2025.06.23

2025年都議選: 40万票「死票」が示すもの

 2025年6月23日、開票率99%に達した東京都議会議員選挙で、「再生の道」が403,613票(7.73%)を獲得しながら127議席中ゼロ議席という結果が確定した。この40万票は、それなりに都民の明確な政治的意志を表すはずだったが、中選挙区制の下で全42選挙区に分散し、平均9,610票しか得られず、当選ライン(2~3万票)に届かなかった。NHKの出口調査では、若年層や無党派層が既成政党に不満を抱き再生に投票した可能性が高いが、組織票や地盤が欠如していたのは確かだろう。自民党は880,115票(16.85%)で21議席と前回(33議席)から大幅減少し、都市部の若年層離れが顕著だが、この自民の弱体化が、再生への抗議票を後押しした側面もあるだろう。

 この再生の得票数と当選者数を共産党と比較すると、その差がある異常事態を示していることがわかる。共産党は487,403票(9.33%)で14議席を確保し、平均34,800票で1議席を獲得した。足立区や葛飾区での地域密着活動と組織力が票を集中させ、効率的に議席に結びつけたといえる。対して、再生は知名度ゼロの新人42人を散らばらせ、戦略的な集中を欠いたとはいえるが、この差、つまり「死票」は奇妙な呪いを残すだろう。この「死票」現象が危険な兆候である理由は、共産党に比べてもそうだが、40万人の声が議会に届かないことである。投票しても無駄と感じた有権者が増えた。これは表面的には政治離れが加速し、棄権率が上昇するはずだが、今回の都議会選挙の投票率は47・59%で前回比5・2ポイント増加している。つまり、再生は死票の生産制度・装置だったと言える。過去の選挙でも小規模政党が苦戦したが、40万票規模の無視は前例がなく、この死票の呪いは民主主義の基盤が揺らがせることになるかもしれない。

再生の異例戦略とその背景

 再生の道の選挙戦略は異彩を放つとは言える。42人の新人候補を全選挙区に配置し、供託金1,260万円を投じたが、議席ゼロに終わった。平均得票9,610票は当選ラインに遠く及ばず、戦略的な集中が欠如していた。石丸伸二氏(元広島市長)の知名度向上や「変革」イメージの浸透が目的だった可能性が高く、NHKのウェブ・テレビ速報(10:06時点)で「0議席」と報じられたにもかかわらず、メディア露出を優先したとみられる。過去の希望の党(2017年)は知名度のある候補を混ぜて議席を獲得したが、再生はそれさえせず、リスクを極限まで高めた。おかしい。

 この戦略は、議席獲得より長期的な国政進出(例: 2026年参院選)を視野に入れた布石とも解釈できる。だが、組織力や地域基盤がなく、票が散発的にしか集まらなかった。再生支持層はSNSを通じて動員された若年層が中心と推測され、既存政治への抗議が背景にある。供託金の回収が困難な状況は、通常なら、経済的リスクを浮き彫りにし、次回選挙での信頼回復が課題となるとなるのだが、この雰囲気はおそらくそうではないだろう。

都民ファーストと無所属の台頭

 さて、勝利者ともいえる都民ファーストが1,033,881票(19.80%)だが、31議席を獲得し第一党に輝いた。小池百合子都政の経済対策やインフラ整備が23区で支持を集め、NHKの予想議席数(25~35)も安定している。一方、無所属候補が701,854票(13.44%)を獲得し、新宿区や世田谷区で上位に入るなど、地域密着性が際立つ。既成政党への不信がこの票を押し上げた。かくして都議会は多党分散型(自民21、共産14、立憲17)となり、単独過半数が不在となった。まあ、小沢チルドレンとして登場し、自民党にずっぽりいた小池百合子氏なので、国政的なマターでの問題とはならないだろう。

 それにしても東京の政治としてのこの二極化は、都政の運営を連立や協調に依存させることになる。無所属の票はまとまりに欠けるが、地域課題に特化した候補が支持を集め、本来なら(再生が奇妙な事態を引き起こさなければ)多様性を反映していることになる。自民の大幅減(33→21議席)は若年層離れを象徴し、都民ファーストとの対立軸が明確になる。区域ごとの支持差は今後の政策に影響を与えるかもしれないが、これもおそらくそうはならないだろう。

 あと余談程度だが、国民民主党は110,554票(2.12%)で9議席を獲得し、少ない得票率で効果的に都市部の安定した支持を維持した。維新の会は79,843票(1.53%)で1議席はまぬけ感が漂う。れいわ新選組は45,539票(0.87%)であらかたの予想に反して0議席であり、すでにこれらの不満吸収型の政党は賞味期限切れとなってきた可能性がある。



|

2025.06.22

米国によるイラン核施設空爆後のトランプ米大統領の演説(資料)

 公式文書が現時点で提示されていないので、資料して、米国によるイラン核施設空爆後のトランプ米大統領の演説を提示しておきたい。


トランプ大統領の国民向け演説
2025年10月21日、ホワイトハウス

皆さん、こんばんは。アメリカの同胞の皆さん、そして世界中でご覧の皆さん。どうもありがとうございます。

先ほど、アメリカ合衆国軍は、イラン政権の3つの主要な核施設――フォルドゥ、ナタンズ、イスファハン――に対して大規模かつ精密な攻撃を実施しました。これらの名前は、長年にわたり、恐ろしく破壊的な事業を進めてきたことで、皆さんも耳にしてきたことでしょう。私たちの目標は、イランの核濃縮能力を破壊し、世界最大のテロ支援国家がもたらす核の脅威を阻止することでした。

