PSXがわからない
いよいよ12月13日にソニーのPSXが発売ということになる。CMも明日あたりからがんがん打つらしく、一部はソニーのサイトでストリーミングで見ることができる。で、私の話は、PSXがわからないということだ。もちろん、私は仕様が読めるので仕様レベルはわかる(発売直前の仕様変更でけっこうお馬鹿になっている)。わらかないのはそんなことじゃない。
なにがわからないのか? 私の関心事から言うと、テレビのハードディスク(HDD)レコーディングの機能が現行のCocoonと比べてどうなのかということだ。もちろん、すでにスペック比較の情報も見ているから、PSXには自動録画ないというのは知っている。疑問は、違いってそれだけなのか? だとすれば、PSXというマシンは、この値段なのだから、いよいよ本格的に格安の家庭用HDDレコーダーになる。そういう話なのか、ということだ。
私の疑問はわかりづらいかもしれない。前提があるのだ。私は2年前からソニーのHDDレコーダーの先行機種であるClip-onを使っている。その他、I-Oデータ型の小物をWindows XPに接続できるので、やる気になればテレビ番組をDVDに落とすこともできる。だがあまりやらない。やらないのは手間が食うしめんどくさいからだ。ずばり言って、2度見る番組は少ない。あるいは、2度みたらもう「お腹いっぱい」なのである。だから、Clip-onでまるで問題ない。
Clip-on以前もVHSなどに録画していた。私という人間の癖のようなものかもしれないが、私は衣服以外の物を身につけたくないし、時間に拘束されたくない。午後9時にテレビの前に座れと言われるがとても嫌だ。食事の時はメディアをオフにしたい。テレビは私にとってむかつくような存在でもある。が、番組自体を見るのが嫌でもない。仮面ライダーのファンでもあるくらいだ(とほほ)。
Clip-onを使いだしてから、テレビ嫌いに拍車がかかり、あっという間にリアルタイムでテレビを見ることはなくなった。ほぼ皆無だ。見たいときに見る。そして、自分の行動パタンに決定的な変化があったのは、率直に言うと、CMを見ないことだ。端からNHKしか見ない人間なのだが、それでも「トリビアの泉」のような番組は嫌いではない。世の中の話題でもあるし、唐沢商店も儲けているなとも思うし、ま、見るのだが、CMは飛ばす。率直に言うとタモリを見るのがむかつくので出てくると飛ばす。HDDレコーダーはCMを飛ばすが実に楽だし、慣れてくると、操作は非常に簡単なのだ。おまけに民放はCMの前後にご親切にかぶりを作っているから飛ばしミス5秒くらいはなんとかなる。そう、私はCMをまるで見ない。
CMを見ない生き方をしていると、さらにCMを見なくなる。なんか自分が時代を先取りしているかのような傲慢をかましたいわけではない。自分の変化に自分自身が驚いているのだ。CM自体が不快なのだ。さらに言おう、テレビのCMが嫌いになると同時にWebの広告も嫌いになった。詳細に書かないが、私はIEに小細工をしてCMをカットしている。もっともCMという存在自体すべてが不快というわけではない。これだけ叩かれても宅配の朝日新聞を読んでいるのは新聞の広告を見るためだ。もっとも、新聞とは実は広告媒体なのだが、その話も割愛する。
なにが言いたいか。私は、私に起こったような変化がみなさんにも起こる、と言いたいのだ。PSXでなくてもかまわない。EPGとテレビHDDレコーディングに家電並みのインタフェースが装備されれば、世界が変わる。大げさなことを言うようだが、テレビのリモコンによってザッピングが可能なることで視聴率の意味が大きく変わったように、HDDレコーダーの普及で視聴率自体が無意味になる。テレビの視聴率がじり貧に下がっているがなんとか打つべき手があるとか考えている人間が無意味になるのだ。
もちろん、私は困らない。私は快適だ。だが、それは陥穽だ。私はCMだの視聴率だのを含めたメディアの世界を先行してザップすることで満足しているのだが、その世界の側が変われば反射するように私は変わらざるをえないだろうと思う。どう変わるのかわからないが。
PSXがわからないのは、それだけの起爆剤となるだけのインタフェースを持っているかに尽きる。技術だのスペック的な機能などどうでもいい。「あたしンち」のおかあさんレベルが理解し使えるか、それだけが問題なのだ。
もう一点、PSXについてわからないのは、結局コンテンツの入り口であるテレビとそのアウトプットであるHDDとDVDの関係だ。単純に考えれば、テレビ番組をHDDにプールして、簡単にCMカットのエディットを施し、DVDに焼き込むとなるだろう。だが、そうじゃないはずだ。まず、エディットはできないだろう。映像については、現行のアナログは見逃しとなるだろうが、それ以上のクオリティにはごちゃごちゃした規制が加わるはずだ。すでに音楽はDVD焼きはできないはずだ。
