公共的なことを書いてみる、そういうことだと思います。
前者のような文章はALLABOUT.comとかの『賢いマンション選び』みたいな記事にあればいいし、後者のような文章はBLOGで論じられたほうが、まあ皆のためになるんじゃないかなと思います。

投稿: KEN | 2005.11.30 11:31

こんにちは。ずっと読んでいるんですがコメントはじめてかも。初めての割にはたいしたこと書きませんが、要は両方言っておくべきだと思います。つまらない結論ですがそういうこと。
異様に安いものは注意しなければならないということ。よく調べて危険を回避した人もいるでしょう。で、回避できなかった人もいる。この消費者としての注意義務に過失がゼロとは言わない。が、この「過失」があるにせよ、この人が行政なり、弁護士なり(政治家なり)に相談に行った時、この過失のみを持ち出すなら。それはタコな相談相手でありましょう。メディアもそう。茶飲み話じゃないからね。茶のみ話では。
利益確保のための闘争が現代社会でありますから、双方の義務と権利がしっかり考量されなければならない。このケースでは「微妙」でもなんでもないと思うけどね。消費者の有責性は明らかにほとんどないから。
むしろ国や検査機関、建築士や建設会社等々の責任分担への判断が注目されますし、そっちが主戦場だと思います。

一般的に加害の責任と被害の責任は、ブログでは必ず両方言われる。必ずね。それはそれでしょうがない。
だが、R30氏やfinalvent氏とは違って、「両方」の概念すら持っていないタコなブロガーも確かにいるんです。だからこうしたエントリーの存在意義が出てくる。そう思います。
しかし finalventさんのこの記事の後半の言い回しの慎重さ。私学ぶべき点多し。(独白)

投稿: BigBan | 2005.11.30 11:54

うはは
誰がコロンボなのか

投稿: kurogane | 2005.11.30 12:00

正論だからコロンボなのだ、って言ってもわからないのかな。

投稿: べにらぼう | 2005.11.30 12:07

はじめまして。
自分の体験から言わしてもらうと、昔、親が家買うときは、親戚や知り合いの専門家に聞きまくってたのがよく印象に残っています。今は、そういう親族間と知り合い合わせたら、たいていの分野の専門家が揃っちゃう時代が終わって、じゃあ、次はどうしよう…みたいな、空白の時代なのかもしれませんねえ。

投稿: katohi | 2005.11.30 12:19

ご無沙汰しております。また火中の栗を拾うようなエントリーを(ry…w

世間知→正しい意味での「ブランド」を極めるということでしょうかねえ。

投稿: ういうい♪。 | 2005.11.30 13:00

>正論だからコロンボなのだ、って言ってもわからないのかな。
>名前: べにらぼう | 2005年11月30日 午後 12時07分


それなんてスリジャヤワルダナプラコッテ?

投稿: にくぼう | 2005.11.30 13:04

以前家族を襲われた方が判決に不服で被告を殺すと公言したことが
ありますが、人をないがしろにする行為の代償は社会の制度で
限定できないものがあると思います。
今回倒壊による死傷の可能性が注目されていますが実際には
数千万というほとんどの人にとっての生活費以外の人生の成果が
悪意の下、フイになりそうな状態が直接の問題で十分共感を呼ぶのではないかと。
もちろん本当に倒れて潰されるのは困るんですが。

ですから制度に収まらない解決もあるでしょう。
それもまた民主主義ではないでしょうか。

投稿: papepo | 2005.11.30 13:07

こんにちは。
世間知というのは、くるさんのコメントにもありますように
後出しなものですよね。
自分の、たった一回の人生を

ところで、

ワタシノ生マレタ国デーハ「コトワーザ」デ世間知ヲデンショーシマース
曰わく、
安物買いの銭失い、と。

これが現在進行形の問題に対して被害者の救済に対して何の効力もないことは承知の上で言ってみるわけで。たしかに恐ろしくて人前では言えない。です。

投稿: mori | 2005.11.30 13:57

>事件が発覚する前はネット上に、全然悪い評判出てなかっただろ。

い ん や
2ちゃんの建築板「ヒューザーってどうよ?(←不正確)」スレでは結構罵倒されてたよ。
ポクみたいな「世間知」に乏しいアフォでもヒューザーは詐欺師と確信できる程度のレスが付いてたけどね。

投稿: p | 2005.11.30 15:06

 何度かマンション買い替えたりしてますけど、さすがに今回のは同情できませんね。支援するしないは別として。土地の地盤を調べるのが常識で、普通ありえない間取りと値段に不審を抱かないのは当然、とか何とか言ってる人がいますが、この人大丈夫でしょうか?

