街中のタバコの広告
ちょっとした街の風景の雑感を。
どこの駅でも見られる光景なのかもしれないが、先日西武線の高田馬場の講内で壁を覆うほどのタバコの広告を見た。というか、当初白地の大きな立て看があるのかと思って近寄ってみたら、たばこの害について書かれた警告文で、それゆえにその左側の大きな写真がタバコのイメージ広告なのだとわかった。
喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなり…
タバコの健康被害のメッセージを広告に付与しなければいけないというのは知っているし、タバコの広告の面積比率によって警告も大きくしなければいけないというのも知っているが、これほどでかい警告文が公衆の場に、立て看のように掲げられているのは変なものだなと思った。奇妙な情報の空間を生きている気がした。
もうちょっとなんというか、洒落っけというかユーモアっていう心はないものか。伊藤園の「おーい、お茶」の缶についている川柳(新俳句というのか)みたいなものを公募してみてはどうか。
若いとき禁煙しとけば小金持ち
肺がんの理由はタバコだけじゃない
おやじより長く生きたいタバコ消す
こっそりと道行く人に根性焼き
だめかな。
広告のほうはこの警告文とは関係ないような風景写真のようなものだ。無意識的な印象を喚起させたいとの狙いなのだろうが、その分、警告文が孤立したように浮き立つ。それでも、この警告文があれば、タバコの広告なのだという連想が確立するから、たぶん、この警告文にどんな写真を付けてもタバコの広告ができるんじゃないだろうか。
それにしても、こんなに大きなたばこの広告が必要なのだろうか。駅の構内だと、なにげなく横を過ぎていくと、壁の模様のようにしか見えない。タバコの広告だとはわからない。遠目で見ようとすると線路に落ちそうだ…と、なるほどこれは向いのフォームから眺めるように出来ているのか。
と考えて、そういえば、こういうでかいタバコの広告を屋外に設置してはいけなくなったのではなかったっけと思いだした。よくわからない。自分はタバコを吸わない。タバコの煙も嫌になった。臭いに敏感なたちなので、服などに付くタバコの臭いも嫌だというくらだい。が、もっと嫌なのは、私の印象だが、歩きタバコがいっときより増えたことだ。他の人の歩いているなか、火のついたものが触れるかもしれないのにと思うと、以前は怒りがこみ上げてで誰彼となく怒鳴りつけたが、最近はしない。世の中を生きるというのはこういう愚か者に慣れることでもある。
そういえば、タバコの規制がこれからもっと厳しくなるのだっけと、ちょいとニュースを調べるとそのようだ。朝日新聞記事"たばこ規制強化へ本腰 14省庁が初の連絡会議"(参照)に話がある。
たばこがもたらす健康被害の防止をめざし、世界保健機関(WHO)が主導する「たばこ規制枠組み条約」が2月に発効するのを前に18日、厚生労働省や財務省、文部科学省など14省庁の連絡会議の初会合が開かれ、たばこ広告の規制強化など今後各省庁で取り組むべき施策や協力のあり方が話し合われた。
読み直すと屋外広告の禁止は四月からのようだ。つまり、この春からタバコの広告が風景から消える。
私はテレビドラマなどあまり見ないのだが、それでもタバコの登場するシーンは少なくなったなと思う。自主規制のようなものがあるのだろう。そう思って、関連ニュースを見ていたら朝日新聞記事(2005.1.14)"少年漫画誌の喫煙場面、平均8.7カ所 厚労省調査"でこんな話があった。
少年漫画雑誌には喫煙場面が1冊当たり8.7カ所もあるが、たばこの害についてのメッセージがほとんどないことが、厚生労働省の研究班による調査でわかった。たばこ業界の自主規制で未成年がよく読む漫画雑誌には広告こそないものの、公衆衛生の専門家の間では漫画そのものが広告の役割を果たしているという見方があった。その実態が数字で裏付けられたといえる。主任研究者の鳥取大医学部の尾崎米厚助教授(環境予防医学)は「漫画雑誌が未成年者の喫煙に影響を及ぼしている可能性がある」と指摘している。
![]() 『鉄人28号』 公式ガイドブック |
少年探偵がピストルを持たないとしてもそれは所詮フィクションのこと。最初からありもしない光景だ。だが、あのでかいタバコの広告はもうすぐ私たちの街の光景から消える。人にもよるのだろうが、こうした光景について、なにが加わる変化より、何かが消える効果のほうが、弱いものの、鈍く長く残る違和感になるような気がする。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- ただ恋があるだけかもしれない(2018.07.30)
- 死刑をなくすということ(2018.07.08)
- 『ごんぎつね』が嫌い(2018.07.03)
- あまのじゃく(2018.03.22)
- プルーム・テックを吸ってみた その5(2018.02.11)
コメント
空っぽの 壁に残るは 煙草の香
投稿: Cyberbob:-) | 2005.01.22 08:57
心に淀む 白茶けた正義
投稿: synonymous | 2005.01.22 09:48
ヤニキッス 口を濯がれ 「別れよう」
お泊り前 勝負下着と 勝負禁煙
タバコ捨て 見てた彼女が 「捨てるのね」
出会い系 喫煙「する」人 出会えない
投稿: 栗先生 | 2005.01.22 11:21
たばこ消え 残るはローンの 誘いだけ
投稿: anonimous | 2005.01.24 16:51
自分は結婚する時に「禁煙しろって言ったら離婚する」と宣言しました。
投稿: 鈴丸 | 2005.01.25 16:18