読書の秋にお薦めの悪書
各紙社説に目を通しながら選挙やイラク復興絡みの話にうんざりしている自分に気が付く。産経新聞社説の「参院埼玉補選 実証された小泉安倍効果」は阿呆かとも思うが、フジ産経系の調査はそう実態から離れているわけでもないのだろう。
九月下旬の本紙とFNN合同世論調査では総選挙後の望ましい政権に関しては「自民党中心」55%、「民主党中心」25%、「わからない」20%だったが、自民党への期待が強いことを改めて示している。
この期に及んでなぜ日本国民は政権を交代させようとしないのだろうという苛立ちが自分にもあるが、そういう苛立ちは自分の思想の劣化なのかもしれない。
今日もつまらない話題と言えばつまらない話題だ。読売新聞社説「読書週間 学校は系統的な指導に取り組め」を読んで、とほほな気分になった。最初に「とほほ」を気分を解説しておくと、「いくら若者が本を読まないからって言ったって、読書なんてものは学校で指導するこっちゃねーよな」である。
そうは言っても、学生さん本当に本を読まないね。
全国学校図書館協議会などの昨年の調査によると、小学校六年生の男子は月平均五・三冊、女子は六・五冊の本を読んでいたが、中学一年生になると、二・五冊、三・七冊しか読んでいなかった。高校生は、一・五冊に過ぎなかった。
小学生と中学生の読書傾向が違うのでなんだかよくわからない統計値になっているが、ようは高校生は本を読んでないわけだ。困ったなとは思う。だが、それへの対応としてこれはひどいな。
小学校では、読むことの楽しさを分からせ、中学、高校では、名作や基礎的な専門書に親しませる。大学では、課題図書講読で単位を与える図書講座を開設する。年齢に応じた指導が必要だ。
子供同士が課題図書について話し合ったり、読んだ本のリストを交換するなどの、取り組みの工夫も求められる。
自分も少年から青年を経て大人になった人間だからこそ、こーゆーことは言えないねと思うのだが、いったいこの手のきれい事をいうヤツのツラが見たいね。馬鹿だろおまえって、言ってやりたい気分だ。とま、くさしても意味はないか。昔から日本の大学にはReading Assingmentなんてないしな。
私は、小学生は面白い本を読めばいいと思う。他になにも要らない。面白い本がないという世界のほうが間違っているのだ。「かいけつゾロリ」のコミック化はやめてくださいよ、はらゆたかさん、ポプラ社さん、という感じだ。
中学生以降は悪書を読めばいいと思う。大人に隠れて、悪い本をいっぱい読むのだ。こういう言い方も爺臭いかもしれないが、悪書っていうのが世の中から少なくなったなと思う。もちろん、エロ小説でもいいぞ。でも、エロ写真はダメだ。ホームページのエロなんて論外だ。見て反応していたらサルになっていまう。で、コミックは? ベルメールみたいに絵がよければいいんだけどね。誰か絵のうまいのいる?
江川達也も絵が荒れたなぁ。塔山森時代は下手だっただけだが、山本直樹も絵が荒れている。石井隆の絵はなんか今だと本人のがパロディみたいだね。江口寿史? おだて過ぎたんじゃないか。
高丘親王航海記 |
二千万ドルと鰯一匹 |
本のお薦めなんかしていると、ダカーポみたいなビンボー臭い感じがするので、おしまひ。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 一人暮らしのキッチン用具(2018.03.15)
- 電子レンジでお茶とか(2018.03.12)
- 最近の文房具屋さんのこと(2016.02.05)
- Chromebookを買って変わったこと(2016.01.22)
- アベノミクスでミートソース缶が減量したのか?(2015.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今、自分が女子高生にお勧めの悪書って何だろう・・・。エロ漫画、というのだったら断然よしながふみですね!・・・それも、初期がいい。ネットで高額で売ってる、(本人が描いてる)同人誌が一番エロいけど、(絵も上手いです、)ちょっと女子高生にはお高いかも。でも、今の高校生って金持ってるからな、親とかバイトとか色んなルートで。・・・決して、親御さんには見つからないように。AVより、お勉強になるぞ^^。
投稿: ジュリア | 2009.12.27 11:31