二〇〇五年衆院選挙予想
さて、気の進まぬ選挙予想をしてみよう。外れたら大笑いってやつだ。実にブログ向きじゃないか、ね。
で、結局どうよ? どうよってどうよ?
A 小泉負け (岡田の勝ち)
B 小泉辛勝
C 小泉圧勝
メニューはこのくらいか。新党日本とかは? ま、スペシャルオーダーってことで。
まず、A列車で行こう、はない。Bランチは行ける、だろう。辛勝は数値的には過半数というラインで二百四十一議席で、これは公明党コミ。
参考までに、解散前議席は、自民党二百四十九と公明党三十四。合わせて、二百八十三。しかし、郵政民営化反対が自民中三十七。なので、これを引くと、自公郵政民営化本隊は二百四十六。つまり、デフォで見ても辛勝ラインは楽勝。今回の衆院選が前回に比べて自民不利というふうでもないのでそう見てもいいのではないか。
すると、BからCのスケールをどこに取るかというか、圧勝って何を意味すんねん、ということになる。これは、郵政民営化国民投票という意味合いで見れば、小泉自民単独過半数を差していいだろう。すると、二百四十一。これに鉄板の公明が三十四加わるので、自公隊二百七十五ということになる。これが可能か?
郵政民営化自民本隊は二百十二。なので、小泉劇場効果であと二十九取れるかというのが今回の選挙の見所ということだろう。
取り分の先は、小選挙区(三百)か比例区(百八十)か、だが、どうか。
党を決める比例区については、小泉追い風と言われているわりには、党支持率では自民党が伸びているふうでもない。朝日新聞の情報を見ると、五、六日の状況だが、自民党の支持は安定せず全体としては時間推移とともに低下傾向がありそうだ。代わりに民主党は無党派を食って向上している(参照)。この感じからすると小泉劇場効果は終わったと見てよく、自民が現状優勢とはいえ、概ねのところ、比例区では自民党が前回選挙に比べて優勢とまで見るのは難しい。
小選挙区はどうか。とりあえず…と留保するが、注目の郵政民営化反対組三十三選挙区の状況だが、これも朝日新聞の情報だが、当初誰もが思った「そりゃ漁夫の利の民主党」という流れは出てないようだ(参照)。それだけで民主党はつらい。とはいえ、この流れで選挙に突入するかというと、未決の無党派層が四割いるようなので、結局、その動向が勝敗を決める。つまり予想は難しい。しいていうと、傾向としては民主党に流れそうでもある。
小選挙区全体はどうか。ここは多分に選挙のプロ人の領域なので私には皆目わからない。百票からの精度の票読みの積み上げが必要になるが、そりゃできないですよ。
代わりに、自分の政治観を交えず、一生活者の実感で補足。とすれば、小選挙区選挙というのは本来は政党政策が問われるべきものとはいえ、実際はその地域の権力関係だけが決定的。その関係の構造はそう簡単には変化しない。私を一投票者としてのみの例にすると、今回はいつもとは違う投票行動を取るが、「なんだかコイツに入れるのはやだな」感は漂う。余談だが、だから、ホリエモンは落選すると思う(とはいえ、外人記者対談では亀井は思いっきりずっこけたのでこのパワーが最後のダメを決めるかもとはちょい思う)。
ついでに、私の周り(都市民)のノンポリな人間(年配層多し)の話をなにげに聞いてまわってみると、それほど小泉劇場の効果はない。むしろ、この間の小泉への幻滅感は大きいようだ。が、それが民主党支持に結びついているわけでもない。意外だったのだが、公明党はどうとさぐりを入れてみると、詳細な本部の指示がないでアバウトな行動を取っているらしい。この点はなるほどねと思った(それって本質は無党派なのではないか)。
以上の流れから単純に推論して、小泉圧勝ラインはあるか? あまりなさそうな感じがする。
ところでメディアは何と言っているか。あえて産経系を覗いてみる。
産経”衆院選終盤情勢 自公300議席うかがう 民主、都市部で苦戦(09/07) ”(参照)は、標題からもわかるように、自公で三百という威勢のいい数字が上がっている。ま、その手のフカシはどうとでもなるのだが、気になるのはこっち。
ただ、投票態度を明らかにしていない有権者が比例代表で約二割、選挙区で約三割もおり、情勢が大きく変わる可能性もある。
「大きく変わる可能性もある」としているものの、意外と変動要素が絞り込まれている感があり、それが自民党優位の流れを形成しているふうでもある。