 異様に相場より安い部屋を借りたら、実は自殺者がでた部屋だったとか言っても、誰も同情しないのと一緒のケースです。

 安物買いの銭失いは自己責任。他の人は割高でも万が一を考えて大手を買っているのに、わざわざ割安物件を選んだのは自分です。ゴネれば他人の血税で補填されるなら誰も大手なんか買いませんよ。欠陥が発覚しても耐えられる体力のある会社から買うべきです。

 とりあえず近隣住民と住人を救出するために、一時的に住宅を貸与するのは仕方ないし、国の検査機関に検査依頼をした欠陥建築は税金で補償すべきですが、イーホームズのケースは絶対に税金投入はするべきではありません。不正前提で建築、発覚即計画倒産、後始末は血税で補填、なんてのが増えたらそれこそ大変ですからね。他人から金盗んでばれても、被害者には被害額が税金で補填される。こういい変えれば、その異常さがわかると思います。

 そういや家の塀を建てる時は、毎日写真取り巻くってたら嫌がられたっけな。

投稿: んむむ | 2005.11.30 15:28

でも金融板では東京三菱銀行も三井住友も大手は大概、素人が読んだら詐欺師と確信できる程度のレスはついていますけどね。マイクロソフトも常に罵倒されているし、どこの業界でも中小大手まんべんなく罵倒されています。

投稿: KEN  | 2005.11.30 15:28

5000万円の物件のローンがどうたとか住人のインタビューがありましたが、昨今のマンションの価格デフレブームで5000万って安物買いですかね?大手でなければ買ってはいけないというのならこの業界の中規模以下のビジネスは成り立たないということになりますが、それは極論であると思います。

投稿: | 2005.11.30 15:35

極論つーか、

>安物買いの銭失いは自己責任。他の人は割高でも万が一を考えて大手を買っているのに、わざわざ割安物件を選んだのは自分です。

高いから安全性が高い、安いから安全性が低いと簡単に言い切れるもんでもないでしょ。
ある意味、価格の高低だけしか見てないで思考停止してるふうにしか見えんが。

中身に手を抜いて名前だけで値段を高く設定すりゃ高物買いの銭大失いになる。
ここで言われてる世間知ってのは、安物だろうが高物だろうが、
盲目的に価格だけで価値判断する考え方とは本質的に真逆に位置するもんでしょ。

投稿: | 2005.11.30 16:22

ついでに言えば土地の地盤という面でマンション選びというなら、神戸はほぼ最高レベルの立地条件だったはずだが。新潟~茨城以南で愛知~富山以北に含まれる地域に比べれば圧倒的にね。
マンション購入者は地質学者を超えろとでも?

投稿: ↑と同じ | 2005.11.30 16:43

むしろ、被害にあった住人は、納得できる価格でスペックがよければ、会社の規模の大小にはこだわらない、ブランドには固執しないという彼らなりの賢い人生最大の買い物を実行したんだと思います。ブランドにこだわらない人間でもどこか線引きとか買う価値があるかないか判断できるボトムラインというものが存在するはずであり、それが耐震構造の基準をクリアしているというお墨つきだったはずです。散々あちこちで指摘されているとおり、この広告の部分が偽であった場合、果たしてどの程度の消費者がこれを偽だと見破れるのか?ということですね。物件も麻布のある程度ハイグレードを売りにしている安物でもないものもあり、結局、被害者住人をなんらかの形で見下している人たちは「大手ブランドで選ばなかった」という要素だけを持って己との差別化みたいなのを図っているのではないでしょうか?

