« メイドさんの話 | トップページ | 収賄で死刑判決が出る中国 »

2005.07.30

世界で最も影響力を持つ100人の女性

 これは悪い冗談だろ。フォーブス"The 100 Most Powerful Women(最も影響力を持つ100人の女性)"(参照)である。「パワフル」という言葉は、「恣意的な権力が行使できる」と訳したいくらいだ。あるいは、フォーブスの編集って…(言葉を濁す)。
 なにはとももあれ、リストをご覧あれ。


  1. ライス米国務長官 Condoleezza Rice (こりゃ間違いないな)
  2. 呉儀副首相 Wu Yi (あの無礼なドタキャン婆さんだよ)
  3. ティモシェンコ首相 Yulia Tymoshenko (⇒極東ブログ: 美人だろうが民主化だろうが、私はチモシェンコ(Tymoshenko)が嫌い)
  4. アロヨ大統領 Gloria Arroyo (メガワティ前大統領と同じく不正まみれ)
  5. マーガレット・ウィットマン、eBay CEO Margaret (Meg) Whitman (現在オークション・サイト)
  6. アン・マルケイヒー、ゼロックスCEO Anne Mulcahy (フィオリーナ前HP会長と違う?)
  7. サリー・クロウチェック、シティグループ最高財務責任者 Sallie Krawcheck (39歳!)
  8. ブレンダ・バーンズ、サラ・リーCEO Brenda Barnes (子供三人 マーサ風味?)
  9. オプラ・ウィンフリー、Oprah Winfrey (そうきたか、芸人。日本だと誰?)。
  10. ゲイツ夫人 Melinda Gates (文句なく偉い!)

 五位からはフォーブス風味ってことか。つまり、なにかとCEOとか。それに、政治家っていうか首相とか大統領、女王様とかなら入れとけ、と。芸人もな、と。そのあたりをごちゃごちゃとまぜてみました、というリストだね。
 それにしても、上位は悪い洒落だろ感はある。というか、ごちゃごちゃ感がいかんのかもしれないが、実直なビジネス・ウーマンでは記事にならないのかもしれない。
 ちなみに、日本人女性は一人。林文子ダイエーCEOはわからないでもないけど、ダイエーをわざとらに持ってくるあたりやはり悪い洒落感はある。なにより日本人から一人くらいは入れておかないとな感が漂う。
 さて、他の国はというと、まずアメリカは半数は占めているでしょと目の子で数えたら六四人。だめだこりゃ。
 英国が五人。フランスが四人。ふーんてなものだが、ドイツが一人。イタリアが一人。おんどりゃまだ連合国の絆は深いですかそうですか。
 ところでドイツはアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)でしょと思ったら違いました。そこまでドイツが嫌いですか連合軍。中国が三人。あ、中国も連合軍ですか。

|

« メイドさんの話 | トップページ | 収賄で死刑判決が出る中国 »

「経済」カテゴリの記事

コメント

ゲイツ夫人は本当に偉いですね。
良い意味でキリスト教的というか、
マイクロソフトの倫理性を一手に
担っていますね。
ゲイツ氏としては勿論、税金対策の
意もあるのでしょうけど…。
夫人の方は仏教で云うところの
「慈悲」を本来的な意味合いで
抱いている方だと思います。

日本の企業にはこういう人って
いないですね…
日本は仏教国の筈なのに…。

投稿: kagami | 2005.07.30 19:10

>これは悪い冗談だろ。
フォーブスはネタに詰まると○○の世界ベスト100(金持ちだとか)で紙面を埋めようとしますからね。フォーブスがこのような記事を出すたびに日本の新聞や放送局が引用(トップは△△で日本からは××が選ばれています)するのはなぜなのか私は不思議なのですが。

投稿: F.Nakajima | 2005.07.30 22:05

ゲイツ夫人好き

投稿: (anonymous) | 2005.07.31 03:02

世界ではなくてアメリカ国内リストだったら間違いなくオプラがライスに次いで2位でしょうね。アメリカ国外では無名だからしょうがないけど、国内での力は企業のCEOを凌いでいると思います。彼女は芸人ではなくて(そもそも芸なんてないし)オプラ王国の唯一無二の女王様だから偉いのです。なぜあんなに偉そうにしているのか分らないけど実際偉い所が王族の証です。

投稿: U Go Girl | 2005.07.31 16:37

U Go Girlさん

オプラ女史についてはわたしも大変関心を持っているのですが、実際のところどういう影響力があるのでしょう?

たしか「オプラ・ウィンフィリーショー」とかいう自分の名前がつく番組を持っていて、番組内の企画で自動車会社とタイアップして自動車を100台とかポーンとプレゼントしたり、家を建ててあげたりといったことをしていると聞いたことがあります。

そこまで、どうやってのしあがってきたのでしょう?また、人気の秘密はどこなのでしょう?

#個人的には、マイノリティのパワフルな女性というイ
メージしかないのですが...

投稿: hdk | 2005.08.01 10:39

アメリカの雑誌ってこういうランキング大好きですよね。今まで見た中で、一番トンデモだと思ったのが、2002年TIME誌の「アジアのヒーロー25人」で、中田英やイチローに混じって、小田実が、あげられていたという記事。一瞬同姓同名の別人が、私が知らない間にスポーツ界のどこかでスーパースターとして活躍しているのかと錯覚しましたが、写真を見る限り、間違いなくあの「べ平連」の小田でしたよ。昔から、こういった記事はあまり信頼していませんでしたが、アレを読んで以来、こういった記事は読む気も失せるようになりました。

投稿: etermalwind | 2005.08.05 00:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界で最も影響力を持つ100人の女性:

« メイドさんの話 | トップページ | 収賄で死刑判決が出る中国 »