あとは空気をどう読むか、サプライズはあるか、くらいか。
空気といえば株価だが、これはもう圧勝ラインを読んでいるというか、脅している。総選挙はてな(参照)は民主党の流れだったよなとか、気になってちょいと見たら、あれま。
サプライズとしては、木曜日の文春・新潮あたりに隠し球があるかと期待したら、ダメダメ。特に、文春は亀井と同じような考えをしているのがわかって、ワロタ。日米の台風関連の情報がどう影響するかとも思うが特にどうということもなく、台風十五号も選挙日に影響しそうにない。対外的には、中国様も民主党に余計な助け船を出してくれるほど愚かではないし、金さんも藪さんと同じく仲良く静観中。
サプライズの可能性としては、民主が最後の流れを作るかだが、マニフェストにもない癖球を岡田がぼこぼこ出してくるあたりが選挙民に受けるか、爆走ですねと笑われるか。
さーて。
冷静に見ていると、小泉辛勝ちょいくらい。メディアに踊らされると小泉圧勝。
私はというと、ただの勘だが、小泉圧勝弱くらいかなと思う。つまり、自民単独二百四十。
なぜ? だから、勘ですよ。勝負の詰めは勘。小泉はただ者ではない勝負師の一世一代の大勝負というか三世かけた大勝負かもしれないと思うあたりの情に眼がくらんだ(カリスマ)。ついでに、もうちょっと勝てば公明党を圧倒できるし(すでに圧倒している感はあるにせよ)。
ま、そんなところ。
余談だが、「さぁ、みんな選挙に行きましょ」とか言う声も聞くが、そんなことこそ自分で決めるべきことで他人がどうこう言うもんじゃないだろ、とか。
| 固定リンク
「時事」カテゴリの記事
- 歴史が忘れていくもの(2018.07.07)
- 「3Dプリンターわいせつデータをメール頒布」逮捕、雑感(2014.07.15)
- 三浦瑠麗氏の「スリーパーセル」発言をめぐって(2018.02.13)
- 2018年、名護市長選で思ったこと(2018.02.05)
- カトリーヌ・ドヌーヴを含め100人の女性が主張したこと(2018.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
予想なのですが、これは公選法違反は大丈夫なのですか?私も公示後に予想を書きたかったのですけれども、我慢してたんです。だって、違法だった場合には、まじいのかもな、って思いまして。でも予想を書きたいです、私も。
投稿: まさくに | 2005.09.09 21:02
なんだろ、いくつかの調査だと民主党が強いって出てるらしいけど、なんで情報操作するんだろ。自民党に負けて欲しいのかな。
確かに、自民党はいっぺん潰れた方が良いと思うけど、今回過ぎればジャスコが居なくなるらしいから、今回はまあいいや。
民主党が勝ったら本気で500万まで引き下げるんだろうか。というかあほすぎるorz
投稿: ash | 2005.09.09 21:33
すんません。
時々出てくるヘンな関西弁がどうにも気持ち悪くて耐えられません・・・orz
なんつーか、こそばゆいような残尿感というか(下品で失礼)。
投稿: およよ | 2005.09.09 21:48
関西弁なんかどこにもあらへんやん。???
今回初めて電話で世論調査受けました。結果は知らんけど。面白かったです。
選挙はバランスかなと思いはじめました。まあ小泉勝ちは変わらないでしょうが、大勝ちされるとちょっとイヤなので、消極的に対抗馬に入れます。
投稿: grep | 2005.09.09 22:57
>grepさん
ここ
>圧勝って何を意味すんねん
前後の文脈を見てもらいたいですが、なんか気持ち悪いんですよ(主観ですいません)。あえて、関西弁らしく(というか、そう分かるように)書くとすれば、「圧勝って、何を意味すんねん」と句読点だけでも入れるか、もしくは「圧勝っちゅうて、何を意味しとんねん」あるいは「圧勝て、なにを意味すんねん」とかって感じかなぁ・・・。私だけですか、あ、そうすか、すんません・・・さいなら〜
投稿: およよ | 2005.09.09 23:24
ピンチ?の岡田君に中国から駆逐艦の援軍があったようですね。
投稿: はりぼで | 2005.09.09 23:56
だいたいそんな読みじゃないですかね?