投稿: KEN | 2005.11.30 16:57

↑と同じさんへ、

蛇足ですが、極東ブログは人様のBLOGであって、それなりのコメントを書き込まれるのであれば最低限の敬意を払ってHN程度はつけるべきだと思いますよ。2ch的な名無しの悪い部分を拡散するのも抑止できると思いますしね。

投稿: KEN | 2005.11.30 17:08

カネボウの株を○億もってたんですけど、粉飾決算されてるなんて私みたいな一般人が見抜けるわけないじゃないですか!
カネボウを上場させた東証や監査を行った中央青山でも見抜けなかったのに!
よって金融庁は国税を投入して私の損失を補填してください!

といったら国税投入してもらえるんでしょうか?

投稿: aaa | 2005.11.30 19:06

↑株主代表訴訟してください。何%戻るか分からないでしょうけど。

欠陥マンション買っちゃった人達の中には訴訟の準備を始めている人も居るでしょう。それこそ集団訴訟にして建築主から販売会社からと手当たり次第に賠償を求めていけばいいんじゃないかと。

投稿: ふ | 2005.11.30 19:21

ふ さんありがとうございます。 上記のお話は、もしこの件で国税投入されることがあったらこの言い分も通らないとおかしいんじゃないかなとおもって書いたものです。 マンションなら国税で補填するのがあたりまえで株は補填されないのがあたりまえというのはどういう基準なんでしょうかねぇ・・・ どちらも一般人には不要なんだし結局自己責任ってことで国税補填はなしとはならないもんですかね。 消費者保護とかいうぐらいなら最初から賃貸にしとけよとか思うんですが。 なんか愚痴っぽくなってすいません。

投稿: aaa | 2005.11.30 19:27

ぶっちゃけて言えば、そんな年収の何倍もするものをローンで買うな、ということになるんでしょうけど。。
日本では、聞きませんね。

投稿: ひろ | 2005.11.30 20:11

マンションという架空建築の存在がイかに社会に与える影響が大きいかという事がよく分かります。
実際ある面においては、これは・都会の問題・でしかないわけですが。
言い方を変えると、非常に語彙がマズかったりしますけれどね。

投稿: 11 | 2005.11.30 20:21

株主と消費者っていうのはぜんぜん立場が違うのでその言い分は通りませんね。むしろオーナーである株主のもとで働いている経営陣の責任で不祥事があれば、その持ち株の割合に比例してそのリスクを被る、そういうリスクを理解した上で経営に参加することが株を買う=株主になるということです。そのかわり利益の一部から配当があるということですね。基本的には自営業の社長がバイトが自分の商売道具壊したときに弁償しろ給料から差し引くということが可能なように、株主代表訴訟を起こせますが、同時にもともと自分の支配下つまり「身内」という関係にあるのである程度泣き寝入り覚悟しなければいけない。しかし消費者と販売者というのは契約というブリッジでつながっている「他人」なのでこの契約段階で詐欺があれば当然消費者には過失は認められません。今回のケースでは国の監督責任もあるので、公的資金が出ても正当化されると思います。これはもちろん今後延々とこのようなことを国が補償するのではなくて、R30さんのところで書かれているように民間の金融機関でリスクコントロールできる仕組みを作るとか対策が必要なのは言うまでもないですが、そこまで整備されていなかったという現状の責任として国から税金が使われても仕方ないでしょうね。
というかなんで、被害者住民=現状の弱者をそんなにいじめたいのですか?大前提としては彼らには株主(買った段階で経営者の不祥事のリスクは織り込み済み)のような過失はない、消費者保護という観点では今回の被害者が泣き寝入りというのはまずいと思います。今回のケースではアホだと高みの見物なのかもしれませんが、明日はわが身ということを考えれば、きちんと消費者が保護されるという前例ができるのはむしろ良いことではないのでしょうか?


投稿: KEN | 2005.11.30 20:23

頭が悪いことは犯罪じゃないけど、ルール違反は犯罪で、違反した奴は責任を取らなきゃいけない、それだけですよ。
頭の悪い奴に同情できないのは勝手だけど、同情できないからルール違反者は責任を取る必要はないですよって話はナンセンスっつーことで。
「同情できるかどうか」と「責任は誰が取るべきなのか」は分けて考えましょうと、そういうことです。
その上で自己「責任」の「責任」の所在は「俺様が同情できないから」ではないですね。

