2024.12.11

シリア崩壊とイスラエル

 2024年12月9日、バシャール・アル・アサド政権が崩壊し、イスラム主義勢力「ハヤート・タハリール・アル・シャーム」(HTS)がダマスカスを掌握した。この出来事は、シリア内戦の終局を象徴するとともに、中東地域全体の地政学を根本的に変える転機となった。
 シリア内戦は2011年3月、アラブの春の影響を受けて始まった。アラブの春とは、2010年末に北アフリカや中東諸国で発生した民主化を求める抗議運動であり、シリアでは反政府デモの拡大につながった。この内戦は、アサド政権と反政府勢力の間で長期にわたる戦闘を引き起こし、ロシアやイランなどの勢力が介入する複雑な争いに発展した。
 当時のオバマ政権は、シリア内戦初期に慎重な姿勢を取った。2013年、アサド政権による化学兵器使用が発覚した際、「レッドライン」発言で軍事介入を示唆したが、実行には至らなかった。この決定はアメリカの信頼性を損ね、ロシアとイランがアサド政権を支援する余地を与えたとされる。また、反政府勢力への支援が限定的だったことも内戦長期化の一因となった。

ゴラン高原
 興味深いことに、HTSのリーダーであるアブ・ムハンマド・アル・ジュラーニはゴラン高原出身であり、HTSはこれまでのイスラム主義勢力とは異なる柔軟な外交方針を取っている。具体的には、イスラエルとの対立を避け、地域安定のための協力を模索する動きが見られる。また、人道支援ルートの確保を優先するなど、実利的な外交を展開している。
 ゴラン高原は1967年の第三次中東戦争でイスラエルが占領し、1981年には一方的に併合を宣言した地域である。この地域は、シリアとの間で長年にわたる領有権争いの中心となっており、国際社会は依然としてイスラエルの併合を認めていない。
 アサド政権崩壊後、イスラエルは混乱を利用してゴラン高原の軍事的支配を強化した。2024年12月以降、非武装地帯を事実上占領し、安全保障上の優位性をさらに拡大している。この行動に対し、国連は慎重な姿勢を示しているが、具体的な制裁や対応には至っていない。一部のアラブ諸国や人権団体が批判を表明しているものの、地域的安定を優先する立場が反発を限定的にしている。

対イラン戦略
 イスラエルのメリットはイランのデメリットである。イランは長年、シリアをヒズボラ支援の拠点として利用してきた。特に、武器や物資をレバノンに輸送する補給ルートとして戦略的に重要だった。しかし、アサド政権崩壊によりこのルートは遮断され、ヒズボラの軍事力は大きく削がれた。
 さらに、シリアの喪失によってイランは地理的および戦略的に孤立する状況に陥った。2015年の核合意(JCPOA)は、イランの核開発を制限する一方で経済制裁を緩和するものであったが、2018年にアメリカが一方的に離脱したことで、イランは再び核開発を加速させた。現在、国際社会はイランへの外交的圧力を強めているが、具体的な成果は見られない。この状況は、イスラエルが地域的影響力を拡大する好機となっている。

イスラエルの軍事的優位性
 イスラエルは長年にわたり中東地域での軍事的優位性を維持してきた。アサド政権崩壊は、北部国境における安全保障を強化する機会を提供し、他の地域課題への集中を可能にした。また、ゴラン高原の支配を進めるとともに、イランやヒズボラに対する抑止力を強化する戦略的基盤を整えた。
 外交面では、HTSとの関係構築を通じてシリア内の安定を主導し、アサド政権崩壊を「中東のテロとの戦いにおける進展」として国際社会にアピールしている。このような取り組みは、国際的な支持を得るための重要な手段となっている。
 とはいえ、イスラエルが得た戦略的メリットにはリスクも伴う。HTSが統治能力を発揮できない場合、シリア全土が無政府状態に陥り、新たな過激派勢力が台頭する可能性がある。また、孤立を深めたイランが核開発を加速させることで、イスラエルに対する長期的脅威が増大する懸念もある。

 

|

2024.12.10

バイデン大統領にまつわる疑惑

ジョー・バイデン米大統領が家族のビジネス活動に関連して行ったとされる発言や行動について、議会やメディアによる調査が進む中、真実性に疑問が投げかけられている。右派系のメディアとされるFOXが面白い報道をしていたので紹介したい。まあ、一応FOXも報道機関ではあるので、全文が全部まったくの嘘というものでもないし、ただのデマというものでもないだろうというか、経緯を見てきた自分も、あれこれ、どうなったんだという疑問が残っているのでまとめ代わりにした。