義兄と選挙談義をしていても、だいたいそのへんの結論に落ち着いたりしますが。外れりゃ大笑いってとこも一緒で。ま、そんなもんでそ。
つうか、今回の選挙は各陣営とも戦術・印象操作がクソ杉。比較的訴求力のある自民陣営が若干抜け出したか? くらいの勢いで、そういう色眼鏡無しに見回した感じだと、自民も民主も各種零細個人商店も、全体的にグダグダ感が漂いすぎ。
あと、マスコミがいらんちょっかい出し過ぎで「当初の想定をひたすらかき回そうとしてるだけ」にしか見えないのも悪印象ね。各陣営総合的に潰しに掛かってる、みたいな。
そういう意味で、チンピラの血塗れ潰しあい感がすごーく漂います。選挙民っていうか一般人はそんな血塗れ潰しあいなんかまず経験しないから、先のことなんて読めねえよって感じじゃないですかね?
ということは、最終的には「選挙公示2,3日である程度出来上がったイメージ通り」に動くんじゃないか。少なくとも、今週あたりのグダグダ感でどうこう左右されるような輩は、鬱陶しいから投票逝かない、で落ち着くんじゃないかと。
で、今日もウチの真ん前をホリエモンが手ェ振って走り回ってたんで愛想で手ェ振っときましたが、なんか疲労感が出てすげえグダグダした感じ。もうどうでもいいですよ。
投稿: うんこ | 2005.09.10 03:46
貴方、民主党シンパですね。
数字に主観入り過ぎですよ。
産経の世論調査は朝日・毎日・読売などのような世論誘導を狙ってないので、実は選挙結果予想としては一番公平。
多分今回、自公で300行くと思いますよ。
投稿: ssarti | 2005.09.10 04:30
↑ここにかぎらず大概のブロガーは庶民派だったり赤い人だったりするのが常だから、数字が庶民寄りなのはしょうがないんじゃないかと。
ま、いずれにしても自民勝ちってのは揺るがないと思いますが。
投稿: うんこ | 2005.09.10 04:57
↑うん。此処はまだマシ。
>なんだろ、いくつかの調査だと民主党が強いって出てるらしいけど、なんで情報操作するんだろ。自民党に負けて欲しいのかな。
願望が匂って来るんだけど、そういう姿勢がそういう結果を生むというモノでもないんで何とも言えないね。
自民圧勝とか予報されると、バランサーが働いて中小政党や棄権組が増えそう。
投稿: トリル | 2005.09.10 05:42
どうでもいいけど、なんかコンビニ逝ったらこれでもかってくらい小泉いじめ書籍&雑誌が出回ってんのネ。
何処から金が出てるんだか知らんけどさ。
あとまあ、マスコミは基本的に煽り騙りで飯食ってるから、安定は望まんのよね。適度に煽って混沌とした情勢を維持してるほうが、何 出 し て も 売 れ る か ら 。
投稿: うんこ | 2005.09.10 06:47
週刊文春の宮川さんの予想が笑えます。誤差が+-130ってはたして予想と呼べるのか、と。変動要素が大きすぎなんでしょうね。
投稿: 自由の敵 | 2005.09.10 06:48
いえいえ、皆さんぜひとも選挙に行ってください。
でないと、やりたくも無いのに仕事の関係で明るい選挙推進協会なるものの関係者にさせられ、いい歳したオジサン権力者と共に馬鹿の一つ覚えの如く「選挙に行きましょう」って連呼しながらパレードしたり、めいすい君なる着ぐるみを着せさせられた私の苦労が水の泡です。
みなさん、白票だろうがなんでもいいので、ボランティアだと思って選挙に行って投票率だけは上げてください。
私の責任じゃないのに、低投票率の責任を取れとか言われて怒られるのは嫌です。
投稿: くれふ | 2005.09.10 07:19
>いえいえ、皆さんぜひとも選挙に行ってください。
>めいすい君なる着ぐるみを着せさせられた私の苦労が水の泡です。
知らんがな。
バカ騒ぎにウンザリしてたとこだ。
投稿: Cyberbob:-) | 2005.09.10 07:31
>めいすい君なる着ぐるみを着せさせられた私の苦労が水の泡です。
そんなこととは関係無しに逝くんでべつにいいけど、何はともあれご苦労さんということでご冥福を深くお祈りしまつ。
つーかそもそも逝かねえ馬鹿が政治に文句垂れるなと。いい歳こいたおっさんに着ぐるみ着せてばか騒ぎさせるなと。井上和歌が素っ裸でアピールするくらいじゃないと効き目ねえよ。とか言って。
投稿: うんこ | 2005.09.10 08:50
井上和歌が素っ裸でアピールする会場はここですか?
