It's a small world.
話は最近「はてな」が始めた「はてなマップ」(参照)についての雑談。Google Maps(参照)を応用したサービスだ。Google Mapsは単純に言えば、ネットによくある地図サービスとも言えるのだが、NASAのWorld Wind(参照)のように、衛星写真で世界を網羅していて、世界のあちこちを眺めてみるのが面白い。元画像はNASAだったかと思うので、World Wind同様、北朝鮮の軍事基地とかは見えないのではなかったかと思う。
「はてなマップ」は、Google Mapsの地形写真情報とインターフェースをベースにして、というか見た目はほとんどマンマでもあるのだが、それに「はてな」らしく、ユーザーが説明書きしたキーワードと、ユーザーが登録した写真のGPS情報を地図上にロケート(位置決め)できるようにしてある。
単純な話、私はここで働いています…というふう地図上に示すことができるわけで、「はてな」の会社がすでに「株式会社はてなの地図を見る」(参照)というようになっている。この参照リンクをクリックすると、画面中央に写真の吹き出しみたいのがあるが、それをクリックすると、「はてな」のある会社の写真がある。
衛星写真の解像度はけっこう高いので私の実家なども見分けることができた。というあたりで、こういうのもなんだなという感じはする。
この手の「はてな」の、ある意味でお遊びがあると、私はすぐにでも参加せずにはいられない性分なので、手元のデジカメ写真のログを見ていた。沖縄で暮らしていたときの写真がいくつかあるのだが、地図ロケーティングで面白いといえば、ランドマークみたいな糸満市の平和祈念堂かなと思って登録してみた。あまりまめまめしい写真もなんだから、あのころの自分のうらぶれた心象を表すようなのを選んでみた。これがそれ、平和祈念堂(参照)である。まんなかに写真のタグみたいなのが出てくるのでクリックすると写真が表示される。

この写真にはGPS情報は含まれていなかったので、別ソフト(カシミール)で書き込んだのだが、いずれはデジカメにGPSが標準機能になるのだろう。あるいは、デジカメはすでに携帯電話と統合されているので、携帯電話の通信のセルからGPS情報が割り出せるようになるのだろうか。どういう技術が実装されるかわからないが、そうなるのだろう。
自分がいつどこでなにをしていたかというのが、写真一枚でまとまり、そして、「はてなマップ」のようにロケートできるようになる。ちょっとSFみたいだなという感じはする。人生というのも、こんなふうにコンデンス(圧縮)されるのかもしれない。そういえば、平和祈念堂の写真のEXIFを読んでいたら、この写真は二〇〇〇年十二月二十三日のものだった。クリスマス・イブの前の日になんで私はこんなところにいたのだろうか。
手元のエジプト旅行やインド旅行の写真もスキャンしてGPS情報を書き込んで、「はてなマップ」に登録してみようかなという思いもちょっとよぎる。地球は本当に小さくなったなという感じがする。It's a small world.♪ でも、思い出はみんな過ぎ去ったことだ。写真に写っている三〇代前半の私は今の私ではない。
![]() 紅雀 |
というわけで、登録してみた(参照)。Mapfan.netの位置情報を使えば簡単だろうと思ったのだが、なんか位置の微調整に手間取ってしまった。地図との感じもちょっと違っているかもしれないので、はてなユーザーのかたで「間違っているよこれ」と思うかたは直していただきたい。
言うまでもなく、「ランドリー・ゲート」は今はない。そして、今はないという地名がこれから日本に増えてくる。地図サービスに20年単位で時間の切り替えができたらどんなだろうか。荒廃していく地球を嘆くようになるのか、緑あふれる地球を求める人々の指標になるのだろうか。
| 固定リンク
「ネット」カテゴリの記事
- やまもといちろう氏のツイッターアカウント凍結で思ったこと(2018.07.27)
- ブログで語るということ(2018.07.04)
- 主の祈りとか(2018.03.17)
- 微妙な検閲と微妙な排除(2018.03.07)
- 単純に情報操作にひっかかる人々について(2013.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Google Earthのほうがもうちょいスゴい
http://www.drk7.jp/MT/archives/000864.html
投稿: i | 2005.07.11 21:24
カシミールで「Google Mapsプラグイン」ができたようですね。まだベータ版のようですけど。
カシミールのホームページから、「使える地図一覧」→「Google Maps」→「Google Mapsプラグイン」→「ダウンロード(goom011.exe)」
投稿: しみづ | 2005.09.23 12:23
そうか、こうやってコメントしても、「最近のコメント一覧」がないから誰も気づかないか。復活してほしいなあ。
投稿: しみづ | 2005.09.23 12:33
作者さんからの発表がありました。残念ですが。
>すべてのGoogleMapプラグインのユーザにお知らせします。
>本プラグインによるGoogleMapsへのアクセスは、GoogleMapsの利用規約に違反することが判明いたしました。
>Google社よりの強い要請により、本日以降、すべてのGoogleMapプラグインによるGoogleMapsの閲覧は停止いたします。
>オフラインの使用においても、同様に利用規約に違反しますので、ただちに中止くださいますよう、お願い申し上げます。
投稿: しみづ | 2005.10.28 12:59