投稿: くれふ | 2005.11.30 20:28

中級マンションの危機という振れ幅に対して、現実的なリアクションが驚くほど大きい、という事が今回の問題の争点かなと思ったりします。

投稿: 11 | 2005.11.30 20:34

なんだか突っかかっている人がいますが、よく言ってくださった、と思います。
尊敬の念が深まります。いやほんとに。

読み進めつつ、故山本夏彦翁のことを思い出しました。

投稿: つきっつ | 2005.11.30 21:01

> ご主張は、ぶっちゃけ、銀行が責任を持てばということなのだが、これは現行法の枠ではないので、今後はそうしたらということだと思う。
法律に詳しくは無いのですが、これって、貸借契約で、担保を処分した残りの弁済義務を債務者が負わない契約になっていれば良いわけですよね。住宅ローンをそういう契約に誘導するような施策は法律の枠内で可能かと。今回の例では、無理かもしれませんが。
で、世間知ということでいえば、10階建てのRC って...うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@

投稿: 粘着電脳研究家 | 2005.11.30 21:45

>ここでの保護というのは、消費者がこういうやばい物件を買わないようにする、ということだと理解する。
間違いです。
あちらさんは法律の話をしているようなので、損失を誰に負わせるのかという話のはずです。

投稿: | 2005.12.01 00:59

>10階建てのRC って

建築関係者ですが、別に問題ないですよ。むしろ鉄骨が入ってる方が不安要素が大きいです。

結局のところ、売主が全住戸買い取り出来るだけの資本のあるところだったら問題なかった訳で、
その辺りを熟考せずに購入したのであれば、このようなことになっても仕方ないでしょう。
最終的に自分の身は自分で守るしかありませんから、今回の被害者の方々は死なずにすんで良かったんだと、
前向きに考えることをお勧めします。

投稿: nana | 2005.12.01 01:19

>最終的に自分の身は自分で守るしかありませんから、
あ、今回のエントリのキモはこれかも。と思いました。「最終的に」のところ。

役人を税金で雇って耐震基準を作ってもらい、専門家にお金払って彼らが建てた家に住んでる(アメリカ西部開拓時代のように自分で家を建てるわけではない)ワケですが、「最終的」ってところに行くと「自分で」って話で、その場合は世間知登場、と。
しかし、それは現代社会で認められている権利とか正論とかが成り立たない場合には、という話なので、「正当な権利を認めないのかー」と怒る人がいて混乱する(下手するとブログが炎上する)、と。
外していたらごめんなさい。

投稿: つきっつ | 2005.12.01 01:46

>nanaさん
>むしろ鉄骨が入ってる方が不安要素が大きいです。

そうなのですか?自分はある程度の高層大規模建築物
はSRC造が当たり前のように思っていました。
どうして鉄骨が入るとまずいのですか?

>結局のところ、売主が全住戸買い取り出来るだけの
>資本のあるところだったら問題なかった訳で、
>その辺りを熟考せずに購入したのであれば、
>このようなことになっても仕方ないでしょう。

うーん、悪いけどこの言い分そのまま受け取ると、
まともな感覚麻痺してますねと言わざるを得ませんね。
揚げ足取るわけじゃないけど、仮に大手デベロッパー
が同じ事して全住戸買い取りしたとしても、そりゃ
社会的に大問題なのは何にも変わりませんよ?
今回のケースよか多少被害者がおかれる境遇が
ましってだけの話。
冷蔵庫の調子が悪くて引き取ってもらったて言うのと
わけが違うんですよ?わかってんのかな?
オウンリスクって、そっち側から言うことかな?
まあわざと書いておられるんでしょうけど。

昔多少建設の現場を傍から見る仕事してたんで、
(専門職とかでは全然ないです)マンションとか建売
とかあれほど金だすには怖すぎるなあ買えねえなあと
思ってきました。が、阪神震災後はきっとましになっ
たんだろうなとも思ってました。
が、ぜんぜん駄目みたいですね、ごく当たり前のように
こんな風に言われるようでは。

結局この国の建設業界は、一皮めくればお隣のそれ
とさしてレベル変わらないんだな、と残念に思うだけです。
(引き合いに出して半島の方には悪いけど、まああんなこともあったわけだし)

投稿: 印象派 | 2005.12.01 02:10

>しかし、それは現代社会で認められている権利とか正論とかが成り立たない場合には、という話なので

ちょっと違うんじゃないかなー
車の運転でも、「事故を起こさない、巻き込まれない」運転方法というのは、やっぱりある訳です。
自分を守るために最初に打つ手は、「まず危険を最大限回避する」ことで、そんなことあらためて言わなくてもフツーにやるでしょ、常識の範疇でしょ、っていう感じなんだと思いますよ。

投稿: nana | 2005.12.01 02:15

>どうして鉄骨が入るとまずいのですか?