投稿: yubin | 2005.09.10 13:29
昨日、街に出たら造反議員が走りまわってました。多少同情したけど、よく見ると近所の郵便局長が引き連れて握手させて廻っていることに気がついてどっちらけ。
刺客に一票入れようか、と思ってたけど、より確実にお引取りいただけるように民主党の若いやつに一票いれようかな。
こんなこと考えているやつって、結構いそうな気が・・・。
投稿: ぱー子 | 2005.09.10 14:04
一つ乗らせていただきます。
本命:小泉負け
穴:自民辛勝
大穴:自民大勝
こんな感じではないかと。
今回ばかりは、自民に勝ってもらいたかったのですが。
都市部自民、地方民主優勢て感じになるんじゃないのかなと。
郵便局が自民反対なのは間違いない、あと農業票が民主に流れるでしょう。
小泉さんが頼りにしたい無党派層は、自公、民主半々。
そもそも政治に関心なかった無党派層が急に知識を持つわけなく、
今回急に政治に危機感を持ったとしても、又吉イエスに入れなくなるぐらいでしょう。
ただ民主が勝利するかというとそうでもなく、自公、民主双方過半数届かずってことになるかもと思っております。
民主党に改革なんてできるわけ無いし、あーあって感じですが。
投稿: 矢七 | 2005.09.11 04:25
自民圧勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
投稿: くれふ | 2005.09.11 20:04
もう少しバランサーが働くものとばかり思っていたのですが、大変な事になりましたね。。。
投稿: Dance in the dark | 2005.09.11 22:15
矢七さんーくれふさんのコンボに噴出しました
投稿: | 2005.09.11 23:10
もううちの回りの民主党支持者(というか反旧制自民党)が吠えて吼えて咆えて勘弁してほしいorz
おまいらマジですかその発言orz
逃げ出したいorz
という訳で、あんまりな圧勝ですね。
でもこれで民主党の頭が変わるので(誰?)、
強い野党になるかもしれません。
しれません。
投稿: 無粋な人 | 2005.09.11 23:49
我が地元では自称自公協力の始まりの人が見事自民から民主系鞍替えの土建屋に敗れてしまい、自民党支持者の「やっとこれでカルトとおさらばだぜ」という安堵の声と、県経済界の「えーまた土建屋かよ、また独占されて不景気になっちゃうよ」という嘆きの声と、革新派の「やったー!これで反戦平和の声を国政に伝える事が出来るぞ!基地機能の強化反対!あれ、そういえばこの土建屋さんは基地撤去には消極的だったような・・・というか絶対に受け入れられない嘉手納統合案とか主張してたような・・・」という混乱の声が聞こえてきます。
多分勝ったのは土建屋本人とアンチカルトの人だけだと思うよ。
投稿: くれふ | 2005.09.12 02:54
浅墓でございました。賭け事ももうやめます。
投稿: 矢七 | 2005.09.12 04:58
井上和歌が素っ裸はまだですか?
投稿: | 2005.09.12 13:45
くれふさんの所、すごい捻れ方ですね。
何とか方向性を整理できないのでしょうか?
もう民主も自民もドロドロの泥縄ってイメージができちゃいましたよ。
うんこさんが何処かの候補を表して「カレー味のうんこかうんこ味のカレー」仰られてましたが、負けませんね。
要はその土建屋さんを落とせば解決するの?
投稿: トリル | 2005.09.13 05:13