野菜や果物を食べても癌の予防にはならない
日本で報道されていたのかよくわからないのだが、米国国立がん研究所(NCI)が出しているがん公式機関誌"Journal of the National Cancer Institute(JNCI)"(参照)の最新号に、野菜や果物を食べても癌の予防にはならないよ、という研究成果が発表された。洒落ではないよ。ほんと。
記事は"Fruit and Vegetable Intake and Risk of Major Chronic Disease(主要な慢性病に対する果実と野菜の摂取とリスク)"(Journal of the National Cancer Institute, Vol. 96, No. 21, 1577-1584, November 3, 2004)(参照)だ。標題を見るとわかるように、癌予防に特定された研究ではない。果実と野菜の摂取は、肯定的な側面としては、心臓病の予防には有効という結果は出た。しかし、癌には効果がないことがわかった。
この数年、この分野の研究者たちは、うすうすそうなんじゃないかと予期していたこともあり、それほどのインパクトはないだろうとも思う。
しかし、米国でも日本でも、表向きは、癌の予防のためには意識して果物や野菜を摂りましょうと推進してきたのだが、その医学的な根拠は失われることになる。とはいえ、果実や野菜の包装に「きちんと食べてもがんの予防にはなりません」と書く必要はない。タバコのパッケージに「喫煙はあなたにとって肺がんの原因の一つになります」と書くのとはわけが違う。
詳細が気になるかたは、先のリンク先の概要ページからさらに有償の本文を読まれるといい。結論は非常に単純だ。
Conclusions: Increased fruit and vegetable consumption was associated with a modest although not statistically significant reduction in the development of major chronic disease. The benefits appeared to be primarily for cardiovascular disease and not for cancer.
【試訳】
結論:果実と野菜の消費が増加しても、主な生活習慣病や慢性疾患を減少させる効果があるとはいえない。メリットは心臓疾患に表れるが、癌には有効ではない。
さて、米国や日本の健康指導はこれからどうなるのだろうか?
もしかすると、シカトこくかもしれないなという感じはする。この結果って、ちょっと困るじゃないですか。
私の印象としては、今回の調査はかなり徹底して行われたので大筋で覆ることはないだろう。
が、それっとちょっとまずいっすよねという感じなので、早々に批判も出てきつつはある。例えば、"Cancer Experts: New JNCI Diet-Cancer Study Not Conclusive"(参照)などだ。が、そのあたりの弁護論でとりあえず一般の人が納得されるのだろうか。あるいは、今回のJNCIの発表は暫定的だから、今までどおり野菜や果物を豊富に取りなさいよ、ということになるのだろうか。
くどいけど、野菜や果物の意図的な摂取はそれほどがん予防に重要な要素とはならないだろうと私は思うので、考え方を変えたほうがいいと思う。
この話、あまり一般受けはしないのかと思ってたら、意外にも、経済紙フィナンシャルタイムズに"The end of broccoli(ブロッコリはお終い)"(参照)として今回の発表がネタになっていた。
The study found that although fruit and vegetables lowered the risk of heart disease, they did nothing to reduce the incidence of cancer, contrary to the advice of health authorities the world over.