SRCは所詮RCの延長上にあるものです。
鉄骨で鋼材の断面積を稼ぐことが出来、かつ工法的にはRCよりも工期を短縮できる利点があります。
しかし、その形状のため柱継ぎ手付近の込み合った部分ではコンクリートの充填がされにくいという欠点があります。
マンションの鉄骨なんて、コンクリートを巻かないと自立すら出来ないような華奢な代物ですから、よほどちゃんとした施工業者でないと信用しかねる部分があります。

>阪神震災後はきっとましになったんだろうなとも思ってました。

震災後、柱フープ筋の配置間隔が短くなるなど、構造的にはかなりの法改正がなされました。建築業界的にはかなり衝撃的な出来事だったので、各方面が視察に行っていたようです。
今回の事件で問題になっている面々は恐らくそれ以降に参入してきた、「怖さ」を実感していない方々なんだろうと思っています。

「法」というのは人々を守ってくれるものではなく、むしろ罰を与える為のものだと思うんですよ。
不謹慎かもしれませんが、いくら法を守って生活していても、自分の子供が段ボール箱の中から見つかってしまうことだってある訳です。
死んでしまったものは国家権力を持ってしても戻ってこないのだから、それらを守るべき責任は個々に委ねられるのが必定だと思いますけどね。

投稿: nana | 2005.12.01 03:05

この事件の芽生えは時間を遡ってこの民間検査機関誕生が阪神大震災後の都市再開からで橋本ポマードで成立してコイジミンで発覚してる。時間経過が長くて官僚の責任追及も何時ものように出来ない処が問題。長期借地法という上物建設が簡単に出来る下地も一役かってる。政治と官庁の癒着も切り離して見直しがいる、しかしマンション購入の資金の貸し手の銀行の仕事が抜けてるのでは無いのかしら?銀行の資金を貸す調査部も目が届かない事は怪しい。高利貸しが簡単にヒューザーやら添付されてた書類の検査用紙やら鵜呑みして次々と顧客に簡単に貸す事には、正直可笑しい。又建設屋さんは保障協会という保険組合に加盟してない事がどうして黙認されて、堂々と営業できたのか可笑しい。役所は見逃さないで督促するでしょう、自動車の任意保険未加入で、自動車の購入を認めないのと同じでしょう。

投稿: ようちゃん | 2005.12.01 05:00

美味しそうな餌なので僕も食いつきます!
買い手の自己責任について、言及してしまうと、食料、医療、教育、その他生活において関係する全ての事について、プロ並に知識が必要となります。
 値段には関係ありません。例えば、私たちが毎日口にする食べ物も、国内産と表示されておきながら、中国産で且つ日本では禁止されている添加物が大量に入っていたらどうします?
 科学の知識と流通の知識があったら回避できたと仰いますか?
 始めから、相手をだますつもりで来られたらプロであっても見抜くのは難しいです。
 仕方ないので、最低限守るべきモラル(=法律)は守っているだろうという前提で、相手からサービスや品物を買うのです。
 今回のような、法律さえも無視する詐欺師相手では、少しばかり知識があっても無駄なような気がします。

 

投稿: hiro | 2005.12.01 09:31

しばらくは「ググレカス」が凄みを増し続けるムーブメントが続くと思いますけどね。

投稿: 無粋な人 | 2005.12.01 09:32

>>車の運転でも、「事故を起こさない、巻き込まれない」運転方法というのは、やっぱりある訳です。
横レス失礼。
なぜ、生命保険や自動車保険、各種保健があるのか考えてみてください。
また、今回は相手が、赤信号無視(=法律無視)です。
 