でだ、そんなものが意味あるのか? HDDからDVDに出てこないということを大衆が納得するだろうか? 恐らく作り手の側は、作り手の都合を大衆に理解させようとするだろう。私は思う、甘いんじゃないか。大衆はもっと素直に欲望を剥くと思う。そして、剥かれた欲望を止めることができないというのが、DVDの暗号化の歴史じゃないか。
ようするにPSXが大衆に納得されるマシンなのかということだ。納得されるというのは、単純なテレビHDDレコーダーであり、かつ、DVD出力が可能かということだ。ゲーム機なんかどうでもよろしい。
私の疑問はあと数ヶ月で当面の結論は出るだろうと思う。この手の話題に敏感な「はてな」でPSXのキーワードを繰ってみたが、ぼよよ~んとしていた。みなさん、テレビのHDDレコーディングすらまだ日常化していないようなのだ。この人々にメディアの革命が起きるのだろうか。見ものだ。
追記
PSXの仕様変更情報 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031205-00000205-reu-bus_all
- HDDからDVDへのダビング速度が最大約24倍から12倍速に変わった
- DVD+RWの再生ができない
- CD─Rの再生ができない
- 音楽機能でMP3が再生できない
- ソニーのデジタルカメラ「サイバーショット」から動画の取り込みができない
- 静止画で取り込める種類が減った
- 一部のネットワークサービス機能が利用できない
| 固定リンク
« 冬の沖縄 | トップページ | 日本人の姓というもの »
「社会」カテゴリの記事
- LGBTが子供を育てられる社会を(2018.07.25)
- 誰かと一緒に死にたいけど恋ではない何かについて(2018.07.16)
- 江戸川区ツイッター集団自殺事件で思ったこと(2018.07.15)
- 「平成30年7月豪雨」災害で思ったこと(2018.07.13)
- 文部科学省前局長佐野太容疑者は無罪だろうか?(2018.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
極東さんに質問です。
ぼくもほとんど極東さんと同じようなメディア接触状況なのですが・・(HDRはまだない・・(-_-;
ぼくが前に妄想した、「広告(チラシ)だけ独立して見れるようになればいいのにな」、って現実的に可能でしょうかね?
たぶん・・日本だと電通あたりのプレッシャーでムリだと思うんですが・・
前にちょっと調べたら、東急ハンズなどはwebでチラシだしてた・・
投稿: m_um_u | 2003.12.07 11:50
reply: m_um_u
「広告(チラシ)だけ独立して見れるようになればいいのにな」の件、私の誤解かもしれないけど、一部「フリーペーパー」として実現しているんじゃないかと思います。地域限定的には成立するし、地域マネーとリンクさせると強いですね。その場合のネットと出版の位置やバランスはどうなるのかわかりません。とはいえ、まだまだフリーペーパー独自の文化とは言えない気がします。意外と東京近郊のマルチカルチャラルなレベルでフリーペーパー文化が交流するかも。
電通については、れいの日テレ問題で、ビデオリサーチが電通の系列だよっていうのをできるだけ隠蔽する方向でしたね。矛先が電通に向かないようにというか。ただ、電通っていうのが従来のような広告屋なのか、売上げの見直しというのをしないとよくわからない面があります。と、同様に「日経」。あまり大きな声ではいえないけど、日経系列の不祥事と変貌にはなにか関係がありそうです。こうしてみるとリクルートはしぼんだなというか政治的に消されたなという感じがします。
ちょっと回答になってないかも、すんません。
新聞とブログの関係についてはたぶん近日中に書きます。
投稿: finalvent | 2003.12.07 15:25
> 一部「フリーペーパー」として実現しているんじゃないかと思います
あ、なるほど。
そして、やっぱり極東さんも「地域マネー」気づいてましたか?
ぼくも前に思ったことがあって・・
Media Conglomerate系調べてったら、ベルテルスマンあたりがやろうとしてる感
じ・・があったんですが(これはヨーロッパの研究所の論文・・だったかな)
ちょっと忘れてしまいました・・(-_-;
そして「地域マネーと情報のハブの繋がり」・・
これって面白そうですよねぇ。。。
ぼくもまとまったらなんか書くかもしれません。
> あまり大きな声ではいえないけど、
> 日経系列の不祥事と変貌にはなにか関係がありそうです
(笑)やっぱ日経って・・怪しいですもんねぇ(爆)
あと、リクルートについては全然わかんないので、
一度教えていただきたいです。
新聞とブログの関係も楽しみにしてます
それでは・・
投稿: m_um_u | 2003.12.07 16:24