今夜、私は世界に向けて報告します。この攻撃は、軍事的に見事な成功を収めました。イランの主要な核濃縮施設は、完全に、徹底的に破壊されました。

中東のいじめっ子であるイランは、今、和平を選ばなければなりません。もしそうしなければ、今後の攻撃はこれまでよりもはるかに大規模で、はるかに容易になります。40年間、イランは「アメリカに死を、イスラエルに死を」と叫んできました。彼らは私たちの人々を殺し、路肩爆弾で手足を吹き飛ばしてきました――それが彼らの得意技でした。私たちは千人以上を失い、中東や世界中で数十万人が彼らの憎悪の直接的な結果として命を落としました。特に、彼らの将軍カセム・ソレイマニによって多くの人々が殺されました。

私はずっと以前に、このような事態を許さないと決めました。これはもう続きません。

私はベンヤミン・ネタニヤフ首相に感謝し、祝福の意を表します。私たちは、かつてないほどのチームワークで協力し、イスラエルに対するこの恐ろしい脅威を排除するために大きく前進しました。イスラエル軍の素晴らしい働きにも感謝します。そして何よりも、今夜、素晴らしい飛行機を操縦した偉大なアメリカの愛国者たち、そしてアメリカ合衆国軍の全員を祝福します。この作戦は、何十年も世界が見たことのないようなものでした。このような形で彼らの力を必要とすることが今後なくなることを願っています。本当にそう願っています。

また、統合参謀本部議長のダン・ライセン・ケイン大将――素晴らしい将軍です――と、この攻撃に関わったすべての優れた軍事専門家たちにも祝福を贈ります。

それらすべてを踏まえて、言いたいことは、これ以上この状況を続けるわけにはいきません。イランには、和平か、過去8日間に目撃したものをはるかに超える悲劇かのどちらかしかありません。覚えておいてください、まだ多くの標的が残っています。今夜の攻撃は、すべての標的の中で最も困難で、おそらく最も致命的なものでした。しかし、和平がすぐに実現しなければ、私たちは他の標的を正確に、迅速に、巧みに攻撃します。それらの標的のほとんどは、数分で破壊できます。

今夜、私たちが成し遂げたことをできる軍は、世界に一つもありません――全く比べ物になりません。これまで、たった今起こったことを成し遂げられる軍は存在しませんでした。

明日、ケイン大将とピート・ヘグセス国防長官が、午前8時にペンタゴンで記者会見を行います。

皆さんに感謝したいと思います。特に、神に感謝します。私たちは神を愛し、偉大な我々の軍を愛しています。彼らを守ってください。中東に神の祝福を、イスラエルに神の祝福を、そしてアメリカ合衆国に神の祝福を。

どうもありがとうございます。

 

President Donald J. Trump’s Address to the Nation
October 21, 2025, The White House

Good evening, my fellow Americans, and to the people watching around the world. Thank you very much.

A short time ago, the United States military carried out massive precision strikes on three key nuclear facilities in the Iranian regime: Fordo, Natanz, and Esfahan. Everybody’s heard those names for years as they built this horribly destructive enterprise. Our objective was the destruction of Iran’s nuclear enrichment capacity and a stop to the nuclear threat posed by the world’s number one state sponsor of terror.

Tonight, I can report to the world that the strikes were a spectacular military success. Iran’s key nuclear enrichment facilities have been completely and totally obliterated.

Iran, the bully of the Middle East, must now make peace. If they do not, future attacks will be far greater and a lot easier. For 40 years, Iran has been saying, “Death to America, Death to Israel.” They have been killing our people, blowing off their arms, blowing off their legs with roadside bombs—that was their specialty. We lost over a thousand people, and hundreds of thousands throughout the Middle East and around the world have died as a direct result of their hate, in particular, so many were killed by their General Qasem Soleimani.

I decided a long time ago that I would not let this happen. It will not continue.

I want to thank and congratulate Prime Minister B.B. Netanyahu. We worked as a team, like perhaps no team has ever worked before, and we’ve gone a long way to erasing this horrible threat to Israel. I want to thank the Israeli military for the wonderful job they’ve done. And most importantly, I want to congratulate the great American patriots who flew those magnificent machines tonight and all of the United States military on an operation the likes of which the world has not seen in many, many decades. Hopefully, we will no longer need their services in this capacity. I hope that’s so.

I also want to congratulate the Chairman of the Joint Chiefs of Staff, General Dan Raisen Kaine, a spectacular general, and all of the brilliant military minds involved in this attack.

With all of that being said, this cannot continue. There will be either peace or there will be tragedy for Iran far greater than we have witnessed over the last eight days. Remember, there are many targets left. Tonight’s was the most difficult of them all, by far, and perhaps the most lethal. But if peace does not come quickly, we will go after those other targets with precision, speed, and skill. Most of them can be taken out in a matter of minutes.

There’s no military in the world that could have done what we did tonight—not even close. There has never been a military that could do what took place just a little while ago.

Tomorrow, General Kaine and Secretary of Defense Pete Hegseth will have a press conference at 8 a.m. at the Pentagon.

I want to just thank everybody, and in particular, God. I want to just say, we love you, God, and we love our great military. Protect them. God bless the Middle East, God bless Israel, and God bless America.

Thank you very much.



|

«英国の安楽死法案可決に関連して