投稿: hiro | 2005.12.01 09:39

管理人さんへの反論、反反論と読ませていただき私自身の考えも偏りであり躊躇いますが、善意の人かつ一定以上の知見の人であっても不幸のどん底に落ちます。(病気事故も、一見何の因果も認められず)
不可抗力として諦めるか、努力の人生の成果を台無しにされて諦められるかと加害者のみならず、行政機関に対してまで謝罪と賠償を要求するとなるとそれはないだろうと思います。少なくとも犯罪者の責任を猶予して被害者保護を言いかねないマスゴミに反感を覚えます。

投稿: tatu99 | 2005.12.01 12:04

>少なくとも犯罪者の責任を猶予して被害者保護を言いかねないマスゴミ

いや既に言ってますよw
テロ朝で鳥越がそんなようなこと言ってました。
あと、イエスマン武部とかw

詐欺師集団がグルになれば少々の世間知なんぞでは対抗しようも無いということは、blog主も自分の身にふりかかって始めて理解できるのかも?
先刻ご存じとは思いますが↓

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

投稿: ku | 2005.12.01 15:43

地方によって差がありますが、
談合を銀行が主導しているように、今回の件も
どこかの金融機関が絡んでいるかも知れませんね。
東京都なんかはとっくに見抜いていて、
真っ当な価格で落札した中小の施工業者に
融資出来るように、自ら銀行を設立しました。

また、購入者は、金融公庫ではなく民間のローン利用者が
多いというニュースもありました。
公庫ですと、融資のために基準に合致しているかどうか検査をするのですが、
民間だとその辺はザルというか売り主と施工者と銀行が連んでいたりと。
欠陥住宅のほとんどが民間ローンだという事実も、
広告主に気遣ってか新聞ではほとんど報道されませんし。

投稿: | 2005.12.01 16:51

>常識の範疇でしょ、っていう感じなんだと思いますよ。
そうなのか...
別にnanaさんに(も他の誰にも)反論というのではなく言うのですが、finalventさんがこのエントリの中心に置いたものに興味があって、それは「誰が悪いとか何が正しいとか(正論)はおいといて...」という話だろう、と。

で、それを「常識」と呼ぶのかもしれないのですが、常識ということばは「そんなの常識(だろ、知らないのかよ)」という類の言い回しにつながりやすく、しかし、finalventさんは
>世間知というのはそういうふうに他者を追いつめるように機能してはいけない。
なので、そういう言い回しとは正反対(じゃないにしろ別のところ)に位置づけている、と思いました。
まぁこれ以上は長くなってfinalventさんにもご迷惑だと思うので、まとまったら自分のところで書いてみたいと思います。

あ、そうそう、finalventさんは「安全に暮らすためにはあらゆる分野で高度な知識が必要」みたいなことは全然考えてないと思いますよ(当然そんなことは書かれていない)。
「ライト、ついてますか?」ってことじゃないかと妄想。

投稿: つきっつ | 2005.12.01 20:40

>世間知というのはそういうふうに他者を追いつめるように機能してはいけない。

まさにその通りです。
人の為にどうこうというものではなくて、自分や家族を守るための知恵な訳ですから。
常識っていう言葉になると人によって異なってきてしまう部分もあるでしょうね。

ま、コメント見てみると、今の社会の状況が何となく分かるような気がしますね。

もしかすると信号無視で突っ込んでくる車があるかもしれないから交差点に進入する場合には(以下略)。

保険に入っていれば怪我も事故も起こらない訳じゃない。私は幾らお金をもらっても不自由な体にはなりたくないんで、運転には集中するようにしてます。

どんなことでも重要なチェックポイントはそれほど多くは無いんですよ。
それらは大抵の場合、専門的な知識なんて必要なかったりします。
そういうことに気が付けるかどうかっていうのは、「知識」ではなくて「知恵」の範疇でしょう。
日頃からそういう思想を意識的に訓練しておかないといざという時に痛い目に遭いますよ、という訓告なんじゃないですかね。

