私は地上デジタル放送に関心なし
私は民放は「トリビアの泉」「あたしんち」「仮面ライダー555」くらいしか見ないって、あれ?けっこう見ているかぁ。でも、「アバレンジャー」は見てないし「グランセイザー」は見てない。実写版の「セーラームーン」だって見ていない。「ポケモン」はAGも放送局も見ていない…ま、見ていない。見ているのはNHKなのだが、これもあまり見ていない。「クローズアップ現代」と「あすを読む」くらい。テーマによって人間講座や特集を見るくらいか。「うたっておどろんぱ」もブラックオドレーヌが出ない回は見ない…いかん、さっきまでの鬱がハイに転換しているかもしれない…、三歩歩いて忘れましょう~、さておき、見るときはすべてHDレコーディングだし、番組の登録はEPGでやっている。CMは飛ばす。で、話はなにか? 私は地上デジタル放送に関心がないということだ。
現状でのテレビ放映でなんの不満もない。これ以上見たい番組などない。ケーブルも衛星も要らない。映画は映画館かDVDを見ればいい。現状ですらイメージ映像が増えた「クローズアップ現代」をハイビジョンで見たいとも思わないし、「あすを読む」で解説員の誰がカツラか知りたいとも思わない。文字放送の情報などWebがあれば十分。インタラクティブな機能もWebやメールで十分。
メディア関連で欲しいと思うのは、NHKの過去の番組をDB化してストリーミングできればいいことと、私はラジオが好きなので、AM波を改善して欲しい、というかストリーミングしろよと思うくらい。
話を戻して、なんのために地上デジタル放送は必要なのか、周波数帯を広げるという以外は、まるで理解できない。野球が時間延長で見たければ、ケーブルチャネルを見ればいいだけのことではないか。
マスメディアの地上デジタル放送騒ぎは、なんだかおかしいのではないか。もともと、こんな計画、ネットが普及する前からやっていて、ネット技術のドッグイヤーに遅れてしまっているのだ。無駄な高速道路を造る問題は批判されるのに、地上デジタル放送なんて無意味なものが推進されるのは、どう考えてもおかしいと思う。新聞社説では、毎日だけがややまともだった。
[コメント]
# morutan 『ご指摘の通り、あれ(地上波デジタル放送)は確かにおかしいです。NHKなども公器なくせに、家電と手を組んでるからしばらくの間、「デジタル放送」なイデオロギーを蔓延させるし・・基本的にチューナーみたいなの買えば家でデジタル受信できるのですが・・たぶん何かしらの差をつけてくるでしょう(クリックしてすぐに商品が買えない、など)。そして、そういうウソな流れに乗っかって金儲けしようとしてる連中とか・・ウソマーケティングをしようとしてる連中がいて・・ここからは極東blogさんに相談です。ちょっとここを見てください(お目汚しですが・・)http://blog.japan.cnet.com/mt/mt-comments.cgi?entry_id=863これは、ここの記事に対するぼくの批判なのですが(元記事はここです、http://blog.japan.cnet.com/mori/archives/000863.html)・・というのもこの記事あきらかにまちがっていて・・それがそのまま伝わるとまずいし(いちおCNETにも何人かのユーザーはいますし)、そしてこういう人たちが適当にマーケティングやって、その影響によってメディア環境が汚染されていく・・ってのは・・ちょっと耐え切れなくて・・柄にもなく批判してみたのです。で、相談なんですが・・これ以上批判を続けるべきかどうか・・?いちお、本人も反省した感じで、記事のバランスを取り戻してるみたいだし・・(ちょっと気を引き締めた?)質問項目としてはあと3つぐらいまとめてあって・・これは質問したほうが研究的には本人のためになると思われるんですが・・(申し訳ないですが、ぼくのサイトを見てください、http://blog.nettribe.org/btblog.php?bid=morutan)このままやるとこの人のサイト潰そうとしてる(=荒らし)ってことになるんでしょうか・・?・・・どうなんだろう?/ほんとにしょうもないお願いで恐縮なのですが・・m(_ _)m』
# morutan 『あ・・あと、ぼくも「仮面ライダー555」好きです』
# レス>morutanさん 『素朴に答えさせてください。私が注目するのは「マスメディアの状況におけるマス側のメリット」です。森祐治は、基本的にテレビ業界の儲けの構造の延命ないしリストラクチャに関心があるのだと読みました。だから、「広告が十分な効果があるかどうか?ではなく、効果をもちうるように改革せよ」と。裏返しに言えば、そこにしか関心はないだろうと思います。その前提の部分の方向性を変えて問いを成立させる、ことは難しいだろうと思います。うまく通じるかどうかわかりませんが、morutanさんの追加質問はその方向性の切り替え後に問いうるように思われます。うがったいいかたもしれませんが、森祐治のブログの読者はマス側の視点に立ってないので、そうした背景の視線を考えるとこの方向の議論は難しいと私は思います。極東ブログ的に言うと、「しかし、テレビを見ながら電話ができたり、追加情報が見れたりしたら、それなりの価値があるという声は実は大きい」わけはないと思います。また、「金融デリバティブに近い形で収益期待値に対する制作費の最適化」は無内容だと思います(制作の現場を知らなすぎ)。』
# morutan 『そうですね・・確かにあの人は短期的な儲けにしか関心がないようで・・そういう考えだと却ってユーザーは離れていく、ってことが理解できてないみたいに思えました。そして、「彼には何度言ってもそれがわからないのよ」、って友人には言われて・・確かにぼくもそんな気がしていたので、「これ以上はもうやめよう」と思ってて・・(なにしろそうとうな時間食いそうですからね。。彼にこれ以上の時間を費やすのはちょっと・・)そして、彼はデジタル化の真の意味というものが分かっていない・・(たぶんガッコでは教えてくれないですからね)それはぼく的には「コモンズ」と絡んで・・コモンズ≠マスメディア≠社会資本ってラインなんですが・・まぁ、これ以上はネタバレになりますので・・おそらくマーケティングについても、経験則しか知らない・・ブロードバンド時代のレイヤ構造を考えられない・・・っていろいろ突っ込みどころ満載なんでしょうが、もう面倒だからやめます。。(ぼくは彼のような思考停止型人間をMAGROと呼びます)ほんとに・・めんどうなことをありがとうございました m(__)m あ、あと、極東さんのところにリンク張ってもよろしいでしょうか?』
# レス>morutan 『リンクはまったくかまいません。c-netは読んでいるのですが、森祐治(敬称略)には関心を持っていませんでした。私自身としては、TV的なメディアについては、たかがリモコンでザッピングという現象から変動が起こったように、HDレコーディングが普及するとかなり変動があるでしょう。家電業界はDVDレコーディングに流れているのですが、どこかで大きな転換点(DVD->HD)があると思います。』
# morutan 『あ・・じゃあ、リンクさせてもらいますm(_ _)m。ぼくもあの人のはたまたま今回見たんですが・・あまりにひどかったもので。。まぁ、それはいいとして・・やっぱTivoみたいなHDレコーダーってのは重要ですねぇ・・ぼくも欲しいですし・・いまのテレビ業界はビデオにとるっていう前提さえうまく活かせてないけど・・』
| 固定リンク
「ネット」カテゴリの記事
- やまもといちろう氏のツイッターアカウント凍結で思ったこと(2018.07.27)
- ブログで語るということ(2018.07.04)
- 主の祈りとか(2018.03.17)
- 微妙な検閲と微妙な排除(2018.03.07)
- 単純に情報操作にひっかかる人々について(2013.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント