« 日米同盟のジレンマって何よ? | トップページ | 北朝鮮6者協議の見所 »

2004.02.03

Gravity in eight minutes

 ちとわけあってわかりづらく書く。わかんねーよの御懸念御無用之事、っつうか、ある意味たいした話じゃないので、なんだコレという方、気にせず、次行ってみよう!である。
 で、G八分(参照)の話題だ。この話題は極東ブログ向きではないとも思うので、軽く扱うのだが、例の悪摩尼(参照)関連はすごいことになっている。そのすごさには、スラッシュドット ジャパンの記事のほうがわかりやすいか(参照参照)、というわけで、当方は、ちと曖昧に書く。が、日本もそういう時代かぁと思うべきか、米国ではそうでもないので、これって日本ならではのことか、どっちかな。訴訟自体は覚悟さえすればそれほどのことではない。いしかわじゅんの名著「鉄槌」を参照すべし、である。

cover
鉄槌
 ちなみに、現状、八分の元になるこの手のフィルタの状態なのだが、アクセスのIPにかけていた。ので、海外の風呂串をかますと、けろっと抜ける。あれま、である。DB側は変わっていない。日本サイドの技術の動向がちと気になるところだが、もともと、商売の売りはDBよりフィルタ技術なのかもしれない。が、ふーんである。
 問題のもう半面、つまり、とばっちり、と言うのとも違うが、「はてな」の動向というか、その受け止め方も気になる。自分もまだ「はてな」に片足突っ込んでいる状態なので、あのコミュニティさのある種の健全さというか正義感は、この件についてどう影響するのだろうか。
 こうした問題の全体については、当初問題提起された「圏外からのひとこと」の一連の見解が妥当だとは思うし(参照)、あまり私が付け加えることはない、どころか、かくぼかしているわけだ。
 問題の視野をもう少し広げると、クローラーは「はてな」やココログをかなり高く評価しているが、2ちゃんねるブログはどうかな、という問題もある。他にもポータル(infoseekやexciteなど)がこぞってブログサービスでもある。
 「はてな」やココログの層というのはかなりマーケット的に美味しい、はずだ。この層の人間群は今後のネットの世界の先行モデルにもなる。が、この先行性をどう活かすかは、そう簡単でもない。ブログ側の課題としてみれば、この層の自己表出は、どう商業主義と折り合うのか、ということになる。単純に商業主義反対!とは言えないというか言えるほど、もはや平坦な世界ではない。
 てなこともあり、当方もちとアフィリエイトをプロービングに使っている。面白いといえば面白い。自己表出が結局、商品化され(まるでマルクスのいう労働の自己疎外のようでもある)、その商品のブログ表出がコミュニケーションになるのだ。簡単にいうと、おれっちこんな面白い本を読んだぜ、DVD見たぜ、というのが自己表出のフォルム(形式)にならざるを得ないのだ。とはいえ、当方、現状では、腰が据わってないので、儲ける気がねーという動機の不在のため、いまいちわからん。極東ブログである、そのあたりの商業主義との兼ね合いが難しい。
 この層のポジションニングもすでに思いがけないほど上位だ。あえて曖昧に言うのだが、この極東ブログなど、ありがちなSEOは使っていないが、Googleアルゴリズムの背後にある米人の発想がなんとなくわかるので、そういうチューンを多少しているせいか、特定のトピックについては、予想外のポジションをゲットしている。ので、これが、ちと怖い。このままだとマスメディアに衝突するかも(しないか?)。それほど、ふんどしを締めているわけでもないので、そのあたりの間合いが難しい事態になるだろうか。
 話が散漫だが、個別の悪摩尼や、今後のG八分だが、ふと思ったのだが、こうした傾向が進むほど、実際のところ、日本の言論を守るのは、2ちゃんねる、になる。という揺り戻しになるのではないか。悪摩尼が検索できない世界を想起せよ、である。
 逆に、悪摩尼など、特定のサイトはすでにポジションをゲットしているのだから、内部にナマズでも飼うといった装備をすれば問題は解決する。それだけの話かもしれない。つまり、Googleな世界よGoodbye、である。

|

« 日米同盟のジレンマって何よ? | トップページ | 北朝鮮6者協議の見所 »

「ネット」カテゴリの記事

コメント

こんばんはです。

このお話に対しては特になにもないのですが・・
(打倒Googleもありえるのか・・って程度で)

ちょっと、前の話題に関してのものを見つけたもので、ご報告です

「30歳までに結婚したい(24歳独身女の願望)」
http://members.jcom.home.ne.jp/as-in/


いちお、ご参考に・・m(_ _)m


投稿: m_um_u | 2004.02.03 23:12

ども。「30歳までに結婚したい(24歳独身女の願望)」はちょっとスゴイです。なんか高校生と話をしているような感じもします。結婚は運みたいなものでは…。

投稿: finalvent | 2004.02.03 23:21

確かに・・なんでしょうかねこれは・・

ハンドルだと思って言いたい放題、っていうか言いたい放題ということで本音モードに入るとこんなもん・・なのか(?)

一瞬、「・・桜か?」と見まごうばかりです

で、「本音」として考えた場合
やはり、そういうのはトレンディードラマで育まれた感性、というか人生観なのかなぁ、と思ったりします

(というか、ここに集まってる人たちがぬるいだけ、ってことなのかもしれないですが・・)

投稿: m_um_u | 2004.02.04 04:22

ども。けっこう男も書いてるを見て、ちょっとなぁとか思った。なんか、時代なんでしょうかね。

投稿: finalvent | 2004.02.04 14:00

はぁ・・時代なんですか・・。

・・「愛」の不在ってやつなんですかね

(ぼくも偉そうなことは言えませんが・・)

投稿: m_um_u | 2004.02.04 15:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Gravity in eight minutes:

» 「鉄槌!」いしかわじゅん 角川文庫 [こりゃあ見なあいかん!]
 内容が希薄な駄本である。要約すると、作者(まんが家)たちが高級外車でスキーに出かけ、現地で車が故障したので、季節定期路線バスで東京に戻った。このとき、バスが停留所停車中にトイレのため下車した。それも3名の連れションである。トイレから戻るとバスが発車し...... [続きを読む]

受信: 2005.06.26 07:16

« 日米同盟のジレンマって何よ? | トップページ | 北朝鮮6者協議の見所 »