投稿: nana | 2005.12.01 21:52

「この商品の購入は自己責任で」と書いてあって、マンション買う人がいますかね?いないと思います。消費者はそれはこの件に関していろいろ感想あると思いますが、商売にしている方とすればこれは不動産業界が中心となって金融的、技術的に妥当な安全の担保を推し進めるしかないと思います。住人もそんなにひどいことにはならないでしょう。この不幸の原因はやはり乱開発でしょう。売る側に商品についてのプロがいなかった。建築物に限らず、売る側の無知(やはり売主の無知が今回の事件の詰まること原因であると思います)が理由で晴天の霹靂で不幸な目にあう消費者は絶えず出てくると思いますよ。特に技術と販売の現場がかつてなく疎遠になった現代では。 
純粋に建築の審査という点で言えば、設計者と審査者の乖離が原因でしょう。この2者は全く交流がないのです。審査する側に設計を行った経験がないのですから、たばかり放題というのも現実です。

投稿: Babur | 2005.12.01 22:25

>ぶっちゃけて言えば、そんな年収の何倍もするものをローンで買うな、ということになるんでしょうけど。。

なんか思いっきりスルーされてますが、私もこれを支持します。頭金500万とかで5000万円の物件を買うなんてのは、インフレが続いて給料も地価もどんどん上がった時代以外にやってはいけないことだと思います。

投稿: SK | 2005.12.01 23:10

その世間知の閾値が年々どうしようもないところまで下がっているような。まさか「このマンションの購入は自己責任」なんて同意を求める物件を購入する人はいないでしょうし、いたら自己責任でいいのでは。

売るほうの矜持の低さが問題。そもそも企画した奴が悪い。

投稿: コルトリーレーン | 2005.12.02 07:46

http://hyouron.blog23.fc2.com/blog-entry-32.html
とりあえずの対策はこうかなぁ。
しばらくオレオレ詐欺状のムーブメントになるよ。

投稿: 無粋な人 | 2005.12.02 09:47

フラニーとゾーイーの中でフラニーが「俺は頭がいいとか誰それは頭がいいとかよく言うけど、今は誰も本当に智恵のある人、なんて言わない。」とか嘆いたのが50年近く前。そういやfinalvent氏は皮肉っぽいところがゾーイーに似てる気もする。古代エジプトの遺跡で「最近の若いもんは云々」という落書きが発見されたりしてるけど、世間智の話もそんなものかなとか思ったりする。が、やっぱり現代ほど個人個人が孤立してる時代もないんだろう。今、手軽に世間智を求めるなら、それはネットの中かもしれないとも思う。だけどネットの中で世間智を探すにもそれが必要だったりして。

投稿: nabe | 2005.12.02 13:24

「世間知」の言葉にダマされちゃいけないと思います(笑)。
対策はともかく、要は世間にジョーシキが足りないんだ、という話以外の何物でもないかと。
個人的には何をお株奪われたロートルみたいな物言いを、という感想。

投稿: ano | 2005.12.02 14:02

道を歩いていて、通り魔に遭って殺される人もいる。
「君子危うきに近付かず」といっても、どんなに気を付けていても、思わぬ災難に遭うことはある。
「世間知」うんぬんは、確かに後付けだと言われればそれまでだけど、今回の事件を「他山の石」とする上では、世間一般には教訓となる出来事でしたね。

投稿: オヤジ | 2005.12.02 15:04

何でも国の言うとおりに暮らして原爆2個くらい全土焼け野原になったのはつい60年前です 個人やそのグループもう少し広ければコミュニティーは賢くならないと 官から民なのですがその民がまだ官のままですね うまい話には気をつけろ お祖母ちゃんがよく言ってました 

投稿: 浜の偏屈爺 | 2005.12.03 16:58

確かに知識も必要だけど,今回は相手がかなり悪質だったのも事実。

でも,単純に運がいい,運が悪いってありますよね。
故意だろうが天災だろうが,運が悪かった人全てが救済されるようなシステムなんてないわけで。

だから何でもかんでも「国とか」「銀行とか」誰か“全額”保障してくれ!ってのもどうなのかと。

投稿: しまうま | 2005.12.04 22:49

追記

だって同じような違法建築って他にもいっぱいあると思うんですよ。

たまたま今回,その規模が大きくて,なおかつ大っぴらに発覚したから大声を上げて請求だの糾弾だのできますけどね。
そういう意味では運がいいのかな。
…不謹慎ですね。ごめんなさい。