【試訳】
今回の研究で、果物と野菜は心疾患のリスクを下げるけれど、癌発病を減らす効果はまるでなしということがわかった。つまり、世界中の健康指導者がアドバイスしてきたことの逆の結果になった。
フィナンシャルタイムズでは、食物繊維が大腸癌リスクを下げないことや、酒でも赤ワインをほどほどに飲むのは健康的とか、チョコレートも健康にいいぞ(イギリス人はチョコ食べ過ぎ!)、といったありがちな展開で話を締めている。ちょっと浮かれた感じがする。
日本でも、健康は生活習慣で改善されるという建前だし、運動と食事の改善が大きな二つの柱となっている。しかし、人間の生き様を決める要素というのは、そう杓子定規にわりきれるというものでもないなと思う。オチに非科学的なことを言うのもなんだが、健康を目指しても、そううまくいかない運命っていうのがあるじゃないか。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 一人暮らしのキッチン用具(2018.03.15)
- 電子レンジでお茶とか(2018.03.12)
- 最近の文房具屋さんのこと(2016.02.05)
- Chromebookを買って変わったこと(2016.01.22)
- アベノミクスでミートソース缶が減量したのか?(2015.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
野菜やくだもの以外の食べ物との比較というのはどんなもんなんでしょうね。
例えば肉・魚介類や卵、乳製品など。
ものは言いようで、比較的、癌になりにくいという見解もあるように思うのですが。
投稿: Cyberbob:-) | 2004.11.07 08:06
健康に良い事なんて何もない。という事では。あるのは健康に悪い事であり、健康は消去法で維持するしかないと。国の機関はそれだけだと格好が付かないのでいろいろ立派に見せようとします。健康増進なんて有り得ないと。
投稿: hasenka | 2004.11.07 09:41
過度な肥満は良くない、ということは、リスク軽減に関して確実に言えそうなのでしょうか?
投稿: synonymous | 2004.11.07 10:45
えっとちょっと補足ですが、基本的に発癌物質(イニシエーターやプロモーターとなるもの)を過剰に摂取しないほうがいいというくらいしか癌の予防については言えないように思えます。あと、肥満と癌の関係は率直なところ私にはわかりません(目立ってないのかもしれません)。慢性疾患についてもBMIが30を越えなければこれもあまり重要性はないようには思われます。
投稿: finalvent | 2004.11.07 15:47
はじめまして.
果物も野菜も「旨いから食う」で良いんじゃないですか.QoLには貢献してるでしょうし(根拠なし).
友人に「酸素吸うので生物は死ぬんじゃないの」と言ったのが居ますが、面白い.ダブルブラインド試験なんて絶対できないし^^
投稿: toru | 2004.11.08 08:42
心臓疾患にメリットがあるわけだから野菜果物は食べたほうがいいということですよね。
健康に良い事なんて何もないってわけでもないということ。
投稿: (anonymous) | 2004.11.08 13:40
といいますか皆様、野菜をお召し上がりにならないと歯茎からの出血が止まらなくおなりあそばしますよ。
投稿: TDF-III | 2004.11.12 05:40
高校生の時、同じクラスに
「野菜が嫌いで生まれてこの方ほとんど食べたことがない」
という人がいました。確か最後に食べたのは小学生の頃だとか何とか。
本人は見たところいたって元気そうで、私は「野菜って食べなくても生きていけるんだ」とびっくりしたものですが、その人がある時医者で検査を受けた時に
「血がどろどろだ!!」
と叱られたそうです。
やっぱり血をさらさらにするには食べた方がいいみたいですよ。
ちなみに私は食べないでいると具合悪くなります。小さい頃からある程度食べる癖がついていると逆にそうなるみたいですね。
投稿: 西方の人 | 2004.11.12 07:59
古い記事にコメントしてしまって申し訳ありません。
あれあれ。
(finalventさんを含め)わかっているかたも何人かいらっしゃるようですが、野菜が「癌」を予防しないだけでありまして。世の中の病気は癌だけではありません。
finalventさん、肥満と癌の関係については:
Calle EE et al. Overweight, obesity, and mortality from cancer in a prospectively studied cohort of U.S. adults. N Engl J Med 2003; 348:1625-38.
もちろんこれだけで全てを言おうというわけではありません、ただ比較的信頼度の高い文献の一つとして挙げました。molecularな面からは、おっしゃる通り、あまりわかっていはいないと思います。
投稿: Aspirin | 2004.11.16 00:52
末期癌の方でシーフコイダンを飲んで退院した人がいましたよ
投稿: sank | 2008.03.28 17:34
あれを食べたほうがいいこれが食べたほうがいい
という情報だけに踊らされて無理をして食べている事のほうが
精神衛生上よくない気がします
勿論、食べているから健康になれる!という暗示効果は期待できるかもしれませんけどね
投稿: | 2013.08.19 20:14