背景:バイデン大統領と家族ビジネスを巡る疑惑

ジョー・バイデン氏は長年にわたりアメリカ政界で活動し、2020年に第46代大統領に就任した。しかし、彼の政治経歴において、息子ハンター・バイデン氏を中心とする家族ビジネスがたびたび注目を集めてきた。特に、ハンター氏の海外ビジネス活動やそれに関連する資金の流れについては、共和党議員や保守系メディアから厳しい批判が寄せられている。

これらの疑惑が本格的に浮上したのは、2020年大統領選挙の直前にハンター氏のラップトップが報道されたことが契機である。この報道は当初、民主党側からは「ロシアによる偽情報」と否定されたが、後の捜査によりラップトップの内容が本物であることが確認された。びっくりだよ。

さらに、バイデン家は20以上のシェル企業を通じて外国からの資金を隠していたとされており、その詳細な資金流れも議会の調査で明らかにされた。

虚偽1:ハンター・バイデンのラップトップを「ロシアの偽情報」と主張

何が起きたか

2020年10月、ハンター・バイデン氏が修理店に預けたまま放置したラップトップの中身が報じられた。そこには、ハンター氏が外国企業とのビジネスに関与し、バイデン家がその影響力を利用して利益を得ていた可能性を示すメールや書類が含まれていた。

バイデン陣営の対応

ジョー・バイデン氏の陣営は、この報道を「ロシアの偽情報」として否定し、アントニー・ブリンケン現国務長官を含む51名の元情報当局者がこの主張を支持する声明を発表した。しかし、その後の捜査で、FBIが2019年の時点でラップトップの信憑性を確認していたことが判明している。

問題点

これにより、バイデン陣営の対応が情報操作の一環であった可能性が浮上し、メディアやSNSプラットフォームが当初この報道を抑制した背景にも疑念が生じている。

虚偽2:「息子のビジネスには一切関与していない」

バイデン氏の発言

ジョー・バイデン氏は、副大統領時代から「息子のビジネスに関与したことはない」と繰り返し述べてきた。

証拠と証言

しかし、議会の調査やハンター氏の元ビジネスパートナーであるデボン・アーチャー氏の証言によれば、バイデン氏はハンター氏のビジネスパートナーと複数回会合を持ち、これらの活動に積極的に関与していたことが明らかになった。例えば、バイデン氏は中国のビジネスパートナーに推薦状を書いたほか、カザフスタン、ロシア、ウクライナのビジネス関係者とも会食を行っていた。

具体例

さらに、ハンター氏のビジネス関係者との通話において、バイデン氏がスピーカーフォンを通じて直接参加していた証言も得られている。このような行動は、形式的な関与を超えて積極的な支援を示唆している。

虚偽3:「中国からの収益は一切ない」との発言

バイデン氏の主張

2020年の選挙期間中、バイデン氏は「息子が中国企業から収益を得たことはない」と発言した。

調査結果

しかし、調査によれば、ハンター・バイデン氏は中国企業との取引を通じて数百万ドルを得ており、その一部がジョー・バイデン氏の口座に送金された形跡も指摘されている。また、IRS(米国内国歳入庁)の告発者の証言では、司法省がバイデン氏に対する調査を妨害した可能性があると述べられている。

金額の詳細

調査では、中国企業から得た収益の一部が40,000ドルとしてバイデン氏個人の銀行口座に入金された事例が確認されている。これらの資金の性質や目的についてはさらなる調査が求められている。

恩赦の影響と政治的意図

ジョー・バイデン氏がハンター氏に対して行った恩赦は、過去10年以上にわたる汚職行為をカバーする極めて包括的なものであった。この恩赦は、ジョー・バイデン氏自身を含む家族の責任追及を避けるための意図的な行動であるとの批判がある。一部では、この恩赦が大統領としての権威を利用した自己保護の象徴とみなされている。

虚偽の影響:バイデン氏の信頼性と政治遺産

ジョー・バイデン氏のこれらの虚偽の発言は、彼の政治的信頼性を深刻に損なう結果となっている。特に、誠実さや正直さを強調してきた彼のイメージに対し、これらの疑惑は大きな打撃を与えている。支持者の中には、恩赦が家族を守るための行動だったと擁護する声もあるが、議会の調査が進む中で、彼の行動は疑念とともに歴史に刻まれる可能性が高い。

|

«シリア政権崩壊