投稿: しまうま | 2005.12.04 22:54

「違法建築」という言葉は法的にはありません。
建築基準法に「適合しない建築物」が正しい言い方です。
何故かと申しますと、我が国は建築許可制度でないからです。

投稿: | 2005.12.05 12:23

↑おお,そうなのですか。
なるほど,建築することそのものが「違法」ではない,ということですね。

勉強になります。
無知ゆえの誤謬を正してくださって,ありがとうございます。

投稿: しまうま | 2005.12.05 22:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世間知というのは「それは言っちゃだめよ」ということ:

» 「売れるマンション」と「良いマンション」は、ちがう [:: H & A :: blog]
消費者に責任転嫁をしているようにきこえるかもしれませんが、良いものを見極める見識眼や、良いものを見極めるために、じっくりと腰を据えてものごとを考える余裕などが、決定的に消費者から欠けてしまっているのかもしれません。 ... [続きを読む]

受信: 2005.11.30 12:32

» 常識ということ、世論ということ [ロリコンファル]
こういう文章(小林秀雄の文章)を前に私達に気付くが、いまの読者に気付かない ことがあるとすれば、ただひとつだ。 文章は個性的な必然で書かれることもあるが、時代の雰囲気の必然に 促されることもあるということだ。 雰囲気の必然が解除されれば、よくもこう馬鹿げたことがいえたものだ ということになる。 けれど現在だって沢山の文章が雰囲気的な必然だけで書かれている。 むしろその方が多いのだが、同時代にはわかりにくいだけだ。 (吉本隆明「悲劇の解読」) 極東ブログさんの「世間知というのは「それは言っ... [続きを読む]

受信: 2005.12.01 12:18

» 耐震欠陥マンション その住人 [王様の耳はロバの耳]
昨日昼何気なくテレビを見ていた 台東区(?)の耐震欠陥マンションに住む住民に対し区の職員が転居先の公営住宅の斡旋説明会をしたようだ 期間:3ヶ月 家賃:実費 引越し費用:補助なし これに対し住民から苦情が上がった 中でも印象的であったのは若いご婦人が“僅か36所帯だから助けて欲しい”“貴方が(私の)おとうさんなら何といいますか”“(この程度しか助けてくれないのなら)住民税をかえせ”“3ヵ月後は路上に寝ろというのか”等 こ�... [続きを読む]

受信: 2005.12.03 16:46

» 耐震強度偽装問題 [鳥新聞]
耐震強度偽装問題であるが、姉歯設計士に関しては、ハナから成果物に責任を持っていないだろうし、単なる犯罪容疑者であり、「生活のため」というセリフはありがちな犯罪者のセリフで、多くの犯罪は生活のために行われているものだ。 他の建設関連業者はどこ... [続きを読む]

受信: 2005.12.05 00:25

» ゲーム vs 天皇 [Rauru Blog]
スウェーデンの Paradox Interactive が製作した第二次大戦の戦略級PCウォーゲーム Hearts of Iron 2 が、先週末に日本語版として発売された模様だ。私はまだ入手できていないのだが、聞くところ... [続きを読む]

受信: 2005.12.05 01:14

» 日経スペシャルガイアの夜明け:我が家は大丈夫か!?〜そこにある倒壊の危機〜 [発声練習]
番組中に構造計算のためのソフトウェアが紹介されており、姉歯元一級建築士の偽造についてこういう説明がされていた。 「地震力」というパラメータをいじった 一般的には1.0である値を0.5にした 普通の設計者ならば、この値を1.0から動かすことを考えない 実際にテレビでは、パラメータを0.5にしてみせていた。この証言を信じるならば、地震力というパラメータは定数として扱うべきか、もしくは、最悪でも数値の範囲指定を(1.0以上)しておくべきだったのじゃないのかと思う(実際には、聞き取り調査をして調べ... [続きを読む]

受信: 2005.12.16 01:15

» コミュニケーション作法について考えてみる [AFTER SEVEN]
コミュニケーションには作法がある。この作法はコミュニケーションの参加者の心地良さを守り不快感を避けるために存在している。 しかしその作法の存在はかならずしも明示的であるとはいえない。それは行われるコミュニケーションの背後に 自動的に秩序だってきて機能する、... [続きを読む]

受信: 2006.12.26 21:46

« 耐震設計について十年前を思い出す | トップページ | 辺境、辺獄、リンボ »